ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 長崎県美術館 コミュのデジタル遊園地−ネットワーキング・アートの未来

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
展示区分 企画展
■ 展覧会 −
■ 会期 2006年7月29日(土)〜9月3日(日)
■ 会場 企画展示室
■ 主催 長崎県美術館
■ 概要 この夏、美術館に遊園地が出現!?世界を股にかけメディアアートの最先端を切り拓いてきたユニークなアーティスト7名1ユニットの作品、約20点が美術館に集結します。ビデオアートの創始者ナム=ジュン・パイク。衛星通信で世界をネットワークし、地球規模のパフォーマンスを展開したこの現代美術の巨人をはじめ、岩井俊雄、インゴ・ギュンター、河口洋一郎、西島治樹、八谷和彦、宮島達男、明和電機(50音順)など、これまで長崎ではちょっとお目にかかれなかった顔ぶれによる多彩で楽しい展覧会です。豊かで奥深いメディアアートの世界に触れることができるこのチャンスをお見逃しなく!
●開館時間‖10:00−20:00〈入場は19:30まで〉
●観覧料‖一般:900〈800〉円・大学生:700〈600〉円・高校生:500〈400〉円・70歳以上:700〈600〉円
○( )内は前売りおよび20名以上の団体料金です





運河ギャラリー
7・25〜(月)〜30(日)
トップアスリートのスポーツギアが芸術作品にうまれ変わる!
中田英寿
井原正巳
稲本潤一
小野伸二

コメント(7)

●アーティスト・トーク
/インゴ・ギュンター
世界を股にかけ活躍するアーティスト、インゴ・ギュンターさんのお話を直接聞けるチャンス!本展出品作《Worldprocessor》の解説をはじめ、これまでの活動についてお話ししていただきます。
●作品体験ワークショップ 「網で電波を捕まえろ!」
虫を捕まえるように電波を捕まえてみませんか?出品作家の西島治樹さんといっしょに《Remain in Light》の不思議で素敵な世界を体験をしよう!
日時:7月30日(日)、8月12日(土)各14:00〜16:00
会場:長崎県美術館 (企画展示室入口前に集合)
定員:各20名
  (参加無料:事前申し込み必要、締切り7月26日)

●《視聴覚交換マシン》体験会
あなたとわたしの目と耳を交換?作者の八谷和彦さんといっしょに、人と感覚を交換できる不思議なマシンの体験をしてみよう!
日時:9月2日(土)、9月3日(日) 各14:00〜16:00
 会場:美術館ホール
  定員:各40名
(参加無料:事前申し込み必要、締切り8月20日)

●映像体験ワークショップ 「驚き盤をつくろう!」
映画やテレビが生まれる前、もっと素朴な方法で絵が動いて見える装置があった?キットを組み立てながらアニメーションや動画の仕組みを学ぼう。
日時:8月5日(土)14:00〜16:00
会場:美術館ホール
定員:親子20組40名
(参加費1組2,100円:事前申し込み必要、締切り8月1日)
日時:7月29日(土)14:00〜15:15
会場:美術館ホール
定員:先着100名(聴講無料)
※15:30〜16:00、展示室にて作家の解説を交えた作品鑑賞会を予定。こちらは観覧券が必要です。

●講演会 「メディアアートの今日」
本展の監修者、森山朋絵さん(東京都写真美術館学芸員、東京大学大学院情報学環特任助教授)を講師にお招きし、最新の情報を盛り込みながらメディアアートの今日の状況をお話ししていただきます。
日時:8月27日(日)14:00〜15:30
会場:美術館ホール
定員:先着100名(聴講無料)


●フィルム上映会/ナム=ジュン・パイク
今年1月に惜しくも他界されたビデオ・アートのパイオニア、ナム=ジュン・パイクさんの作品を上映します。
日時:8月12日(土)、13日(日) 
     各14:00〜16:00
会場:美術館ホール
定員:先着100名(鑑賞無料)

●アニメ上映会
鉄腕アトム、ドラえもん、新世紀エヴァンゲリオン、SAMURAI7など、1960年代から現在にいたる名作TVアニメの初回放映分を上映!
日時:8月12日(土)、13日(日) 各2回
   ?10:30〜 ?16:30〜 (2時間程度)
会場:美術館ホール
定員:先着100名(鑑賞無料)
企画協力:株式会社イーケイジャパン
●作品体験ワークショップ 「網で電波を捕まえろ!」
虫を捕まえるように電波を捕まえてみませんか?出品作家の西島治樹さんといっしょに《Remain in Light》の不思議で素敵な世界を体験をしよう!
日時:7月30日(日)、8月12日(土)各14:00〜16:00
会場:長崎県美術館 (企画展示室入口前に集合)
定員:各20名
  (参加無料:事前申し込み必要、締切り7月26日)


参加者:竹之下・柿本・腰巻・他(いるのかな〜・・)
14時のワークショップ参加しました。
「網で電波を捕まえろ!」
西島治樹氏といっしょに体験しました。

参加者
柿本0子
0 利0子
0藤0子
一般からの参加者3人でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 長崎県美術館  更新情報

 長崎県美術館 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング