ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木ラーメン食べあっ!LOOKコミュのラーメン情報トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
閉店情報、開店情報からここの店の麺が変わった、スープが変わった、従業員の態度が悪いなどのプチ情報までいろいろ書き込んじゃってクダサイナ

コメント(180)

本日も東武百貨店で開催中の北海道物産展2週目に行ってきました。

今週は「函館麺厨房 あじさい」さんが出店

開店25分前に到着、15名ほどの列に並び開店待ち、先週よりも行列が1割ぐらい少ない感じだが開店前には100名以上の列ができてました。

オープンして真っ先にラーメンブースへ直行、やはり誰一人としてラーメン直行組は無し、余裕で1番客で入店、なんかこうなると1番で行かないとって使命感に燃えてしまう(笑)

勿論人気の「塩ラーメンラーメン」の食券購入
着席して1分ほどで着丼、思わず早っ!って口走り店員さんも苦笑い表情(嬉しい)

麺はコシ強めの中細ストレート、スープは透明度の高い豚骨と鶏、昆布、魚系のしっかりしたブレのないスープ、特徴的なのは多めの刻みネギが泳ぎスープと良い一体感を持たせてます。
トッピングのお麩は演出程度ですが珍しいので結構主張してます。
後半卓上のオリジナルラー油を投入、またこのラー油も香ばしく美味いです。

ご馳走さまでした🤗





本日より開催

東武百貨店「春の大北海道物産展」
ラーメンイートインコーナーには昨年同様えびそば🦐一幻さんが出店

9時20分頃に東武パーキングに着、まだちょっと早い感じかなと思いながらそろそろと入り口シャッター前に到着、まだ4名ほどの開店待ちで後ろに並ぶ徐々に列も長くなり開店前には200名以上の行列が出来ました。
並び中にこれだけ行列ができていてもいつものようにラーメンには誰1人として突進していかないだろうからと考えて嫁と二手に分かれることに
まず嫁がラーメンラーメンに直行して私がラーメン近くの初出店の満寿屋商店で数量限定とろーりチーズパン🧀を買ってからラーメンに合流することに決定!
いい流れでパンを買ってラーメンに直行、予定通り1番客で入店し数分で「えびそば塩」が着丼
このえびの香りたまりませんなぁ、独特な中太麺も良い、ややチャーシューの印象が弱い感ありですがスープとえびの一体感は素晴らしい!

ご馳走さまでした(^.^)
27日まで開催中デス


本日スタンプ30個達成

今回の30杯でのお気に入りラーメン
小山市「豊香」黒トリュフ香る中華そば
栃木市「にっ田屋」うま辛生姜ラーメン
小山の「いふう」特製煮干しそば
ですかね

私ごとですが3月から仕事のシフトが変わるので週6ラーメンが週5に減りそうですがまん顔
週5も食えば十分ですかね(笑)




金のラーパス&クリアファイル到着しました(^.^)


小山市で開催中のラーメン祭りに行って来ました。夕方に行きましたが、雨で寒いので並ぶのが辛かったけど、ラーメン美味しかったです。第2弾以降も行けたら行きたい。
最強ラーメンin小山ラーメン第2弾行って来ました。第1弾の長時間待ちは改善された様で、待ち時間は少なく、回転が良かったです。
宇都宮御幸4号沿い景勝軒グループ「ラーメンかぐわし」早々と撤退
やはりダメだったか

カレー屋に変わってました「ナランディ」って店だが客はナランディなかった🤣

この店も厳しそう

日光街道の山口「ラーメン若草」ラーメン
去年店主がなくなり閉まっていたが営業再開です。
近々訪問したい

ラーメンと直に関連はないが焼きそばグランプリ殿堂入りした「晃のや」が7月に日光に出店、ラーメン竹風繋がりでタムラ食堂さんに掲載
詳細日時は未定

ニューオープンの祥元 西川田店でラーメン食べてます(^_^)

味が濃過ぎて味覚がおかしくなったあせあせ(飛び散る汗) スープ割りで薄めて食べました(笑)

以前あった熟成とんかつも6ヶ月で潰れたし怪しいなぁ(・Д・)
>>[151]

見るからに濃いめですね
来週早々行ってみますうまい!

>>[151]

でーっ
本日訪問ですうまい!「麺屋祥元」西川田店
ここも入れ替わりが激しい立地ですね交通量が多いので逆から右折で入るのに一苦労

11時5分着で先客1人とちょい寂しい感じ、入り口の券売機で「濃厚魚介ラーメン&餃子セット」を購入、合計で1200円ほど、ん〜ランチで1000円以上はキツイ
カウンターに座り食券を渡す。餃子セットのライスご飯の量が小、中、大から選択可とのことで中でオーダー、数分で着丼

確かにスープの味は濃いですがバランスは良い
この極太麺がいいです^ - ^
モチモチとパツパツの中間ラインのコシをキープ、スープとの絡み具合も手(OK)
チャーシューは薄〜くスライスしたレア風チャーシュー、チャーシューと言うよりバラ肉🥓に近い感じ
ツウ好みの一杯ですね

餃子は小粒だが皮のモチモチ感、焼き加減、餡のコク旨味と3拍子揃ってます。旨しうまい!

客の入りが心配されたが昼前にもかかわらず断続的に入り込みがあり8割ほど席が埋まりました。
いい感じの回転率、これなら大丈夫顔(OK)‍♂

また近々に伺います

ご馳走さまでした(^.^)

>>[150]がオープンとなりました。オープンして5分ほどで到着奥に駐車場はあるものの3台ぐらいしか止められない泣き顔
さてどうしようちょっと上の郷土センター駐車場に止めて歩こうかと思ってたら店脇の業者の車が出たので横付けで入店
ラッキーにもカウンターが一つ空いていたのでそちらに着席
予約も多いようで入り口のほうの焼き場はテイクアウト専用のようで、店内飲食はカウンター前で調理

メニュー構成は麺が生麺と蒸し麺、味が塩とソースと坦々、確か焼きそば祭りでグランプリとったのは塩焼きそばだったんだよなぁ
注文の際オススメを伺ったところ注文を受けてから茹でる生麺がオススメとのことで「生麺ソース焼きそば大盛り」をオーダー

茹で揚げの生麺は平打ちの中太ストレート、生パスタっぽいもちもち感もありソースの絡みも良い麺 いいね指でOK

味は濃い目お年寄りにはちょっとしょっぱいか?でもこれ以上薄くしたらソースの旨味が半減してしまうし私的にはベストな濃さだと思います。

日光という立地なので落ち着いたらご当地食材を使った ゆば焼きそばとか しそ巻き唐辛子焼きそばなどなど夢の展開が広がりますね

ご馳走さまでした(^.^)

また伺います





「かっぱ寿し競輪場通り店」


えびそば一幻監修の「えびそば🦐」がかっぱ寿しとコラボ必食デスうまい!
えび油で香り良く回転寿しレベルじゃない旨さ

追い飯も100円で提供

お盆休みに家族で行ってみてはいかがかな^ - ^

東武百貨店宇都宮5階で沖縄物産展開催中


週末は混雑するだろうから今日行くしかないでしょうって感じで睡魔に襲われながらやっとの思いで到着、今回は1番のりは無理でしたむふっ
10時50分頃着、まずまずの盛況ぶり
イートインコーナーにはステーキ屋と沖縄そばの「ちゅるげーそば」ラーメンが出店、
入り口レジで限定30食の「沖縄そばこってり」を購入

沖縄そばなんて久しぶり、ちょっと個性的なんで好んで食べないし栃木じゃそんなに食べる機会もないしね

5分ほどで着丼、こってりなのでスープ濁ってますね、お隣さんのあっさりと明らかに違う
麺が平打ちの中太、ややもさっとした感じで柔すぎる感あり、ググってみると沖縄の店では麺が選べるようで太麺がコシがありオススメのようだが催事場なので麺選択はなしのようです。

スープは豚骨メインのクセのない飲みやすさ、なんかまったり気味なので卓上調味料を確認するもステーキソースと七味唐辛子🌶と酢?
ん〜、酢的なものをひと回し投入、辛っ! これ こーれーぐーすじゃん
まあ味が引き締まり結果オーライ^ - ^と

やっぱり沖縄そばは沖縄で食べるのが一番ですね

サーターアンダギーとさんぴん茶を購入して催事場を後にいたしました。

ご馳走さまでしたうまい!

28日まで開催してますので足を運んでみてはいかがでしょう


東武百貨店宇都宮 秋の北海道物産展


2週に渡って繰り広げられる大人気の催事です。
昨日は第1週目の最終日、なんとか来れたあせあせ(飛び散る汗)

オープン5分前に着、催事場前には50〜60名ぐらいの行列、まあ初日の行列に比べればかなり空いてますね
いつものように真っ先にラーメンに駆け込む客はいないだろうと思いつつ開店デス
入ってすぐのイートインコーナーを見ると「あじさい」ラーメン?



あじさいさんは以前も出店し食べたし確か明日からの2週目の展開だったよなぁ 記憶違いか?
店前を一度素通りし戻り一番客で入店
「赤味噌ラーメンラーメン」のチケットを購入し奥の席へ座る
待つこと2分ほど 早ぃ!
味噌のいい香りが漂いトゲトゲしさがなく旨味凝縮のスープ
旨い指でOK
麺は中太の縮れのパツパツ麺、提供時間と麺のコシから察するに茹で時間は50秒〜1分ってところかな
多めのネギとキャベツのシャキシャキ感も良い
チャーシューの印象が残らないのがイマイチ

ご馳走さまでした^ - ^

帰りに入り口ポスターで確認したら1週目はラーメンいおりが出店でしたがどうゆう事情かわからんが出店を中止、急遽前倒しで15日の土曜から2週目予定の「あじさい」ラーメンが出店したみたい。
北海道もこの前の地震で大変なんでしょうね


>>[157] 偶然にも今日から北海道出張です笑
>>[158]

出張ですか?
ラーメン食べ放題ですねうまい!

>>[159] 地震の影響で緊急停止した原油プラントの立ち上げに行きます。ラーメン以外にも美味しいものいっぱい有りそうですけど笑
>>[156] ソーキそばはさっぱりの印象ですね。こってりも有るんですね!
ラーメンwalkerの2019が出ていたのでゲットしてきました!
>>[163] ハードル高いですが、10円で食べられるクポーンが付いてましたね電球
>>[164]

店主が精魂込めて作った1杯を10円で食べるなんてラーメン愛の私には出来ませんよ
FKD競輪場通り3階催事状で本日から開催「ご当地ラーメン食べくらべ」
全国のラーメン屋が6店出店するというのでもう朝からソワソワ

子供達も冬休みなので一緒に訪問
もっと大々的に宣伝すればいいのに何故か主催者側も控えめ感満載
あれッ 怪しいゾ

10時40分ごろ着で早速催事場へ
うまいもん市的な惣菜屋、唐揚げ屋、干物屋、などなどが介する有りがちな催事場の奥にラーメンブースが…
全国のラーメンと銘うっているが北海道と博多と木久蔵ラーメンの6店、と言うか6食
レジで食券購入し番号呼ばれて受け渡し口に取り行くシステム、厨房は2人、6店出店なのに2人?

2、3分で呼ばれ着丼ラーメン
これ良くある土産のご当地ラーメンじゃない?
まあ幾らかはアレンジしてるんだろうがチャーシューは薄い豚バラ肉だし麺はいかにも市販の生麺的な感じ
楽天ショッピングで検索したら一食180円ほどで売ってるけどなぁ、まあその商品とは限らないんで何ともいえんがスープはなかなか旨い指でOK

年末年始にかけてやってるんでお暇な方は是非催事場に足を運んで下さいねうまい!

昼近くなって幾らか客足も増えたがイマイチ活気に欠けるぜ





東武百貨店5階催事場で本日より開催
「日本の味と技」

イートインコーナーに「道頓堀神座(かむくら)」ラーメンが出店

今回は1番乗りは無理な感じなので混雑する前の11時ごろに着、開店待ちのお客さんが入り込んだ後だったのか駐車場もスムースに入れましたうまい!

やっぱり東武の催事は違うな、買う目的で来てる客ばかりだから勢いがあるよ
先週のFKDの催事とは偉いちがいだ

真っ先にイートインへ、もう満室・満席・満車、チャーシュー麺を購入し相席へ、5分ほどで着丼

白菜とバラ肉のシンプルなラーメンなんだがなんだか旨い指でOK
スープは豚感もなく、鶏感もなく、魚介感もなく不思議な感じ、普通これだけシンプルだと足りなさがのこるもんだが満足感のが上にいってます。
白菜効果か?

ご馳走さまでした。

兵庫県のWafraでワッフル購入し帰る


FKDインターパーク北海道物産展


昨日より開催
イートインコーナーでは札幌の「鶏soba KAMOSHI」ラーメンと「ビストロ ミナミヤ」カレーが出店
あまり聞いいたことない店なので食べログで検索
詳しくはわかりませんが元カレーカレー屋で何年か前に閉店し充電期間を経て同じ屋根の下に壁を挟んでラーメン屋と食事処をオープンさせたようですね
だから多分この2つは同経営なのかな?

主催者側も1軒で2軒賄えれば効率も良く経費も少なくてすむんでしょうから一石二鳥ですかねうまい!

昼前に到着したのでまだ席も空いてました。
私が岩海苔入り塩ラーメンラーメン
嫁さんがスープカレーカレー

塩ラーメンはスープが金色に輝き綺麗です。スーッと入っていく感じで悪くないがもっとガツンと来て欲しい感あり
麺はサッポロラーメン特有の黄色い縮れ麺、合わなそうでマッチングする一体感が面白い
もうちょい岩海苔が乗ってればいいんだが…

スープカレーはスパイスも効いてて鶏肉めっちゃ柔らかい
旨い指でOK
日頃スープカレーなんて食べないので普通のカレーを食べる勢いで頬張ると喉をカレースープが直撃し咳き込みますのでご注意をうまい!

ご馳走さまでした。


2週間やっているのでお暇があれば行ってみて下さいネ


スタンプラリー終演

2代目村岡屋(写真1)始まりかずしの(写真2)までどれも美味かったうまい!

それにしてもこの用紙使い勝手が悪い、編集部には紙じゃなく通行手形の様な木製かプラスチック製にしてと毎年要望してるが変わり無し
ハンコも滲んでしまう様な水性じゃなく油性にしてとお願いしても変わり無し

1、2ヶ月で達成出来る人はいいが半年もかかる人は持ち歩いてる間にボロボロになっちゃうよね

これじゃ押す店側の方も可哀想だよね

来年は改善を求む
アプリ式にするのもありでしょう

東武百貨店宇都宮
春の北海道物産展開催中

千歳市の「ラーメンIORI」ラーメンが出店

ここはたしか前回の秋の時に色々あって出店できなかった店だよね

すみれ系のラーメン屋らしいので入り口でおすすめを訪ねると味噌ラーメンとのこと
迷わず「味噌ラーメン」ラーメンを購入

スープは味噌の旨味が出てて旨い指でOK確かにすみれ寄りだけどすみれほどの濃厚さはなく優しめ
麺はサッポロラーメン特有の黄色い縮れ麺
チャーシューが薄くボリュームに欠ける
擦り生姜が乗ってるのがこのラーメンの特徴だが全部溶かしてもさほどの変化無し、マシ可能なのか?

栃木県人として同じいおりなら佐野のゐおりのがいいな

ご馳走さまでしたうまい!

東武百貨店宇都宮北海道物産展2週目

今日から前週のいおりさんに変わり札幌の「麺屋169」が出店
169って番地らしい、こじんまりとした店みたい


10時半頃着、まあ2週目なのですんなり駐車場に入れましたうまい!が催事場はすごい活気ですよ

イートインも8割ほどの入り込み
わたくしは濃厚エビ🦐出汁味噌ラーメンラーメン
嫁は中華そば醤油ラーメン

🦐が殻ごとニ尾乗っており麺は黄色の縮れ麺、茹で揚げ早めにしてるのかパツパツのコシ強め、チャーシューは前回のいおりより厚みもあり主張してます。メンマは自家製の棒メンマで歯ごたえコリコリで旨い指でOK
エビそば一幻ほどのエビのコク甘みはないものの濃厚でいいよ完飲です手(チョキ)
エビは頭残して殻ごといったがこれが正しいのか?

中華そばは細麺ストレートのややコシ弱め、水分を吸収しやすいのか後半伸びた感じ
無化調とのことなのでシンプルで物足りないかな
こちらは普通ですね

ご馳走さまでしたうまい!





FKDインターパーク青森物産展開催中

津軽煮干しラーメンの人気が店「長尾中華そば」ラーメンが出店

こちらわたくしは初めて食します
やっぱりせっかく来たなら濃厚がいいよね

こくにぼ花びらチャーシュー麺ラーメンをオーダー

どんぶりの淵に薄くスライスしたチャーシューがへばりついてるよ、柔らかくて旨い指でOK
上にもたっぷりのチャーシューいいね
麺は意表を突かれたよ、見た目コシ強そうだが太麺の柔麺だよ
これはこれで主張されてて旨いうまい!

スーツは見た目ほどエグミないね

開催中もう一回来てもいいですね

ご馳走さまでしたうまい!
昨日より開催
東武百貨店 秋の北海道物産展

ラーメンは「我流麺舞 飛燕」ラーメンが出店
今回は仕事のため一番客は逃したものの11時前に到着、限定の濃厚エビ味噌ラーメンの食券を購入

鶏白湯鶏の人気店、千歳空港にも今年出店したみたい

待つこと5分で着丼
見た目辛そうと思ったがオレンジの油はラー油じゃないんだな
鶏白湯とエビ油が混ざり合いいい感じ

麺が柔らけー
パツパツ細麺を合わせるのかと思いきやストレートの柔麺
ちょい物足りないがこれが飛燕スタイルと思えば納得の旨さ

気になる方は是非足を運んで下さいうまい!

ご馳走さまでしたうまい!
今日のお昼は麺屋一心でまぜそば☆
初めて食べたけど、魚粉?とニンニク効いてて美味かったです顔(笑)
駐車場狭いのが難点ですがσ(^_^;)
昨日はこちらご案内‍♂

担々麺發巳西川田店ラーメン
砥上店から移転してニューオープン
環状線のステーキ宮隣の元景勝軒の跡地
ここは地代が高いのかなぁ色々出店するも長続きしないだが發巳さんなら大丈夫でしょう顔(OK)‍♂

開店20分前に到着、1台女子が車内待ちのため1番のPPゲット指でOKで開店待ち、その後数台来るも車内待ちで並ばない?ようやく開店5分前で店に卸してる花屋さんが次に並び開店までその方と雑談しながらいよいよオープンです。

10席ほどのカウンターと5、6つほどのボックス席
メニューは特に変わり無し

正宗担々麺の痺れ増しで平日サービス半ライスご飯&オープンサービスの味噌ダレ水餃子

たまらんこの刺激、旨い指でOK

駐車場も広いのでちょくちょく寄らせてもらいます。

ご馳走さまでしたうまい!

「栃木のうまいラーメン」ラーメン

いつも年明け1月に発売だが今年は早い
おまけに恒例のスタンプラリーも無し、スタンプラリーには店の人材不足や判子押す手間等々問題山積みだったんでしょうから良し手(OK)
私も無理して昼三軒回る事もなくなり計画的に食べ歩けますうまい!
っw事で今日は何処いくかうまい!

栃木のうまいラーメン

私も買ってきました!
最近はなかなか食べに行けてないので、佐野のほうにでも行きたいなー。
昼ご飯に、佐野に先月末オープンしたまぜそば専門店NANAKI。

まぜそば中盛り300g、豚増し、大トロ脂をトッピング指でOK

豚さんブタがめっちゃ大きくて幸せな気分になりましたスマイル
勿論お腹もいっぱいですw

ログインすると、残り142件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木ラーメン食べあっ!LOOK 更新情報

栃木ラーメン食べあっ!LOOKのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング