ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夕張市を助けれないだろうかコミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(43)

はじめまして。僕は札幌生まれで、父の仕事の関係で、小さい頃は毎週のように夕張に行って、トラックの中から父の仕事を眺め、夕張の風景に溶けていました。
現在は東京に住んでおりますが、深い縁を持つ夕張が、不本意な形で連日報道されることを不憫に感じています。
とはいっても、そういったことには全くの素人。なにか小さいことでもできないものか・・・、今後この場でたくさんの方たちとお話ししていきたいです。よろしくお願いします!
みなさん、はじめまして。
夕張は生まれ故郷で小学校5年の春まで住んでいました。

学校が統廃合されてしまうということは、
僕の通っていた清水沢小学校も閉鎖されてしまうのかな?
4年生の時に建て替えたんで、まだ15年くらいしか経っていないはずなのに・・・。

夕張には、今でも年に数回、立ち寄っています。
やっぱり、自分の原点は、ここにあるので。。。
カレーうどんの大盛りを食べに『藤の家』にも行きますよ〜。

最近はニュース番組や新聞で取り上げられぱなっしですね。
この大ピンチに、何か協力できることがあればと思って、
コミュニティに登録しました。

よろしくお願いしまーす。
今テレビで夕張市の現状を見てました。今まで頑張ってきたことが無くなること、そしてニュースなんかでは難民なんて言われて夕張市の人々は悔しい想いでいっぱいだと思います。それに負けないで市民みんなが協力してどん底からはい上がろうとしているんです!みんなで何かできることを見つけてもっと語りましょう!
 夕張駅から栄kがミらまで行く時にも見てきましたが、見にきた時に市役所だけが堂々と建つ所で他に何もなしと言う感じでした。本当にさみしい限りです。
 夕張の財政再建についてテレビで見ていた「のりすけ」です。
 夕張とは直接は関係はありませんが、財政を長年担当していた者として考えさせられるところがありました。

 よろしくお願いします。
自治体で保健師をしている者です。
ただでさえ、どの自治体も多くの高齢者の健康問題が上がっている中、病院に行けなくなった夕張の高齢者の方、学校が統廃合されて遠いところを通う子どもたち、妊婦さんなど、夕張に暮らす方々の健康がとても心配です。
夕張だけの問題ではなく、全国から知恵を絞り、この危機を救えないかと考えています。私にはまだどうしたらいいかわかりませんが、できることがあれば力になりたいです。

はじめまして、親父が夕張出身で、自分もちょくちょく行っていたので他人事に思えなくて親父といろいろ討論しています。

よろしくお願いします。
図書館司書の勉強をしてきた、もうもうといいます。
何か、できないかという思いに狩られて
ここにきました。
よろしくお願いします。

個人的な希望としては、図書館が週に1回でも開館することで
心の憩いがある空間を残して欲しいと思っています。
(残された市民の生活にも「文化のバックアップ」が
必要だと思っているのです。もちろん、子供たちの学習の為にも
大切なことだと思います)
でも、調べれば調べるほど、もっと大切なことが
廃止されるそうなので、その天秤のかけ方が難しいですね。
僕は芦別生まれで、家は直接炭坑に関わりはなかったものの、赤平・釧路・石炭でない金鉱山の紋別と回り、同じ産炭地で育った者として夕張の現状に心を痛めます。芦別・赤平だって夕張と同じ道を辿らないとはけして言えないし、地方がしわ寄せを食らう事に憤りさえ感じます。
遠くにいて一人ではなにもできないかと思うんですが、何か小さな事でもアイデアなど考えて提起なぞできればと考えています。
そういえば自己紹介してませんでした・・・

夕張とは縁もゆかりもない江戸っ子ですが、この問題には非常に関心があります。
単なる一地方の問題ではなく、日本全体の問題だと思っています。

実は私、昨年の9月に夕張の「石炭の歴史村」に行きました。
一体どんな無駄遣いをしたら破綻するほど借金が膨らむのか、この目で見てやろうと思って・・・

そしたら、当初のイメージとは違ったんですよね。。。
確かに無駄遣いっぷりはヒドかったです、、、
しかし同時に、彼らなりに真剣に努力していることも伝わってきました。
「怠慢」の類ではなく、努力の方向性が間違っていたのだと思いました。
このあたりのことは自分の日記に書いていますので、このコミュの参加者の皆さんには、是非読んでもらいたいです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=289911095&owner_id=421373

そんなわけで、今後は正しい方向に進めるよう、提言をしていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
はじめまして。兵庫県に在住しています。

何も出来ないかもしれませんが、ニュース聞くたびに同じ日本なのにと心が痛みます。
そんな時にこのコミュをみつけ参加しました。
∃ □ =ノ 勹_〆(・・ )お願いします。
今、大阪にいます。
確かにヤバそうです。
豪勢なハコモノが閑古鳥鳴いてます。
借金も兆単位ですから、夕張とは桁違いです。

ただ、大阪の場合、産業基盤はあるので、背伸びさえしなければどうにでもなりそうな気がします。
産業基盤がなく、高齢化・過疎化の深刻な夕張の方が厳しい状況かと。。。
はじめまして。
私は、埼玉県に住んでいます。
北海道には何度か旅行に行ったことはありますが、
夕張市にはまだ行ったことはありません・・・
テレビや新聞で気になって見ていますが、すべて住民に
しわ寄せがきてて、「これじゃ、みんな暮らしていけない
よっ」って、怒りがこみあげてきます。
なにか良い方法はないかなと、考えますが、なかなか
浮かんできません・・・
皆さんと一緒に考えられたらと思い、参加させていただき
ました。

どうぞよろしくお願いします!
こんにちは。
札幌から横浜を経ていまはアメリカニューヨークにいます。

「市」という組織が破綻したことに驚き、
それがふるさとの北海道で起こったことにさらに驚き、
悲しい気持ちです。

勉強はこれからですけれど、
建設的ない件を皆さんと交わせるようになれればいいな
と思っています。よろしくお願いします。
皆さんはじめまして。いもと申します。
夕張は曽祖父の時代より付き合いのある土地で、炭鉱への執着は結構ある人間です。
さて、今の夕張再建に向けた動きの流れっていいのかなって少し思ったので皆さんに聴いてもらいたいと思いしゃしゃり出てきました。
ニトリの植樹計画が発表されましたよね。なぜ?って思いませんか。。「炭鉱のまちだった夕張を桜の名所にしよう、もみじの名所にしよう、それでまちが元気になるんです。」っていう趣旨。
華やかで人が来てくれそうなことを始めればまちが元気になるってこと。30年近く前に同じ発想で炭鉱を消し去って、観光事業に邁進した結果が今じゃないでしょうか?
石炭が掘られてた場所が遊園地になり、炭鉱住宅があって人が暮らした土地は桜で埋め尽くされる。夕張が夕張である必要がなくなっちゃいます。炭鉱遺産の保全継承が困難になり、地方の特色は無くなります。夕張に住まう人の誇りはどこにいくのでしょう。。不安です。
 炭鉱マニア
http://coal-mania.hp.infoseek.co.jp/
というHPを運営しており、ここでは以下のような夕張の写真を掲載しております。
○ 三菱大夕張炭鉱
http://coal-mania.hp.infoseek.co.jp/oyubari.htm
○ 三菱南大夕張炭鉱(三菱大夕張鉄道)
http://coal-mania.hp.infoseek.co.jp/m_oyuba.htm
○ 北炭夕張鉱(石炭の歴史村博物館など)
http://coal-mania.hp.infoseek.co.jp/yubari.htm

 かつて経済産業省所管の特殊法人(当時。現・独立行政法人)である「新エネルギー・産業技術総合開発機構(略称:NEDO[ネド])」
http://www.nedo.go.jp/
に社外出向して国の石炭政策に従事して、石炭会社に対しての政策融資における財務審査と債権管理業務を担当しておりました。国内最後の大手坑道掘り炭鉱である、
○ 太平洋炭礦(北海道釧路市)
http://coal-mania.hp.infoseek.co.jp/pacific.htm
○ 松島炭鉱(株)池島炭鉱(長崎県外海町[現・長崎市])
http://coal-mania.hp.infoseek.co.jp/ikeshima.htm
の閉山
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/TAN_G14.HTM
に立ち会い、「『行き場の無い大量失業の発生』を防げなかったという、行政マンとしての敗北」に心を痛めてトラウマとして抱えながら、出向元企業に戻って参りました。

 会社員としての本来業務の傍ら経営学徒としての顔も私は持っていますが、「大量失業の発生を防げなかった」トラウマ故に、経営学徒としての顔での拙研究テーマは最近では地域産業振興になっており、ポーターの「産業クラスター論」やコトラーの「地域のマーケティング」に基づいた地域産業振興策を研究しております。この分野で出した本は、以下のとおりです(炭鉱というよりはむしろ、旧産炭地に対する思いですが)。
○ 共著・高知工科大学大学院起業家コース著『木の葉、売ります。ベンチャーに見る日本再生へのヒント 』((株)ケー・ユー・ティー発行,丸善発売,2006年12月)
http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=4317914&id=685001
○ 共著:宮崎正康 地域研究会編著『IT活用で地域が変わる 地域活性化・危機管理』(ぎょうせい,2005年3月)
http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=4317914&id=643509

 これらの本の中に何かのヒントがあれば幸いに存じます。拙意見では、メロン農業と、「(財政破綻をもたらした規模や質ではない、身の丈に合った水準での)観光」とで、身の丈にあった街の再生を目指す意外に手はないだろうと思います。元市長の観光振興策は、観光だったからいけないのではなく、身の丈に対して過剰であったことと、また、有り体に申し上げれば「バブル崩壊後の観光の潮流」にミスマッチ(もっと露骨に言えばセンスが無い)観光だったからいけないのだと思います。が、例えば石炭博物館の模擬坑道等は「よそにはない観光資源」であり、再生の余地は残っていると思います。観光については、観光事業再生ノウハウには定評のある加森観光
http://www.kamori.co.jp/
が事業継承した上で、夕張リゾート
http://www.yubari-resort.com/
として再出発することになりましたので、加森観光の頑張りに期待したいと思います。
よくテレビで「シャッターを下ろした寂れた夕張の商店街」というのを写してますが、アレは飲み屋横丁を平日の昼間に撮影しているんですよね。いつもテレビを見るたびに「ヤラセだなぁ〜」と思ってました。夜になるとネオンも点等してそれなりに活気があるのですが。

今までの夕張でのイベントは、行政主体で行いすぎて、住民不在のイベントでした。企業が主体のイベントもあるにはありましたが、やってたのはすべて3セクだったので行政と一体と言っても過言ではありません。
今の夕張では、行政は先頭に立たないほうがよいイベントになると思います。
はじめまして。こんにちは。
私は東京・千葉でしか生活をしたことがありません。

天災を含め、寄付等が必要な街との接点がありませんでした。
それはそれで幸せなことではあったんですが、
職場の同僚で札幌出身の方がおり、イベントを立ち上げることになりました。
そのイベントの収益の一部を夕張市に寄贈しようと言うものです。
私自身、始めはピンと来なかった部分もあるのですが、
私より年下のその方が、昼間は普通に働き、夜は寝ずにイベント準備に励んでいる姿を見て、イベントの内容関係なく心打たれたので、お手伝いをすることにしました。

「NAMARA MUSIC 07」というインディーズバンドさんが複数組出場する音楽イベントです。

興味を持つ年齢に偏りがあることは分かっています。
若者が動いている。ということが重要だと考えています。
別途トピを立てさせていただきますので、
ぜひ足跡だけでも残してください。
初めまして!

わたしのおじさん、夕張で小さなお店を経営しているんですが、そこで売ってるオリジナルのジンギスカンがすんごいおいしいです。
なんと特製メロンブランデー入りです。

今度新千歳空港でも置いてもらえることになりました。
お店の人が松尾ジンギスカンよりもおいしい!と言ってくれて希少価値をあげるために松尾よりも高い値段で売ってくれるそうです。

それにさきがけジンギスカンコミュ作っちゃったので、どうぞこちらにもご参加くださーい!!

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2919579

また、この売り上げの一部を夕張市福祉施設へ寄付させていただいております。
ご協力御願いいたします。
本日の北海道新聞(空知版)に「夕張屋ジンギスカン」が載りました!!

嬉しいわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

これでもっともっと広がればいいのにな〜ムード
はじめましてわーい(嬉しい顔)
私は埼玉県に住んでいるのですが、親戚のFさんが市長をやっています手(パー)

早く色々な問題が解消出来るといいです…
埼玉からも応援していますm(__)m
初めまして

札幌西区在住のまさ悪魔です

m(_ _)m

建築: リホーム: 関連商品販売…商いを始めて25年になります

さざ波

小波

大波

有りましたが…
良き人財に恵まれ…
今日に至ります

札幌の方々で新たな交流…情報交換出来ればと希望をしておりますぴかぴか(新しい)

札幌では残念ながら…関東辺りの異業種交流の規模:そこから新たな新規産業に発展…

その様な交流は少ないですね…

是非…
多岐に渡る業界の方々との情報交換を切望致しております


m(_ _)m

はじめまして。
ogaogaです。
3歳から6歳まで夕張市南部東町に住んでいました。
父が夕張営林署の担当区事務所勤務でした。
幼稚園は三菱石炭鉱業が建てたものだと思います。
今は南部体育館しか残っていません。
鉄道はまだ南大夕張まで営業していました。
引き込み線へ機関車が入る時間が幼稚園から帰ってくる時間と同じで、毎日手を振っていました。
はしかで10日ぐらい幼稚園を休んだときには、鉄道職員が心配で訪ねてきたといいます。

夕鉄より安い三菱(美鉄)のバスに乗って、親類のいる札幌によく行きました。
昨年4月、ひさびさに訪ねましたが、記憶が甦るものの変わりようにはびっくりです。
2009年は、定額給付金分を夕張市へふるさと納税しました。
親の転勤で幼稚園中退という経歴が残りましたわーい(嬉しい顔)
はじめまして。東京都に在住の者です。

4月11日(日)に居酒屋「花の舞」というチェーン店に行ってきました。
そこでは、北海道フェアが開催中で夕張メロンハイボールが一杯310円で提供されていました。

WATAKO☆バルスさんからご紹介いただいている夕張メロンブランデーが使用されているそうです。
結構甘いのでメロンジュースみたいですが、こういうことでも夕張市に貢献できるのかなと思いながら、一緒に飲みに行った3人で13杯飲みました。(そのうち、私は6杯も飲みました。)

花の舞系列全店で北海道フェアを開催しているようですので、皆様も行かれてみてはいかがでしょうか?
女性受けする味なので、歓迎会等にも向いていることと思います。

なんだか、挨拶っぽくなくなってしまいましたが、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
ここでははじめまして、安比奈誠伸(あいな・とものぶ)と申します。
実は、夕張が少しでも増収になるためのある作戦を今実行中です。
どんなものか、それはここでは言えませんが、私は夕張を応援しています。
GLAYが夕張の子供たちにプレゼントをした、というニュースはうれしかったですね。
弱い人を思いやれる、そんな人たちだから超大物たりうるんですよね。
産まれも育ちも夕張ですが…

正直財政破綻とは言うものの特に生活に変わりなく平和にくらしてます。
破綻だ何だと騒いでいるのは国と公務員ぐらいかと冷や汗

難民などと言われる筋合いもなく勝手にやって来た市と国が悪いかと…

破綻をする前に手を打たなかった国と市。
それを俺たち市民に擦り付け。

市での金の使い方などは知るよしも無し

頭の悪い奴が国を市を町を動かすのが悪い

金の上手い使い方を出来ないバカが国を壊す

そして無能な上司が上に居るからしたも無能しか集まらない。
有能な奴は力が発揮出来ない

正直な話…皆が今までと変わらずに生活出来るなら日本にはこだわらない 今の日本に着いて行っても先は見えたようなものだから

天皇が居るのに国を動かすのは結局総理大臣

天皇陛下はもっと国民に関わり国を良くするために行動すべきだと思う。
39で自己紹介させていただきましたムラリュウです。
確か夕張復興支援のチャリティーコンサートで三原綱木さん(元ブルーコメッツ)が夕張にきたことがあったかと思い、こちらに書き込みます。
三原綱木さんも夕張を応援してくれているようなので、書き込みます。

先月の23日に三原綱木さんのソロデビューシングルが発売されたようです。
タイトルは「あとの祭りだヨ」。
まさに夕張市民はグループサウンズ世代が中心だと思うので、三原綱木さんのような方にまた夕張に来てもらいたいので、是非応援したいと思います。

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%83%A7-%E4%B8%89%E5%8E%9F%E7%B6%B1%E6%9C%A8/dp/B005QC25SW

自分の趣味ともかぶってますが、こちらに書かせていただきました。
皆様、どうぞご無礼をお許し下さい。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夕張市を助けれないだろうか 更新情報

夕張市を助けれないだろうかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング