ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDA[FORESIGHT] フォーサイトコミュのテールバルブ交換について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様こんにちは。
LED球の値段がいい感じにこなれてきたので、テールに入れてみようかと思います。
お恥ずかしいのですが、バルブソケットまで到達するのはどうするのか、どなたか
ご教示いただけませんか?トランクの内側からすぐ外せるかと思ったら、行き止まりでした。
検索してもヒットできず・・
また、おすすめのバルブ等がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

コメント(5)

BEXさんこんばんは。
トランクの内側からではなく、リアの外側から外します。
リアセンタカバー(後ろのバンパーみたいな部分)のセットスクリュー2本、トリムクリップ2個を外し、
リアセンタカバーを後方に引いて爪2箇所を外すとテールランプの下方からテール(ブレーキ)ランプの
ソケットを外すことができます。

LEDに換装する場合、白色ではなく赤色のLED球が良いようです。
自分のは「T-20 ウェッジ 3チップSMD レッド 27連」というモノです。
お店をご紹介できると良かったのですが、先ほど見てみたらもう売ってないみたいでした。

ご参考になりましたら。
まるたいさん 早々の詳しいレスありがとうございまする!助かります、試してみます。
そしてウェッジなのですね 根拠無く、古いから口金タイプだと思ってました。
BEXさん

はい。「T-20 ウェッジ球」っていうのが規格なんですよね!
LED球は色んなところが作ってると思いますが、自分のつけてる「3チップSMD レッド 27連」という
のでじゅうぶん明るいと思います。
注意すべき点としてはLED球の長さですが、自分のは全長50mmぐらいです。

LEDの恩恵で元の電球より消費電力は少ないのでグリップヒーター使用時などの電力消費削減には
いいと思います。自分の場合、ナンバープレート用の照明球もLEDにしております。
メーター用のバックランプ、ウィンカーなどもLED化すればさらに良いのでしょうが、自分はまだそこまで
には至っておりません。。
まるたいさん 無事カバー外せました。ありがとうございます。電球は、やや黒ずんできてました。
もう1台のバイク共々、ボチボチLED化、やってみようと思います。
BEXさん、おめでとうございます!
自分もあまり詳しくないのですが、たまたまテールランプとナンバー灯のLED化はやってみたことが
ありましたのでレスさせていただきました。
少しでもお役に立てましたならば幸いに存じます。

ちなみに自分ももう1台…カワサキのW650を所有いたしております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDA[FORESIGHT] フォーサイト 更新情報

HONDA[FORESIGHT] フォーサイトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング