ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

万引き撲滅委員会コミュの●万引きに関するニュース●

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 【3歳児に万引き指示…家族ぐるみ、母親ら窃盗容疑で逮捕】

  富山県警入善、黒部両署は、3歳の長男を使って万引きを
 したとして、いずれも同県下新川郡の母親(29)とその姉
 (29)、祖母(55)を窃盗容疑で逮捕したと11日発表
 した。
  調べによると、3人は共謀し、3月18日午後9時40分
 ごろ、入善町のレンタルビデオ店で、長男(3)をそそのか
 して、受付カウンター脇に平積みされていた映画のDVD3
 枚(計9200円相当)を盗み取らせた疑い。
  母親が指示役、その姉と祖母が見張り役となり、店員が目
 を離したすきを狙ったが、同店の防犯ビデオに映り、犯行が
 わかった。母親は「子どもを使えば怪しまれないと思った」
 と供述している。




こんな母親や祖母に育てられる子どもが可哀想ですね。
母親も祖母も、“親”として“人間”として、失格でしょう。
どんなDVDを盗んでいたのか知りませんが、
もしもそれが幼児向けDVDであったとすれば、
盗んだDVDを見せらたかもしれない子どもは
とても不幸だと感じました。

コメント(32)

せっかくなので、実名の出てるニュースも
あげときましょうかね。
そんなに生活費が欲しいなら、コンビニとかスーパーで
バイトでもすればいいのに。
どうして、リスクを負ってまで犯罪を犯すのかね。



  富山県警黒部、入善両署は11日、3歳の男児を使って
 DVDを盗んだとして、同県入善町、無職、長野文子(55)
 と四女の伊林佐知子(29)、五女の伊林美喜子(29)の
 3容疑者を窃盗容疑で逮捕したと発表した。男児は美喜子容
 疑者の長男で、長野容疑者は祖母、佐知子容疑者は伯母にあ
 たる。3人とも「子どもを使えば怪しまれないし、細いすき
 間にも入れるので便利だった」などと容疑を認めている。
 両署は同様の手口で20件以上の盗みを繰り返したとみて追
 及している。
  調べでは、3人は今年3月18日午後9時40分ごろ、自
 宅近くのレンタルビデオ店で、カウンター内に置いてあった
 販売用の映画DVD3点(計約9200円相当)を、男児を
 使って盗んだ疑い。3人とも店内で男児の様子を監視し、男
 児が持ってきた商品をかばんに入れて持ち出した。生活費に
 するため転売したという。
  周辺のビデオ店などから「男の子が入ってきた後に商品が
 なくなった」という情報が寄せられ、防犯ビデオの映像など
 から3人が浮かんだ。男児は児童相談所が保護した。
今日の新聞で読みました
この子は、自分が何してたのかきっとわかってないでしょうね
でも、将来大きくなって
母親達に何をさせられて、母親が逮捕されたのか知ったら
相当ダメージがあると思うとやりきれないですわ(悲)
腹を痛めて産んだ子どもに一生消えない罪の十字架を背負わせるとは・・・
「自分さえ良ければそれでいい」と思ってる輩のなんと多い事か(´・ω・`)
子供は親を選ぶ事が出来ないので可哀想ですね。
とても子供を持つ親の行動とは思えないです。
みなさんが言われる様に私も声を大にして言いたいです。

「働け!!」
3歳児に万引きさせた母親・祖母に有罪判決…魚津簡裁
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=249921&media_id=20

こんなに非常に悪質な事をしても執行猶予で
しかも親権も取られない

なんだかなぁ
【本の万引き、年間40億円…小学生も犯行、とがめぬ親も】

 紀伊国屋書店や三省堂書店、有隣堂など大手書店14社の万引きによる
年間被害額が約40億円と試算されることが、出版社や書店などでつくる
日本出版インフラセンター(東京・新宿区)の調べで分かった。

 最近は小学生による犯行や、万引きをとがめない親も目立つ。万引き被
害は書店の経営に打撃を与えており、出版関係者の間では「このままでは
日本の出版文化が衰退するおそれもある」との危機感が強まっている。

 同センターの調査は、今年1月から2月にかけて、大手書店14社計
1161店舗を対象に行われ、14社643店舗から回答があった。本の
販売に伴って発生した店側の損失額は計約55億円で、このうち、伝票の
打ち間違いなど店側のミスや売れ残った本の処分による損失は約15億円。
同センターは損失額の合計からミスなどによる損失を除いた約40億円が
万引きによる被害と推計している。この額は年間総売り上げ2909億円
の1・4%にあたる。













とがめろよ!親!(怒)
【<たばこ万引き>「タスポ導入で困り」高2の少年盗む 仙台】

 12日午前0時45分ごろ、仙台市太白区柳生のコンビニエンスストア
「セブンイレブン仙台柳生6丁目店」で、少年がたばこ2個(650円相当)
を万引きしたのを男性経営者(42)が目撃。少年は逃走しようと女性店長
(43)に体当たりしたうえ、経営者の首を抱えて振り回すなどしたが取り
押さえられ、宮城県警仙台南署が強盗容疑で現行犯逮捕した。
 調べでは少年は同区の高校2年生(16)。「(『タスポ』導入で)
これまでのように自動販売機でたばこが買えなくなったので盗んだ」などと
供述している。
 タスポは、未成年者の喫煙防止策として導入されたたばこ自販機用の成人
識別ICカード。県内では北海道や他の19県とともに5月1日からスター
トしている。





タスポ導入に伴い、必ず起きるのではないかと恐れていました。
そこまでして煙草を吸いたいという神経が分かりません。
しかも、経営者の方と店長さんに暴行まで加えているので、
本当にタチが悪いですね。
とりあえず、店頭で煙草を販売しているお店にお勤めの方は、
くれぐれもお気を付け下さい。
【<NHK>万引きの元富山放送局長と委嘱契約】

 NHKが、万引き事件を起こして依願退職した元富山放送局長と、番組を視聴、
批評する「専門モニター」を委嘱する契約を結んでいたことがわかった。NHK
では、セクハラ行為で熊本放送局長を更迭された元職員が定年退職後に子会社に
再雇用されたことが判明したばかり。今度はNHK本体で、しかも依願退職した
職員と雇用契約を交わしていたことは、不祥事に対するNHKの問題意識の希薄
さを鮮明にした。

 元富山放送局長は06年10月に停職3カ月の懲戒処分を受け、同月依願退職
した。だが昨年11月、番組に問題がないか審査する考査室が、報道番組を中心
に月20本程度を視聴して意見を提出する「専門モニター」として1年間の委嘱
契約を結んだ。

 さらに、出張旅費の精算で不適切な経理処理をしたため、06年6月に停職1
カ月の処分を受け、依願退職した元山口放送局長が、昨年10月に視聴者対応な
どを受け持つ関連団体「NHKサービスセンター」(東京都渋谷区)に1年間の
契約職員として再雇用されていたこともわかった。主に視聴者から寄せられた電
子メールの対応をしているという。
 サービスセンターもNHKも「依願退職で責任を取り、社会的制裁も受けてい
る。制作現場での経験を生かしてもらうためお願いした」と口をそろえ、何の問
題もないことを強調している。

 服部孝章・立教大教授(メディア法)は「税金に準ずる受信料で成り立つ事業
体は、社会保険庁を解体してできる組織が懲戒歴のある職員を雇用しないのと同
様に考えないといけないことを自覚すべきだ。制裁を受けたからといって、懲戒
処分を受けた職員を受け入れる感覚には首を傾げざるを得ない」と非難している。




いい歳してみっともないよ…恥知らず。
【マイバッグの死角 万引対策に苦慮】

  環境に配慮し、買い物時のマイバッグ持参が広がる裏側で、スーパーや
 店内巡回を委託された保安員が万引対策に苦慮している。精算が済んだこ
 とを示す目印になっていたレジ袋が消え、判別が難しくなったからだ。仙
 台市では、カートごと店外に出る大胆な万引事件も発生。店側は精算済み
 かどうかを見分ける独自策を導入するなど、万引させない環境づくりに努
 めている。
  東北6県の412店舗に保安員を派遣する警備会社「東洋セキュリティ」
 (仙台市)の担当者は打ち明ける。
  多額の万引は、レジを通らず、商品を袋詰めする「サッカー台」に直行
 してマイバッグに入れたり、商品が入ったかごごと店外に出る「かご抜け」
 をしたりするのが主な手口だ。レジ袋が消えたことで、一見して不自然と
 は映らなくなった。

  同社は「死角となる柱の陰で、かごからマイバッグに商品を入れ替えて
 いるのを現認したことがある」とも言う。
  太白区のスーパーでは2月、カートに商品(約9500円相当)を載せ
 たまま店外に出たところを見つかり、警備員を押し倒してけがをさせた仙
 台市内の無職女性(52)=罰金刑確定=が事後強盗の疑いで現行犯逮捕
 された。仙台南署によると、女性は調べに対して同じ手口で数回、万引し
 たことを認めた上で「レジ袋を断ったことにすれば、簡単にカートごと店
 外に出られることを利用した」と供述したという。

  レジ袋有料化は2007年6月、仙台市内で本格化し、宮城県内では現
 在、10市町村の約100店舗で実施する。いち早く有料化したみやぎ生
 協(仙台市)によると、今では客の8割超がマイバッグなどを持参すると
 いう。
  店側はマイバッグ利用拡大の流れを止めずに、精算済みかどうかを判別
 する対策に懸命だ。
  「ヨークベニマル」(郡山市)は、レジを通した商品を色の違うかごに
 移し替える方式を採用。「フレスコキクチ」(相馬市)は、レジからサッ
 カー台まで運ぶかごの取っ手を外した。

  私服保安員歴22年の女性(56)は「確固たる証拠がなければ、客に
 声を掛けられない。死角をなくすなど、万引をやりにくいと思わせる店舗
 づくりも重要だ」と指摘している。








わたしもマイバッグはよく使っていますが、
たまに「マイバッグにササッと入れちゃったら、
万引きしても分からないんじゃないかなぁ」と
思うこともあります。
しかし、本当にあるんですね。そういう事例が。
エコもほどほどに。
コンビニ経営です。
スタッフが「在庫が合わない」というので、その商品がいつなくなったのか
カメラで追いかけたら、二日前、中年のおばさんが手に取って見てた。と次の瞬間
カゴと一緒に持っていたエコバッグに入れてました。
あまりの手際の良さに、入ってきたときから検証したら
なんと、5千円以上の品物を万引きされてました。
コンビニで5千円・・・・・正直すごく痛いです。
何も知らずに笑顔で『ありがとうございました♪』なんて言ってる自分の笑顔が悲しく
防犯カメラのモニター画面を殴りたくなりました。

駐車場のカメラで車種も特定できたのですが、へたくそな駐車のため
ナンバーが下二桁しか映っていませんでした。
次は絶対に現行犯で捕まえてやる!!怒
でも、全部のナンバーがわかった時点で被害届を出す予定です。
<肖像権侵害>故三浦元社長側が一部勝訴 コンビニ映像で
毎日新聞 9月27日(月)18時51分配信

 81年のロス銃撃事件で逮捕され、08年に米国で自殺した三浦和義・元輸入雑貨販売会社社長の妻が「元社長が映ったコンビニエンスストアの監視カメラ映像を不特定多数に流され、肖像権を侵害された」などとして、
コンビニ経営会社と
システムを納入した防犯システム開発・販売会社「ジェイエヌシー」(東京都)に計1650万円の賠償を求めたむかっ(怒り)訴訟の判決で、東京地裁(志田原信三裁判長)は27日、
ジ社に110万円の支払いを命じた。
 判決によると、三浦元社長は07年4月、神奈川県平塚市の
コンビニで万引きをしたとして逮捕、起訴された。

コンビニ側は店の監視カメラ映像を「万引き増加を題材にした番組に使いたい」と申し出たテレビ局に提供。

ジ社は放映された番組を編集し、ホームページ(HP)に掲載したり、自社製品の販売促進用DVDを作成・配布した。

 志田原裁判長はジ社について「HP掲載は名誉棄損にあたり、DVD配布などによってプライバシー権を侵害した」と指摘。

コンビニ側の対応は「公益目的でカメラ設置目的にも間接的に沿う」とし、

違法性を否定した。わーい(嬉しい顔)

 万引き事件の公判で、三浦元社長は無罪を主張したが、死亡に伴い公訴棄却となった。【和田武士】




ぷっくっくな顔注目していました。

犯罪者の犯行映像の報道局への提供が、罪に問われるか、どうか。
あれだけ決定的な万引き瞬間犯行映像で、犯行当時、心神喪失を訴えた犯人をどう扱うのか。


スーパーで万引きをしたとして懲戒免職となった神奈川県茅ケ崎市の元文化推進課長、
中村成信さん(59)に対し、同市は24日、懲戒免職処分を取り消して停職6カ月に修正すると発表した。
同市公平委員会が、中村さんの処分撤回の申し立てを受けて審査を行い、
23日に出した裁決を市側が受け入れた。

停職6カ月の処分期間は06年8月で終了し、市の説明では、24日付で免職当時の
職員課付主幹で復職できる。これまでの未払い給与などは「7月中に払いたい」としている。

中村さんは06年2月、自宅近くのスーパーでチョコレートなど3300円相当を盗んだとして
現行犯逮捕された。不起訴となったが、市側は16日後に中村さんを懲戒免職にした。
中村さんは以前から、同じものを買って帰るなどの行動を繰り返していたため、
家族が大学病院で診察を受けさせ、若年性認知症のピック病と診断された。
同年4月、市公平委員会に処分の撤回の申し立てをしていた。
要介護2と認定されて08年7月からは障害年金を受けている。

同市の服部信明市長は「当時は、認知症のことを知らなかった。(当時の処分は)市が受けた
マイナスイメージはぬぐいきれないことを含めてのことだった」と説明した。

これも、そう。

仕事の通常業務は、こなせていて、万引きの方は病気扱い。

都合がいい、認知症、ピック病ですね。


裁判所は、判断を誤るとどんどんモラルが低下していくと思います。


万引きは、店外に出たらでは無く、着衣にしまう、エコバックに入れるで成立として欲しいものです。


また、確実な映像はネット配信推奨、お咎め無としてもらいたいものです。

2010.9.28
万引口止め料を要求 恐喝容疑でファミマ店長を逮捕 大阪府警


万引した客から口止め料として貯金通帳を脅し取ったなどとして、大阪府警豊中南署は28日、
恐喝と窃盗の疑いで大阪府豊中市服部元町のコンビニエンスストア「ファミリーマート
服部駅前店」の店長、内山雅喜容疑者(54)を逮捕した。

逮捕容疑は、5月に同店で40代女性が商品のレトルトカレー(124円相当)を
万引するのを発見。8月10日、店の事務所に女性を連れ込み、口止め料名目で
貯金通帳やキャッシュカードを脅し取るなどしたとしている。





これは、やりすぎです。
同情の余地も、ありません。



>>口止め料名目で 貯金通帳やキャッシュカードを脅し取る

警察に通報しない変わりに対価をもらう行為は、全てアウトになります。

警察には、全て通報し、それから民事的勝負を挑みましょう。指でOK
徳島商:サッカー部万引き 出場停止処分を解除 全国高校選手権で復帰 /徳島
毎日新聞 9月28日(火)15時31分配信

 徳島商高(徳島市城東町1)でサッカー部員十数人の万引きが発覚した問題で、3月から無期限の対外試合禁止と公式試合出場停止になっていた同部への処分が解除されたことが、27日の県教委定例会で報告された。県サッカー協会による処分解除は9日付けで、同部は10月16日から開かれる全国高校サッカー選手権県予選で公式戦に復帰する。
 同部は今年度当初は新入生のみで活動し、5、6月の県高校総体も出場停止となっていた。この間、部員は地域の清掃活動などに取り組み、学校側も教員による部員への声かけを増やすなど生徒指導を徹底したという。これらの取り組みが評価され、処分解除が決まった。
 定例会では教育委員から「再発防止のためには相談態勢の充実などシステム化が重要」「今後も継続した取り組みを」などの意見が出された。【井上卓也】

9月28日朝刊





現役高校生野球部員を捕まえた時、引き取りに来た警察官は、
・未来のある少年の為
・学校に知れたら大変なことに
・たった2000円位の商品で

ナドト、意味不明な擁護を繰り返し少年を持っていきました。

私がしつこく、被害届を受理してくださいと言っているにも関わらず。ぷっくっくな顔

今でも、たまにムカつく時がありますが、基本、警察は敵に回しません。

警察は、あくまでシステムだ、と、捉えています。

いかに、そのシステムを自分に有利なように利用するかが重要です。

雷大阪府松原市のコンビニエンスストアの屋外コンセントを無断で使用し、
電気代約1円を盗んだとして、同市内の男子中学生(15)ら少年2人が窃盗容疑で松原署に書類送検されて いたことが18日、分かった。
2人は携帯電話の充電にコンセントを使ったことを認めた上で、
 「友人に早くメールを返信したかった」と供述したという。
通常は書類送検せずに刑事手続きを 終える「微罪処分」として処理するケースが多いが、同署は「電気代1円でも窃盗は立派な犯罪。
見逃すわけにはいかない」とし立件を決めた。
調べでは、男子中学生は同級生の少年(14)と共謀、3月15日午前1時ごろ松原市上田の コンビニ店で、店舗の外壁にある看板用の電気コンセントに携帯電話の充電器を差し込んで 約15分間充電し、約1・5ワット(約1円相当)の電気を盗んだ疑い。
パトロール中の松原署員が2人を見つけ、摘発した。
男子中学生は友人に送る携帯メールを作成中に端末の充電が切れたため、一緒にいた 少年から充電器を借り、自転車で充電できる場所を探していたという。
中学生は「友人に早く メールを返信したかったので、悪いとは思いながら無断で借りた」と供述。
「深夜徘徊(はいかい) していたので自宅に帰りたくなかった」とも話したという。
このコンビニ店では、同様の手口で電気が使われる被害が後を絶たず、これまでも店員がた びたび注意してきたが、今回はコンセントの位置が店内のカウンターから死角になり、 店員も2人の行動に気が付かなかったという。
刑法の窃盗罪は「財物」を窃取する罪だが、電気は同法245条で財物とみなされている。
1円という被害額について同署は「額の大小は関係ない。
これからも悪いものは悪いという姿勢で臨む」と話している。雷


警察がその気に、やる気になれば、起訴できるということです。

これは、その後、不起訴となりましたが、恐らく、
その現場にいた警察官に少年たちが悪態三昧を働いて、激怒させたせいだと思います。


万引犯逮捕後、犯人の態度にムカつきマクリなのに、警察が微罪不処分とし、釈放しそうで、または、釈放してしまった時、ここを思い出し、

ご連絡下さい。

起訴してもらえる確率をアップさせる術を伝授します。
指でOK
万引き本、18分後に盗んだ店に売って逮捕
 本を万引きしたとして和歌山県警岩出署は4日、岩出市曽屋、無職山口拓也容疑者(21)を窃盗容疑で逮捕した。


 山口容疑者は、古本の買い取りも行っている店で新品の本を盗み、直後に古本として売却。店側がなくなっている本と同じものを持ち込んでいることに気付き、犯行が発覚したという。

 発表によると、山口容疑者は、8月22日午前9時30分頃、岩出市内の書店で文庫本など8冊(計約4650円)を盗んだ疑い。

 盗んだ18分後に、同じ店に盗んだ本を売りに来ていた。それまでにも数回、同店に本を売りに来た記録が残っており、同署は余罪を追及する。

(2010年10月5日09時11分 読売新聞)


・・・・・・ボケーっとした顔
本屋さん悲痛の“手配書”「万引 絶対に許せない」 岡山市の「ゆうりんかん」
産経新聞 2010.10月13日(水)7時56分配信


岡山市北区野殿東町の文具・書籍販売店「ゆうりんかん」(山本浩久店長)が、店頭に「万引犯人です」と書いた手配書を写真付きで張り出した。一向に減らない万引の苦肉の策。手配書は本屋さんの悲痛の叫びだ。

 写真は、今年5月27日に防犯カメラで映った男がコミックコーナーで6冊(約3千円相当)を万引し、平然と立ち去る場面で、手配書は「この男を知っている人は情報提供をお願いします」としている。

 同店は県道沿いで、11年前に開業し、文具のほか新刊や文庫、コミック本などを販売。万引は開業当初から頻繁にあり、現行犯で捕まえることができるのは犯人が店外に出たときで、初めて声をかけることができる。

 山本店長は何度も万引犯を捕まえ、警察や学校などに通報したが、一向に万引被害は減少しないという。過去にはコミック本22冊(約2万2千円相当)が1度に万引される被害があった。

 山本店長によると、万引した本は大半が換金目的で、古本屋などに持ち込み、現金化するという。同店は予防策として、開業当初から防犯カメラを店内に設置。今年1月からは画像がより鮮明なカラーの防犯カメラに切り替え、今回の万引犯を撮影できた。

 山本店長は「本来はこんなことはしたくないが、私たちにできる自衛策。みなさんのご理解をお願いしたい」と話している。 最終更新:10月13日(水)7時56分

どんどんやるべきです。

遅いくらいです。

ただ、マスコミのインタビューに付合う必要はありません。

危険です。
2010【10月18日 AFP】イランの首都テヘラン(Tehran)でチョコレートとココアを盗んだ男(21)に、このほどシャリーア(イスラム法)に基づいて断手刑が言い渡された。げっそり

 イランのファルス(Fars)通信が16日伝えたところによると、この男は5月29日、テヘランの菓子店からチョコレートなどを盗んだとして逮捕された。警察は男の所持品から、900ドル(約7万3000円)相当の現金と手袋3組、チョコレートとココアを発見したという。

 ファルス通信によれば、裁判所は断手刑に加え、店舗の器物破損と「警察官の指示に従わなかった」罪に対し、それぞれ禁固6月を言い渡した。

 イスラム教のシャリーアは、窃盗の累犯に断手刑を定めているが、イランでは貧困の増大から窃盗事件が増加傾向にあり、それに伴って断手刑の執行も増えているという。前週にも同国北東部マシャド(Mashhad)で、2件の強盗に問われた男が断手刑に処せられたばかり。(c)AFP




・・・・・・・
さすがにこれは・・・・
ふらふら
>>駒居さん

>>下手すると、「手がないと金もらえて楽」という本末転倒な状況に陥りかねないかと…

ありえますね。

本屋さん関係ですか。

自分の仕事を引退したら、ボランティアでも警備してあげたいです。
御坊署は3日、窃盗の疑いで美浜町和田、無職、小川三郎容疑者(78)を現行犯逮捕した。同署によると「払うつもりだった。レジにたくさん人がいて並びたくなかった」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は同日午後2時10分ごろ、御坊市内のスーパーで、たい焼きなど3点(計700円相当)を盗んだとしている。レジを通らず店を出たところを男性保安員にとりおさえられた。




700円で、実名報道・・・
岐阜県警高山署は22日、雑貨店でジャンパーを万引後に店長に問いただされてかみついたとして、事後強盗の疑いで名古屋市東区泉、同市臨時職員の伊藤朋子容疑者(37)を逮捕した。「ジャンパーを着たまま外に出ただけで、盗んでいない」と否認しているという。

 逮捕容疑は21日午後4時ごろ、岐阜県高山市上三之町の雑貨店で、スタジアムジャンパー(3万1500円相当)を店外に持ち出し「バッグの中を見せてほしい」と問いただした店長(29)の左手にかみついた疑い。

 店長のけがの程度が判明した段階で、強盗致傷容疑に切り替える。

 伊藤容疑者と店長らが店外で押し問答になっているのを見た人が110番した。(共同)




あせあせ女性は、怖いです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59679754&comment_count=5&comm_id=775843

3  に、神が光臨しました。わーい(嬉しい顔)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110724-OYT1T00196.htm


徳島県警徳島西署は、徳島市内のスーパーで万引きしたとして窃盗容疑で逮捕した同市富田橋5、
派遣社員福原卓容疑者(29)の自宅を捜索したところ、盗品とみられるシャンプーや化粧品など
約1万2000点(560万円相当)を押収し、22日発表した。

同署は携帯電話のオークションサイトで売ろうとしたとみている。

同署によると、乾電池約3700本、薬用化粧水170本、日焼け止め、サプリメントなど。
同署が13日に家宅捜索に入ると、6畳の1部屋がほぼ埋め尽くされ、風呂場にもあふれ、
寝る場所程度しか空いていなかったという。

福原容疑者は今月9日、徳島市南島田町のスーパーで保湿クリームなどを盗んで店から出たところを
店の警備員に発見され、盗んだ商品を投げ捨てながら逃げようとしたが、警備員に取り押さえられた。げっそり

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110722-209896-1-L.jpg


死刑で、おねがいします。


コンビニ強盗、店員1人軽傷 北九州市
< 2011年7月26日 14:42 >
 
http://news24.jp/articles/2011/07/26/07187301.html

26日未明、北九州市のコンビニエンスストアに複数の男が押し入る強盗傷害事件があった。
26日午前3時過ぎ、北九州市八幡西区西鳴水のコンビニに5〜6人の男が押し入り、1人がゴルフクラブを振り上げて店員に金を出すよう脅した。店には3人の店員がいて抵抗したため、男らは何も取らずに走って逃げた。この事件で、店員1人が手に軽いケガをした。

 男らは10歳代後半とみられ、ゴルフクラブを持っていた男は黒っぽい帽子や服を身につけていたという。




むかっ(怒り)
動画を検索し、ぜひ、見てもらいたいです。

日本の治安の悪化が見て取れます。

フルタイムのニュースで、非常に重要な店長のコメントがありました。




・・店長は店内にたまたまあった、忘れ物の金属バットで応戦、・・

忘れ物の金属バットで応戦、
忘れ物の金属バットで応戦、
忘れ物の金属バットで応戦、
忘れ物の金属バットで応戦、
忘れ物の金属バットで応戦、


ここ重要です。

明日のテストで、出ます。わーい(嬉しい顔)




みなさんも、非常時のために何かしら用意していると思いますが、
過剰防衛と、とられる理不尽な目に遭わぬよう、

事件発生→あらかじめ用意していた武器で犯人に応戦
→犯人負傷→犯人逮捕も、応戦したスタッフも逮捕

という事態になりかねません。

8割がた、持って行かれます。


へたすると、
犯人がスタッフを告訴もありえます。



犯人への応戦は、たまたまあった物でやりましょう。
南砺署は7日、南砺市福野、会社員中川紀代美容疑者(52)を盗みの疑いで現行犯逮捕した。発表によると、中川容疑者は同日午後2時半頃、同市寺家新屋敷のショッピングセンターでお菓子1点(138円)を盗んだ疑い。

 同署によると、中川容疑者は現金2万7510円を所持していたが「自分のお金を使うのがもったいなかった」と容疑を認めている。

(2012年1月8日 読売新聞)



会社員中川紀代美容疑者(52)
会社員中川紀代美容疑者(52)
会社員中川紀代美容疑者(52)



138円で、実名報道

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

万引き撲滅委員会 更新情報

万引き撲滅委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。