ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チョコ仲間(チョコレート嚢腫)コミュの腹腔鏡手術をしてくれる千葉県、またはその近郊の病院を教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉県、出来れば千葉市近郊で腹腔鏡手術をしてもらえる病院を探しています。


1年半前に、北海道から千葉県千葉市内に主人の転勤で移ってきました。
数日前にチョコレート嚢腫5cmと診断され、腹腔鏡手術を検討しています。
見知らぬ土地で親の支援(主に子どもの世話)も当てにできず、手術という不安と闘っております。
病院選びをしたいのですが、病院の良し悪しもまったくわからず、何を参考に
すればいいのか検討もつきません。



自分としては、優先させたい順位は以下のとおりです。

1.早めに手術してもらえる。(有名な病院・医師だと1年以上待たされるので)
2.腹腔鏡手術歴?があり、比較的評判も良い。
3.出来るだけ自宅から近いほうが良い。


1の理由として補足すると、半年(実際はもっと短いかも)で5cmにまでなってしまった以上できるだけ早めに手術して取り除いておきたいということがあります。
やはり茎捻転や破裂は怖いです。
3の理由として補足すると、5歳と3歳の子どもがいるので、見舞いや手術の付き添いに来てくれる主人のためにも移動が楽な方が助かります。



この病院の○○先生がお勧めですよ、と言った意見を聞ければ幸いです。
比較的東京寄りの土地(メッセとか近いです)に住んでいるので、東京まで出て行くことも視野にいれています。
皆様、宜しくお願いします。

コメント(15)

☆ERI☆さん、はじめまして。
手術お疲れ様でした。お体は回復されましたか?

コメントありがとうございました。
青葉病院なら近くにある青葉の森公園にも1度行ったことがあるので、
自分で運転して通院できそうです。

図々しいことを承知でお聞きしてもいいでしょうか。

入院日数は何日ぐらいでしたか?
手術費用はどの程度でしょうか?


同じ中央区内にある川鉄千葉病院も腹腔鏡手術の評判がいいと聞くのですが、
評判がいいと言うことは、結構な手術待ちだったりするのかなと敬遠してしまっています。
> ☆ERI☆さん

やっぱり川鉄は難しそうですね。
千葉大は内視鏡学会で技術認定してるお医者さんがいるから人気あるんでしょうか。

1週間で帰ってこれるのであれば、子持ち主婦としても安心です。
主人の夏休みを遅めにとってもらえば何とか乗り切れそう。
1ヶ月ぐらい療養が必要という意見もあったので、2週間なら娘の幼稚園の運動会も頑張れそうです。(運動会役員なので)

☆ERI☆さんのお陰でなんとか見通しが立ちそうな気がしてきました。
子どもがいると簡単に手術の予定を入れることができないし、自分がいない間の手はずも整えなくてはいけないしとイロイロと大変ですね。
なんて、不妊治療を頑張っている方から見ればそれも贅沢な悩みなのでしょうか。


何はともあれ、大変参考になりました。
ありがとうございました。
頑張って手術乗り切ります!
> みぃさん

なんと、3週間前に!
そうなんですか、あまり敬遠せずに候補に入れてみた方が良さそうですね。
早速HPも見てみました。
木下先生の専門分野が内視鏡手術とあったので信頼できそうです。

子供の行事のないとき、と言うのは母親にとっては重要なポイントです。
自分は仕事をしていませんが、旦那の仕事の忙しい時期もやっぱり避けないといけないですし。
1年後なんて言われてしまうと転勤の可能性がある状態ではどうすることも出来ません。


みぃさんは術後2人目が授かったんですね。おめでとうございます。
既に子どもがいたりすると、なかなかお医者さんも真剣に内膜症を治療してくれないような気がして、ちょっと落ち込んだりもしていたので、こういう先生もいるんだと、嬉しくなりました。
貴重な情報をありがとうございました。
私も欲張って3人目、欲しいなぁ。
初めましてわーい(嬉しい顔)
私は船橋在住の27歳のかおちゃんですわーい(嬉しい顔)
私は今年の二月に川鉄病院でチョコレート嚢種を腹腔境手術しましたわーい(嬉しい顔)
私の場合は2ヶ月ぐらい待ちましたよもうやだ〜(悲しい顔)私は昨年の8月に紹介で川鉄病院に行ってそん時は最短で11月と言われて、手術二週間前に甲状腺の病気が見つかり、そっちが安定しないと手術は出来ないと言われ、延びてしまい2ヶ月ぐらいで甲状腺が落ち着いたので去年の暮れに予約を入れて2月に手術でしたわーい(嬉しい顔)
私も木下先生が良いと聞いて居たんですが昨年の8月に痛みが激痛になってしまって救急で行った時に木下先生が居なくて私は伊藤先生に見ていただいていますわーい(嬉しい顔)
今は川鉄の不妊外来に通ってベビーを待ってますよハート達(複数ハート)私は術後から無排卵になってしまいましたバッド(下向き矢印)
参考になるか分かりませんが検討してみてください
> かおちゃんさん

やっぱり木下先生は人気なんですね。
主人の夏休みが選択制で10月までに取ればいいので、2ヶ月ぐらいなら待てそうなんですが、8月にお盆休みとか入るともっと待たされちゃうかも知れませんね。

電話で「手術して欲しいんです、いつならOKですか?」とかって聞ければいいんですけどねぇ(笑)
いちいち病院行って診察してもらって「1年待ちです」、じゃあ次の病院へ、なんて本当にやってられませんよね。

口コミ病院検索サイトさんでも川鉄病院の腹腔鏡手術は評判が良かったので、出来れば木下先生にお願いしたいんですが...。

あまり手術を急がない方がいいのでは?と思われるかも知れませんが、10月は上の娘の幼稚園の運動会、11月は下の息子の幼稚園の入園手続き(しかも引越し先予定の北海道で)、12月は幼稚園のクリスマス会(発表会)、1月以降は引越し準備に取り掛からないといけないので、9月前半がタイムリミットとなってしまいます。
主人もSEなので仕事が忙しく、あまり無理もさせられないですし。

とりあえず、川鉄病院に行くだけ行ってみて、ダメなら青葉病院に行ってみようかな、と思います。

かおちゃんさん、参考になりました。
ありがとうございました。
よねちゃんさんへわーい(嬉しい顔)
コメントありがとうございますダッシュ(走り出す様)
電話で術の予約はいきなりは出来ないと思うので木下先生の婦人科外来日を電話で確認して、川鉄に受診してから術の予約になると思いますウインク
術前に検査とかもあると思いますので早めに受診をオススメしますexclamation ×2
たしか木下先生の婦人科外来日は火曜日と土曜日だったと思いますが変わっていたらごめんなさいがく〜(落胆した顔)
口コミ病院検索ってどこで見るんですか?
教えていただきたいですね手(チョキ)
手術は腹腔境手術なら4泊5日で退院出来ると思いますが私は11日間入院が延びてしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)退院の日に術後の炎症の熱が出てしまい中々下がらなくて大変だったので時計がゆとりのある時にオススメしたいですねexclamation ×2
私も今現在川鉄千葉病院の婦人科に受診してますからなんでも聞いてくださいねハート達(複数ハート)分かる範囲ならお答え出来ますからね手(チョキ)
> かおちゃんさん
口コミ病院検索はQLife(キューライフ)というサイトさんです。

http://www.qlife.jp/

からいけますよ。
ある子宮内膜症の体験者向けHPで「いい病院を教えてください?」という質問に即答するなら「誰にでも合うようなオールマイティーな病院、名医などはいません」と答えるとありました。
現に私には合わなかった病院(既にこの病気になってから4つ目の病院に掛かってます)、医師が口コミでは絶賛されていることもありましたし。
なので、こういった口コミサイトはあくまで参考にする程度にしています。


手術した方からお話を聞けるのはとても心強いですね。
かおちゃんさん、これからも宜しくお願いします。
よねちゃんさん
いつでもメールくだされば返事はいつでもしますよわーい(嬉しい顔)
私が体験したことがあればお答え出来ますよわーい(嬉しい顔)よねちゃんさんは嚢種はどれぐらいなんですか?たしか5センチ越えると手術でしたっけ?
あっ口コミ病院サイトありがとうございますわーい(嬉しい顔)私もみてみようかと思ってますわーい(嬉しい顔)
これから子宮内膜症とおし仲良くしませんか?私はマイミクOKですよハート達(複数ハート)
>かおちゃんさん

私のチョコは5cmと言われました。
なので多分手術すると思います。
最近、足の付け根が重だるく血行が悪いようなカンジがずっと続いているので、早く治してしまいたい気持ちでいっぱいです。

子宮内膜症の方と色々悩みを共有できると嬉しいです。
ただ、申し訳ありません。
マイミクは今いる1人の方(紹介者)と、増やさないという暗黙のルールを作っているので、ちょっとムリそうです。
この方は高校からの友人で、私の出産後、なかなか会って遊べなくなったので、
ここでお話しようねとmixiに紹介してくれました。
お互い、日記上でプライベートトークを繰り広げているので、ネット上のお友達を増やせないのが悩みです。
そんなわけなので、かおちゃんさんとお話したいときはメッセージでお願いしてもいいでしょうか。
よねちゃんさんへ
良いですよわーい(嬉しい顔)またなにかあったらコメントしてくださいわーい(嬉しい顔)
分かる範囲ならお答えしますからねわーい(嬉しい顔)
勝手なこといってすいませんバッド(下向き矢印)
>よねちゃんさんへ

私は開腹した者ですが、健康相談でよくお話を聞いているので手術に関してまとめたサイトを作っています。
腹腔鏡の手術をお願いするときの注意点もまとめたレポートを作っていますからよろしければ参考にしてください。

⇒http://fujinka.ransou.com/ope/index.html


それから足の付け根の件ですが。
卵巣のう腫の場合は、もともと病気になるほどおなかの中の血行が悪い状態になっているので、症状が進行していけばよけいに血行が悪くなります。


とくにデスクワークなど日常的に座っていることが多いと、座る大勢のときに卵巣や子宮を圧迫してしまうので結構は悪くなる一方です。

この対策としてはお風呂前に湯たんぽを下腹部にあてて温めることです。
もしくはドライヤーでもよいでしょう。(やけどには注意してください)

病気の状態ではほうっておけば血行が悪い状態のままなので、症状も悪化しやすくなります。なるべく下腹部を温める習慣をつけてください。
また、お腹や腰まわりはだるくなりやすいので、お尻の割れ目の上あたりにでっぱっている仙骨という骨を手で上から下にマッサージしてみてみましょう。
骨盤の血流がよくなります。

お大事に^^

あ、なにかわからないことがありましたら病気に関してご説明できますからメッセしてください^^
> めもりーなさん

ありがとうございます。
早速、レポート読ませていただきました。
最近、病院(医師)への不信感から自分で色々勉強しているところだったので、
とても参考になりました。

足の付け根、やっぱり卵巣嚢腫が原因なんですね。
原因がわからないというのが一番ストレスだったので、原因がわかってほっとしました。
お医者さんは一切原因解明してくれない、病気の説明をしてくれないで正直つらい思いをたくさんしました。
でも、病名がわかって痛みの原因や自分の体の状態を把握できれば、あとは自分なりに対処をとれるので、かなり気は楽になりますよね。

めもりーなさんに教えていただいた方法、早速試してみます。
これ以外にも血が綺麗になるという理由からセロリを毎日食べるようにしたりと、
いろいろ試しているところです。

とても心強い助言ありがとうございました。
これからも色々とお世話になるかもしれませんが、宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チョコ仲間(チョコレート嚢腫) 更新情報

チョコ仲間(チョコレート嚢腫)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。