ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わしのうんちく話コミュのチューンナップ最小単位

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
左軸スイングにはみなさん関心なかったかな?
ヽ( ´ー)ノ フッ

ま、ええけど・・・

今回はチューンナップの話。

お客さん見てるといつも思うのは
極端に触りすぎな人が多いです。

例えばドライバー
長いとします。
切りたいとします。
すぐに半インチとか1インチとか言う人多いんです

クラブは3ミリでも結構変わります。
微妙な変化を感じてください。

ライ角度にしても0.5度も変えると随分かわります。

鉛貼る場合なんかは、過剰に貼って減らすって方法もありますが

5gの鉛、何枚も貼って「ヘッド重いのが好きやん」ってのは
ナンセンスです。

クラブチューンナップの最小単位は
切るなら8分の1単位
ライ角度は0.5度
鉛は1g
両面テープは、薄いの1枚
グリップ重量は1g
ま〜あげればいろいろあるけど

最低これくらいの単位で調整しましょう。
これより少なくてもOKですよ。

昔、ヘッドにセロテープ3センチくらい貼ってあって
「これなんですか?」って客に聞いたら
「ヘッドが軽いから・・」って言ってた
あれにはびっくらこいたけどな
ヾ(≧▽≦)ノ 

まーいつも言うけど
グリップ、ヘッド、シャフト、
(両面テープや、ソケットなんかもあるけど)
で構成されるクラブはパーツ点数が少ない分
少しのことで大きく変わるのです。

「えっ!うっそ〜〜」
ってなこといっぱい経験してきました。

ますは目つぶって自分のクラブ
素振りしてくだい。
同じような感じで全番手振れますか?

違和感を感じる奴はなにがおかしいのかよく感じてください。
すぐに重量や、バランス測ったらだめですよ。
そんなもんはまやかしですから。

最初はなにが違和感なのかわからんかも知れませんが
徐々に慣れてきます。
前にも書きましたが、アイアンであればフェース面が
どこ向いてるかも見てください。

手元が重いのか、ヘッドが重いのか?
シャフトのしなり方はどうか?
どこがしなるか?
単品でわからずとも流れはわかるはずです。

今一度、自分のクラブチェックしましょう〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わしのうんちく話 更新情報

わしのうんちく話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング