ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ただすのもり環境学習研究所コミュのシロベエ通信【第14号】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
------------シロベエ通信【第14号】2009/4/5------------

━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「新しいル〜ルで、地球をク〜ルに」
      MAKE the RULE キャンペーン メールマガジン 
シロベエ通信   【第14号】 2009/4/5
www.maketherule.jp  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━

桜の花も満開を迎えた暖かな週末でしたね。署名提出セレモニーを
無事に終え、新年度パワー全開のキャンペーン実行委員長シロベエ
からキャンペーンの様子をご報告します。

============================================================
       ◆今週のシロベエ通信◆

 【全国】
◇3月27日、80,589人分の請願署名を国会に提出しました!
◇中期目標検討委員会に物申す

 【地域】
◇沖縄県でのMAKE the RULEに注目!!
◇地救ふぉーらむin 高野山 開催せまる!

 【参加しよう】
◇アースデイTOKYO2009 ボランティア募集

 【Others】
◇地方議会の賛同議員を募集しています
◇シロベエ日記

============================================================

■■■ 全国ニュース ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇3月27日、80,589人分の請願署名を国会に提出しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回のシロベエ通信でお知らせしたとおり、第1回の署名提出をし
てきました。
紹介議員となってくださった国会議員は41名にものぼり、提出セレ
モニー当日の時間帯は委員会などが重なっていたにも関わらず、
7名もの議員が出席してくださいました。
紹介議員にはシロベエから直接署名をお渡しし、「気候保護法」の
制定をお願いしました。

○署名提出セレモニーについて詳しくはこちら
[ http://www.maketherule.jp/dr5/node/653 ]

キャンペーンでは引き続き5月15日の第4次締め切りに向けてさら
に署名を集めていきます!まだ署名をしていないというア・ナ・タ。
ぜひご協力をお願いします!!

○請願署名をする
[ http://www.maketherule.jp/dr5/action/petition ]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇中期目標検討委員会に物申す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月27日、日本の2020年の温室効果ガス排出量の削減目標を検討す
る委員会が開かれました。折しも午前中はシロベエ自ら国会へ8万
筆以上の署名を提出したところ。午後は検討委員会が行われたホテ
ルへ移動し、NGO共同記者会見に出席しました。
シロベエは、他のNGOの代表者らと並び、大勢の記者を前に「2020
年に1990年比30%削減を求めるキャンペーンに8万人以上が署名を
してくれています!」とアピール。先進国として責任ある削減を目
標とすべきと訴えました。

○詳しくは以下の実行委員団体のページをご覧ください
[ http://www.wwf.or.jp/activity/lib/press/2009/p09032701.htm ]
[ http://www.kikonet.org/iken/kokunai/2009-03-27.html ]

■■■ 地域ニュース ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇沖縄県でのMAKE the RULEに注目!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月22日(日)、実行委員団体である気候アクションセンターおき
なわが那覇市で勉強会を行いました。勉強会には市議会議員も出席、
中身の濃い議論を行いました。翌日は沖縄でのキャンペーンの展開
について記者会見。地元紙でも紹介されました。沖縄大学の桜井学
長の賛同もいただき、今後の沖縄でのキャンペーンの展開に注目です。

○詳しいレポートはこちら
[ http://www.maketherule.jp/dr5/node/670 ]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇地救ふぉーらむin 高野山 開催せまる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月25−26日、仏教の聖地であり、世界文化遺産にも登録されてい
る高野山にて「地救ふぉーらむin高野山」を開催しますが、東京方
面から参加したい方でバスを希望される方は10日までに事務局
(jimjim@maketherule.jp) までお申し込みください。

●バスの運行予定
日程:(往路)4月24日夜 東京発ー25日朝 高野山着
   (復路)4月26日夕方 高野山発−26日夜 東京着
費用:15,000円
予約:4月10日までにお申し込みください
最少催行人数:20名
申込先:jimjim@maketherule.jp

○イベントの詳細はこちらから
http://2050earth.org/ 

        ■■■ 参加しよう ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇アースデイTOKYO2009 ボランティア募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年10万人以上が集う、市民による日本最大の地球フェスティバル
アースデイ東京。「地球のことを考えて行動する日、アースデイ」
を合い言葉に今年も4月18日(土)19日(日)に開催されます。
2009年は「未来をグリーンに変える強烈パンチ」がコンセプト。

キャンペーンでも、来場者へ様々な形でメッセージを力強く発信・
共有し、温暖化を防ぐ仕組み作りを訴えようと考えています。
ついては、ボランティアとしてご参加いただける方を大募集しま
す!ふるってご参加ください。

○くわしくはこちら
[ http://www.maketherule.jp/dr5/node/623 ]

その他、各地でキャンペーンをアピールしてくれる団体とアースデ
イ会場のご紹介です。アースデイは全国各地で行われますので、ぜ
ひお近くのMAKE the RULE@アースデイにお越しください!

【福井】エコプランふくい
イベント名:アースデー越前2009
日時:4月19日(日)10:00〜16:00
場所:いまだて芸術館
   http://blog.goo.ne.jp/earthdayechizen2008

【奈良】サークルおてんとさん
イベント名:第20回アースデー2009inなら
日時:4月19日(日)9:45〜14:30
場所:奈良県流域下水道センター自由広場
   http://www.naracoop.or.jp/
*シロベエお面工作、シロベエ塗り絵、請願署名活動など予定。

【高知】気候ネットワーク・高知
イベント名: アースデイ高知
日時:4月26日(日)10:00〜15:00
場所:高知市・丸の内緑地

         ■■■ OTHERS ■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇地方議会の賛同議員を募集しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャンペーンでは、地方議会の議員さんからも賛同の声をあげてい
ただいています。みなさんもお知り合いの議員さんにキャンペーン
について話し、賛同をいただいてみませんか?国を動かすためにも、
まずは地方議会や地方議会議員さんから声をあげることは大切な一
歩です。

○詳しくはこちら
[ http://www.maketherule.jp/dr5/action/actlocal_4 ]

         ■■■ イベント案内 ■■■
【4/18、19東京都】MAKE the RULE@アースデイ東京2009
       http://www.maketherule.jp/dr5/node/606
【4/25、26和歌山県】新しいルールで、地球をクールに。
     地救フォーラム in 高野山
       http://www.maketherule.jp/dr5/node/592

          ■■■ What's New ■■■
その他の新着情報 3/21〜4/5
3/23 泉大津市(大阪)、大和高田市(奈良)、播磨町(兵庫)、
    向日市議会(京都)で意見書が採択されました
   賛同団体に「おてんと」が加わりました
   「温暖化防止COP15ネットワーク関西」設立総会と「和歌
   山のつどい」のレポートを掲載しました
3/24 綾部市議会(京都)、笠岡市・高梁市・瀬戸内市・津山市
    ・久米南町・早島町・玉野市・新見市(岡山県)で意見書
    が採択されました
3/25 京都清水寺での門前署名(3/20)の報告を掲載しました
    逗子市(神奈川)、吉備中央町(岡山県)、府中市・立川
    市(東京)、川口市(埼玉)で意見書が採択されました
   ボランタリーフォーラムTOKYO2009(2/8)、川口市でのエ
   コ・カフェ(2/26)の報告を掲載しました
   琉球新報にキャンペーンが掲載されました
3/27 高槻市議会(大阪)で意見書が採択されました
3/30 賛同団体に「NPO法人アクト川崎」「千葉県保険医協
    会」が加わりました
3/30 国立市(東京)、座間市(神奈川)、井原市・新庄村(岡
    山)、土佐市・中土佐町(高知)で意見書が採択
3/31 東京の東村山市、清瀬市、多摩市の3議会、神奈川の大和
    市議会で意見書が採択されました
4/1 賛同団体に「神奈川県保険医協会鎌倉支部 川崎支部」が
    加わりました
4/2 高砂市(兵庫)、勝央町(岡山)の議会で意見書が採択
4/3 賛同団体に「福岡県保険医協会」が加わりました

*日にちはHPへの掲載日で、意見書の採択日ではありません。

       ■■■ 寄付をいただきました ■■■

以下の方から寄付をいただきました。いただいた寄付は、キャン
ペーンの運営を通してCO2削減のルール作りの実現に活用させて
いただきます。ありがとうございました。(順不同)

       南里弘様、HASYOGA(ハスヨガ)様

○寄付について、くわしくはこちら
 http://www.maketherule.jp/dr5/donation

         ■■■ シロベエ日記 ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇地方議会決議、どんどん増えてます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月は上の記事でもご報告したとおり、27日に国会へ署名を提出し
てきました。予想以上の議員さんが紹介議員になってくれて、おい
ら大感激したよ。

今キャンペーンのトップページでは、地方議会について注目してい
ます。もう87もの自治体で、意見書が採択されているんだよ!

実際においらたちが訴えている「気候保護法」を作るのは国会だけ
ど、地方議会から「国会のみなさん、法律作ってください!」とい
う意見書を採択してもらうと、それも数が多ければ多いほど、大き
な力になるんだ。
みんなの地域ではどんな動きになっているかな?

地元の地方議会への陳情は個人でもできるんだよ。下のページを
見てみて、事務局に問い合わせてみてね。みんなで一緒に地方
議会へも働きかけをしてみよう!

[ http://www.maketherule.jp/dr5/node/587 ]

シロベエ

============================================================
シロベエ通信は、ご自身で配信登録をされた方、および、これまで
キャンペーンを通じて出会った方々にお送りしています。
みなさんの知人、友人、ご家族の方にもこのメールマガジンをお知
らせください。

○メルマガの登録・削除はこちらから。
   http://www.maketherule.jp/dr5/

発行 MAKE the RULEキャンペーン実行委員会事務局
     シロベエ通信担当: 中根、瀬口
   〒102-0083東京都千代田区麹町2-7-3, 2F
   Tel: 03-3263-9210   FAX: 03-3263-9463
Email:  jimjim@maketherule.jp
============================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ただすのもり環境学習研究所 更新情報

ただすのもり環境学習研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング