ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カルトナージュ・布箱コミュの質問専用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問がある場合は、こちらにお願いします。

なお、他のトピックで質問内容に見合うものがあれば、そちらに投稿していただいても結構です。

なお、質問される方は、ご自分があらかじめ本やWebで調べられたのはどこまでなのか具体的に明記されると、答えて下さる方はそれを踏まえてアドバイスしやすいかと思います。

また、質問される方は、回答して下さった方々にひとこと御礼をお願いしますね。

コメント(161)

@yumiさん。

フェルトで手芸わたを包んで作るみたいです。

牛乳パック工作の本で見たことがありますよ。

「牛乳パックでできちゃうやさしい布箱」
「便利でかわいい牛乳パックの手作りこもの」
「牛乳パックでつくる素敵な布箱」

いずれもブティック社です。

ご参考になれば。
>じょあろさま

ありがとうございます。

さっそく、本屋に行ってきます☆

牛乳パックシリーズは、見てもいなかったデス…
私はカシメではなく『割りピン』で革のテープを止めています。
シンプルな丸い頭のものから、かわいいデザインのものまで、サイズも色々ありますが、
頑丈に作るにはごくシンプルなもので、大きめの割りピンが良いと思います。

革テーピ→引き出しの順で割りピンを通してから、内側でピンの足を割り、水張りテープで補強してから、引き出しの内張りをします。
はじめまして。
今広岡ちはるさんの本を参考に、
トランクを作っています。
持ち手部分に、どうしてもよく市販されているペーパートランクの
持ち手をつけたいのですが、

http://item.rakuten.co.jp/lilietnene/pt-kazeto01/

探し方が下手なのか、見つけられません。
ネットショップ若しくは実店舗で売っているところを
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

 自分でカルトナージュを楽しんでいましたが、時間がなくってできなくなりました。

 どなたか、カルトナージュをオーダーできるSHOPをしりませんか?
教えてください。
皆さんはケント紙何使ってます?

先日見に行った画材屋さんにはケント紙にも種類があってどれがいいのか迷っています台風

XXXgとか書いてありましたあせあせ(飛び散る汗)
アドバイスくださいがまん顔
はじめまして!
つい2日前に携帯から調べて始めた、超初心者です手(パー)
初心的な質問させてください!
皆さん、メインの厚紙はどのようなものを使用してますかexclamation & question
お店で頼むときの専門的な名前 や値段を教えていただけると助かりますほっとした顔
よろしくお願いします!
初心者なのですがこんなカンジのジュエリーボックスを作ってみたくて

どなたかざっくりとで構わないので作り方のアドバイスをよろしくお願いします(´u`*)
‥Σауμ‥さん
佐伯真紀先生の『ヨーロッパから届いたかわいい布箱』という本にあります。
製図・作り方ともにとても詳しく書かれていますよ。
> み〜やさん
本屋さんで探してみます電球
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
>>[139]
ウラ面にホットメルトを貼ってはいかがでしょうか?
そうすれば、サテン同士の接着はなくなると思います。
ボンドは原液でつくと思いますよ。
バックルの付いた作品を掲載している本を探しています。
以前、見かけたのですが、
色々な本を手にとっているうちにわからなくなってしまいました。

バックルの作品が載っている本を知っている方、いらっしゃいませんか?
超初心者です
紙の事と ボンドの事お聞きします。

●カートン紙(カルトン)とケント紙を使用しますが
それぞれ無ければ 代用紙でも可能でしょうか?
厚みは0.2ミリが一般的ですが 0.5ミリ厚とか使う事ありますか?

●ボンドは
木工用+水のり=7:3 の割合で混ぜて、、、と習いました。
でもかなりねっとりして重く 水で少し薄めた方が使いやすいと思うのですが
みなさんは、どのように使っておられますか?

宜しくお願いします<(*_ _)>ペコ
弓月かぶら さん

カルトンは基本2mmです。
カーブとかが多い作品ですと1mmを使うこともあります。
ケント紙は私は110kg位の物を使っていますが
蛇腹などを作るときは90kg位の薄いものを使います。

ボンドは原液でも十分使えますよ。
私は原液以外でやったことが無いのですが
何十作品と作っていますが支障はありませんでした。
Monceauさん
早々にご回答 ありがとうございました。

そうですか、、、基本2ミリなのですね(^-^; 
私なにかと勘違いしていたと思います、、、。
そしてケント紙であるワケがよーく判りました!! のりを
付けた後変形する影響のことまで 判らなかったです!
すっごく勉強になりました。
ボンドの件、、、やはり水は足さないんですね、、、。
変形してしまったら 元も子もないですね(^-^;
ありがとうございました。
裏みの虫さん

早々にご回答いただいて ありがとうございました。

やはり、基本は2ミリを使用するのですね!!
何かと勘違いをしていました、、、。レッスンの時厚紙を
カッターで切ってたとき やたら分厚く切りにくかった気がしたもので(^-^;
まだリボントレーしか作成していませんので カーブはまだ未経験です。
ケント紙の110kgというのは 重さに関係している事なのでしょうか?
kgというのはキログラム??

ボンドは 混ぜても混ぜなくても大丈夫なんですね!!
非常に詳しくアドバイスいただいてすみませんでした。
頑張っていくつも作品が作れるように頑張ります(*^_^*)
ありがとうございました。
ケント紙など紙の単位は「kg(キログラム)」です。
大きな長い紙が、ロールになっているの見たことありませんか?
あの状態での単位になります。
早く言うと、kg数が多いほど厚くて少ないほど薄いんです。

慣れてくると、自分の使いやすいものが分かってきますよ(^−^)。
裏みの虫さん

何度も回答していただいて 申し訳ありませんでした、、。

そういう風に区分けされていたのですね!!
驚きましたーー! 大きいロールのは知らなかったです(^^;)
私が最初にかったのはもうすでにカットしてあるものでした、、、。
いろいろと勉強になります 本当にありがとうございました!るんるん
道具箱はどんなの作成しましたか?
私は、ギボシとリボンとブレードとはさみと円形カッターとボンドをいれる箱をつくりたいのですが、悩んでます。
皆さんのこだわりやアイデアを教えてください。
エンボスのやり方について教えてください。

自分の好きな図案をエンボスしようと思っています。

カットした紙を覆うのはスキバルを予定しています。

どの位の厚さの紙をカットすればちょうど良い感じになりますか?

また用意した図案をカットする紙に移す(転写?)方法も教えて頂けますでしょうか。

本やネットではなかなかエンボスのやり方が載っていなくてわからないことだらけです。

宜しくお願い致します。
>>[151]

エンボスなら1mmのカルトンがちょうどいいですよ。
図案にトレーシングペーパーを乗せて鉛筆で写してください。
その後カルトンの上に鉛筆で描いた側を乗せて
上からこすると、有る程度カルトンに図案が移ります。
そのままカッターなどでカットしてひっくり返せばOKです。
鉛筆は2Bなど、芯が柔らかいものの方がうつりがいいですよ。
>>[153]

教えて下さってありがとうございます。

お礼が遅くなって申し訳ございません。

これからエンボスのファイルを作ってみようと思います。
教えて下さい。

サテン生地・ラミネート加工の生地でカルトナージュをしている方を見るのですが、その場合の接着剤は何を使ってらっしゃるのでしょうか?
普通の木工用ボンドでしょうか?サテン生地同士では木工用ボンドでは止まらなかったのですが、上手くやれば止まりますでしょうか?
ラミネート加工面同士の接着は…?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければとおもいます。お願い致します。
>>[156]

両面テープ!!その発想は無かったです!
ありがとうございます!


カルトンを手で切るのが疲れてきて痛んできてしまいました。
そこでディスクカッターというのを使ってみようかなと思いついたのですが
どなたか使っていらっしゃる方、おられますか?

使い勝手や収納や重さなどはいかがでしょうか?

きちんと切れるのなら一度安いものを購入してみようかなと考えているのですが。

お使いの方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてください!
よろしくお願いいたします!!
>>[159]
お返事ありがとうございます。
ディスクカッター、お使いなのですね!
カールのA3サイズですか!!

なるほど、A3かA4かと思っていたので、おっしゃる通りB4サイズにすれば、ちょっと大きめの物を切るには良いかもしれないですね!

2.5ミリがきれいに切れると伺い、購入に気持ちが傾いてきました。
お値段とも相談しなければなりませんがあせあせ

レッスンで先生にもご相談してみようと思います!








作った作品をフリマで売ったりしてもかまわないものでしょうか?

出展するものは、先生のオリジナルではなく、本に掲載された リボントレーや
Book型BOXなどです。
先生のオリジナルではないものなので著作権の問題は無いと思うのですが
直接先生に聞けばいいのですが、、、フリマに見に来られるのも嫌なので
こちらに質問させていただきました。

フリマに出展された方とかもお話よければ教えてください。
よろしくおねがいします。 

ログインすると、残り134件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カルトナージュ・布箱 更新情報

カルトナージュ・布箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング