ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ただすのもり環境学習研究所コミュのみどりの地球新聞 【Vol.201】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国際環境NGO FoE Japan のメールマガジンを転載しています。

○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

             Green Earth Express

     国際環境NGO FoE Japan ニュースマガジン【Vol.201】
                           2009.7.1
                     http://www.FoEJapan.org/
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
  


<INDEX>
●FoEJニュース

《森林》

・森のプレゼント−街のベンチ、グリーンリバー・アート2009に出展しました

《気候変動》

・MAKE the RULEキャンペーン請願署名を送ってください!

●FoEJ Diary 6月16日〜30日の活動

●掲示板

・環境先進国ドイツに学ぶ勉強会 第31回〜今問われる、脱原発政策のゆくえ
・MAKE the RULE NIGHT (メイク・ザ・ルール・ナイト)
・環境先進国ドイツスタディツアー参加者募集!
・砂漠緑化ツアー 夏の緑化隊募集
・里山再生プロジェクト 7月の活動
・ネイチャーウォーク&ハイク 7月の予定
・7/25サポーターの日〜夏休みファミリー企画
「トラちゃんと学ぶ木材のふるさと(人形劇&間伐材を使った工作教室)」
・砂漠緑化 現地ボランティア募集
・インターン募集

●事務局日記
  
*********************************************************************
☆Be a Friend of the Earth!  FoE Japanのサポーターになりませんか☆

FoE Japanは世界70カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバー
です。地球環境と人々の暮らしを守るため、森林破壊や地球温暖化、途上国
への資金援助問題から身近なライフスタイルに対して取組んでいます。
地球環境保護のため、FoE Japanのサポーターになっていただけませんか?

詳しくはWEBサイト http://www.foejapan.org/info/joinus.html
またはEメール   info@foejapan.org まで

*********************************************************************
●FoEJニュース

《森林》

☆森のプレゼント−街のベンチ、グリーンリバー・アート2009に出展しました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6月13〜14日、新宿駅西口広場で開催された「グリーンリバー・アート2009」
にて、「森のプレゼント−街のベンチ」を展示・紹介しました。

「森のプレゼント」とは、山で放置されている小径間伐材を利活用すべく、ベ
ンチ等を作って公共施設等へ寄付し、木材製品に触れてもらうことで、木材の
よさの再認識、森林に関する環境教育、新たな市場育成などへの貢献を目的と
しているものです。

愛知県と静岡県のスギ間伐材でできたベンチは、釘を使わず木槌のみで組み立
てられるため、展示するだけでなく、来場の方には組み立て工程も体験してい
ただきました。
来場の方々からは、「こんなベンチがもっと公園にあればいい」、「無料で貰
えるの?」、「これは何の木なんですか」、「どういう活動なんですか」、と
いったたくさんのご質問をいただき、大勢の方々からベンチの作成費用をご寄
付いただきました。

また、ベンチを受け入れてもらえそうな寄贈先についても、いろいろと情報を
いただき、寄贈先候補の幅を広めることができました。
みなさんも「森のプレゼント」、贈って&貰ってみませんか?
                              (能勢克己)

----------------------------------------------------------------
《気候変動》

☆MAKE the RULEキャンペーン請願署名を送ってください!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨年8月よりMAKE the RULEキャンペーンで実施してきた気候保護法の制定を
求める請願署名は、6月末現在で264,292筆に達しました。これまで48名の国
会議員の方々が紹介議員になっています。
このたび、今国会閉会を前に、再度署名を提出します。お手元に署名済みの
用紙をお持ちの方は、7月6日(月)必着で下記までお送りください。

送付先: 〒171-0014 東京都豊島区池袋3-30-8 みらい館大明1F
      国際環境NGO FoE Japan 気候変動政策担当

キャンペーン詳細はこちら: http://www.maketherule.jp/

*********************************************************************
●FoEJ Diary 2009年6月16日〜30日の活動

9〜30日《砂漠》現地滞在・活動コーディネート(内モンゴル)
17日(水)《森林》合法木材普及推進委員会出席
19日(金)《開発》比・コーラルベイニッケル事業について日本貿易保険と会合
    《気候》温暖化政策に関して国会議員と面会
20日(土)《気候》低炭素社会づくり「対話」フォーラム出席
    《気候》環境ボランティア見本市にMAKE the RULEブース出展
23日(火)《気候》 荒川区・低炭素地域づくり協議会出席
24日(水)《開発》JICA-NGO定期協議会に参加
    《開発》パハンスランゴール導水事業について外務省と会合
24〜30日《開発・気候》インドネシア気候変動適応事業現地活動
25日(木)《開発》新JICA環境社会配慮ガイドライン検討有識者委員会に出席
    《森林》フェアウッド上映会&トークショーinさえずり館
    《気候》温暖化政策に関して国会議員と面会
    《廃棄物》容器包装3R全国ネット運営委員会出席
    《サステナ》環境首都コンテスト関東運営団体会合
27日(土)《森林》「森プレ−街のベンチ」を東松山市石橋地区へ寄付
    《サステナ》ドイツツアー説明会開催
27〜28日《開発》比・サンロケ多目的ダム事業現地調査
29〜30日《開発》比・コーラルベイニッケル

*********************************************************************
●掲示板

☆環境先進国ドイツに学ぶ勉強会 第31回 
  〜今問われる、脱原発政策のゆくえ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2000年、ドイツは国策として「脱原発」を決め、政府と電力業界は原発の新規
建設・操業を禁止し、既存原子炉も段階的に廃止することに合意しました。そ
して2002年の改正原子力法により、この合意は成文化されました。
背景には、社会民主党と緑の党の連立による前政権の政治的意思に加え、
重大な事故が起こる危険性の高さから原発に反対した国民の強い意思が
ありました。

このドイツの脱原発政策は、今年9月末の総選挙を前に岐路を迎えています。
地球温暖化対策などで、原発の見直し機運が世界的にみられる中、電力会社
や右派政党から、ドイツの「孤立」を訴える声が上がっているのです。しかし、
連邦環境省の世論調査では、依然として国民の約3分の2が、脱原発政策の
継続を求めています。

今回は、こうしたドイツの緊迫した状況について、原子力資料情報室の澤井
正子さんに、お話しいただきます。
 
【日時】 7月30日(木) 18:30〜20:30
【講師】 澤井 正子さん (原子力資料情報室)
【プログラム】 ・ドイツの脱原発政策の歴史と現状
        ・環境ドイツ語キーワード
【場所】 東京ウィメンズプラザ 第二会議室
   http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.htm
【参加費】 一般 1000円 FoE Japanサポーター 500円
【申込・詳細】
 http://www.foejapan.org/lifestyle/Deutsch/workshop31.html

----------------------------------------------------------------
☆MAKE the RULE NIGHT (メイク・ザ・ルール・ナイト)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

地球温暖化をとめるためのしくみづくりをめざすキャンペーン、MAKE the
RULEは、この夏、音楽イベントを通して、キャンペーンの裾野を広げます。

8月5日の夜は、六本木のイベントスペースに、DJ・Sascha(サッシャ)
と2組のバンド、温暖化問題の専門家を迎え、熱いトーク&ライブを繰り
広げます。

英国の気候変動法の成立に大きな影響を与えた市民キャンペーン「THE BIG
ASK」のスポークスマンとして活躍したレディオヘッドのトム・ヨークが
地球温暖化問題について語る秘蔵DVDも上映。

【日時】 8月5日(水) 19:00〜22:00 (開場19:00)
【会場】 スーパーデラックス (東京都港区西麻布3-1-25 B1F)
     http://super-deluxe.com/m/info/ja/
【参加費】 事前予約 2,000円 当日 2,500円 (ワンドリンク付)

【プログラム】
19:00 OPENING DVD上映「THE BIG ASK STORY」
19:40 TALK「温暖化をとめる法律をつくろう!」 
        蟹江憲史氏(東京工業大学准教授)ほか
20:20 LIVE OAS (Radiohead コピーバンド)
21:00 DVD上映 「トム・ヨーク 温暖化を語る」
21:30 LIVE ACMA
22:00 CLOSING 挨拶

DJ: Sascha(J-WAVEナビゲーター)

【申込み】 下記よりお申込みください。
http://www.foejapan.org/lifestyle/ondanka/maketherule/MRNIGHT

【問合せ】 FoE Japan 気候変動政策担当 softenergy@foejapan.org
       TEL 03-6907-7217 FAX 03-6907-7219

【主催】 FoE Japan、MAKE the RULEキャンペーン実行委員会
【協力】 Radiohead Night企画部

----------------------------------------------------------------
☆環境先進国ドイツスタディツアー参加者募集!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
環境先進国ドイツを訪ねるスタディツアー。
様々な分野での市民、事業者、行政の取り組みを視察・体験し、ドイツの持続
可能な社会システムやまちづくりを多角的に捉えます。週末は、ドイツ最大の
環境団体・姉妹団体のBUNDメンバー宅でのホームステイや交流パーティでドイ
ツの日常生活にも触れます。

<2009年度のドイツスタディツアーのご案内>
◆環境先進国ドイツ・ハイライトツアー
【日程】 8月26日(水)〜9月3日(木)
【訪問都市】 フライブルク、ベルリン
◆北ドイツ環境都市ツアー
【日程】 8月30日(日)〜9月8日(火)
【訪問都市】 ベルリン、ハノーファー、ミュンスター
http://www.foejapan.org/lifestyle/Deutsch/tour/index.html

<ツアー説明会>
【日時】第3回 7月9日(木) 19:00〜20:30
    第4回 7月15日(水) 19:00〜20:30
【会場】環境パートナーシップオフィス エポ庵
    http://www.geic.or.jp/geic/intro/access.html#epo
【問合せ】 FoE Japan 吉田(yoshida@foejapan.org)

----------------------------------------------------------------
☆砂漠緑化ツアー 夏の緑化隊募集
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
砂漠化が進む中国・内モンゴル。数十年前まで豊かな草原だったこの地域は、
緑が回復する可能性が十分あります。FoE Japan では、現地住民と協力し、
2001年より緑化活動を進めています。

現地活動には緑化隊も協力し、住民と交流を深めながら活動の輪を広げてい
ます。今年も夏の緑化隊を募集します。特別な知識・経験・体力はいりませ
ん。砂漠化の現状を自分の目で確かめ、いっしょに緑を取り戻しましょう。

【日程】22次隊:8月16〜20日(4泊5日)
    23次隊:8月25〜30日(5泊6日)
【場所】中国内蒙古自治区・ホルチン砂漠
【費用】22次隊:147,000円 23次隊:152,000円(※)
※航空運賃、中国内移動、宿泊食事、空港使用料を含む

【プログラム主催】FoE Japan
【旅行企画・実施】(株)日本エコプランニングサービス
【問合せ・資料請求】FoE Japan 和田(wada@foejapan.org)

詳しくはこちら http://www.foejapan.org/desert/tour

----------------------------------------------------------------
☆里山再生プロジェクト 7月の活動
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宇津木の森は、クズやセイタカアワダチソウなどの草が生い茂り、本格的な草
刈りシーズンになりました。そこで7月の定例活動は2回の開催です。26日は
技術講習も。エンジン刈払機、鎌の使い方を上野先生に指導いただきます。
宇津木の作業の定番「草刈り」。ぜひこの機会に技術を習得してください。

【日 時】7月5日(日)10:00〜15:30
     7月26日(日)10:00〜15:30
【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス)
【参加費】一般500円、サポーター無料
     *講習会は一般1000円、サポーター500円

○関連イベント「第2回 宇津木スイーツクラブ」

宇津木の森でとれた薪や炭、竹などを実際に使って調理し、森の恵みを
味わうパーティー。今回は、宇津木の森近くでピザ窯を作ったサポーター
さんのお宅で開催です。季節ならではの森の恵みを味わいましょう。
メニュー(予定):里山の竹を使った流しそうめん、
  里山の薪を使った窯焼きピザ、里山の炭を使った夏野菜の網焼き、
  里山の葛を使ったスイーツ、お酒・ソフトドリンクあり

【日 時】7月19日(日) 準備9:00〜,パーティー12:00〜
【場 所】八王子市石川町 サポーターさんのお家
【持ち物】カップ、お箸、お皿(差し入れ大歓迎)
【参加費】2000円(材料費・飲み物代として)

【問合せ】FoE Japan 和田(wada@foejapan.org)

詳細・申込みはこちらから
http://www.foejapan.org/satoyama/activity

----------------------------------------------------------------
☆ネイチャーウォーク&ハイク 7月の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自然とふれあいながら国際交流もできる日帰りハイキングを行っています。
参加費は\1000(FoE Japan サポーター¥500)、どなたでも参加できます。

7月5日(日)山頂ビアガーデン / 高尾
7月19日(日)三ツ峠山 / 山梨

詳しくはWebサイトをご覧ください。
http://www.foejapan.org/event/hike.html

----------------------------------------------------------------
☆7/25サポーターの日〜夏休みファミリー企画
「トラちゃんと学ぶ木材のふるさと(人形劇&間伐材を使った工作教室)」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FoE Japanでは、サポーター(会員)の方を対象とした「サポーターの日」を
定期的に開催しています。次回は7月25日(土)に行います。

夏休み最初の週末、お子様連れにも楽しめる『ファミリー企画』をご用意しま
した。夏休みの自由研究のご参考にもぴったりです。

環境・社会に配慮された木材(フェアウッド)でつくられた商品を手にすること
の大切さ、そんな「大切だけど難しい問題」を、ロシアの北方林がふるさとの
アムールトラ、「トラちゃん」と一緒に、人形劇や間伐材を使った工作教室を
通じて学びませんか?

【日 時】7月25日(土) 14:00-16:00
【場 所】FoE Japan 事務所
【参加費】サポーター 300円 /一般 500円
【問合せ】サポーター担当:篠原(supporter@foejapan.org)

お申し込みはこちらから
http://www.foejapan.org/event/supt/suptmtg.html

----------------------------------------------------------------
☆砂漠緑化 現地ボランティア募集
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
砂漠緑化プロジェクトでは、夏の期間、現地で活動するボランティアを募集し
ます。現地スタッフに同行し、苗木の手入れや苗畑管理・苗木運搬等の作業、
各活動地でのコーディネート、調査などのお手伝いをしていただきます。

知識や経験を問いません。現地での活動サポートを通じて、砂漠緑化のおもし
ろさ、むずかしさを体験してみませんか。ご応募お待ちしています。

【募集人数】1〜2名
【勤務地】  中国・内モンゴル自治区通遼市 ホルチン砂漠
【勤務期間】 8月〜9月上旬のうち10日以上滞在できる方(応相談)
【応募締切】7月16日

応募資格・応募方法など詳細はホームページをご覧ください
http://www.foejapan.org/desert/doc/20090701.html

----------------------------------------------------------------
☆インターン募集
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在、下記の活動をお手伝いいただけるインターンを募集しています。
FoE Japanの活動に参加しながら学ぶ新生活をスタートしてみませんか?

1)気候変動(地球温暖化防止政策、キャンペーン)
2)廃棄物の抑制と3R(脱・使い捨て)
3)サステナブルなまちづくり(自治体の環境政策)
4)森林と生物多様性

応募条件、応募方法等、詳細はこちらをご覧ください。
http://www.foejapan.org/info/volunteer.html

********************************************************************
●事務局日記

先月、1990年比-8%の「野心的」温室効果ガス削減中期目標を発表した麻生
首相。世論調査だけでなく、党内からも人気は落ちる一方で、解散総選挙は
まったなし。国会周辺の動きは慌しくなってきました。
今回の選挙は、政権交代がかかり、これまでになく重要な意味を持ちます。
各政党や候補者のマニフェストに、温暖化対策をはじめとする地球環境問題
はどのように位置づけられるでしょうか?注目して、投票行動に結び付けま
しょう。
                           (広報 瀬口)
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
みなさんの知人、友人、ご家族の方にもこのメールマガジンをお知らせして
ください。メールマガジンの登録、バックナンバーはこちらです。
http://www.foejapan.org/greenearth/

本メールマガジンの記事について、無断転載はご遠慮ください。
ただし、転載許可の表記のある場合を除きます。

本メールマガジンに関するご意見・ご感想などは下記までお寄せください。
お待ちしております。

Tel: 03-6907-7217 
Fax: 03-6907-7219
e-mail: info@foejapan.org

   発  行  : FoE Japan事務局
   編集担当  : 瀬口 亮子、篠原 ゆり子

○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ただすのもり環境学習研究所 更新情報

ただすのもり環境学習研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング