ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あいち平和映画祭2009コミュのあいち平和映画祭2012がいよいよスタート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年5月19日(土)10時開場  会場:ウィルあいちホール
http://aichiheiwa.movie.coocan.jp/をみてください

 7回目を迎えたあいち「平和映画祭2012」がいよいよスタートします。昨秋から試写を重ねて上映作品の選択の幅を広げてきましたが、活発な議論の末に上映作品を決めました。

『祝の島』
 原発の建設に30年近く反対してきた山口県上関・祝島の人たちの頑固でしなやかなたたかいと生活をドキュメントした作品。昨年の3月11日に起きた東北沖大地震と巨大津波によって引き起こされた東京電力福島第1原発事故は今に至るも収束の目途すら立っていません。『祝の島』は、原発とは何か、人間の暮らしとは何か、などを見つめ考える、とても示唆に富んでいます。

『かんからさんしん』
 沖縄戦の実相を少年の目を通して見つめるアニメーション作品です。アンポの犠牲を一手に引き受けさせられてきた基地の島・沖縄。「沖縄のいま」を考える原点が描かれています。

『黄色い星の子供たち』
 ナチスドイツに占領された1942年のフランス。フランス政府が自国のユダヤ人をナチスにさし出した史実が明らかにされていく。家族と引き裂かれながらも過酷な運命を懸命に生きた子どもたちの真実の物語。

 3・11東日本大震災と東京電力福島原発事故は日本の社会、経済そして私たち一人一人を激しく揺さぶりました。多くの人々が被災地に入り救援や支援の活動を展開しました。街頭に立ち支援のカンパ活動なども繰り広げました。しかし原発事故を起こした当の東京電力や政府の腰は大変重かった。というよりも事故を小さく見せるために情報を隠し多くの人を「被曝者」にしました。
 沖縄の米軍基地をめぐっても政府は沖縄の人々の声を無視し続けています。そして今、中東では戦争の危機が迫っています。こんな時代だからこそ私たちは戦争と平和についても思い致すことも大変大事なことだと思い映画祭を開催します。
 みなさまの御来場を心からお待ちしています。


 プレ上映会
「英霊か犬死か―沖縄靖国裁判の行方」
(琉球朝日放送制作 http://www.qab.co.jp/eirei/

日時:4月7日(土)14:00〜  15:30〜 2回上映
会場:ナディアパーク6F「集会室」
    http://www.nadyapark.jp/traffic/index.html
入場無料

 


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あいち平和映画祭2009 更新情報

あいち平和映画祭2009のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング