ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

環境の仕事・ボランティアコミュの環境サークル STAFF募集中♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「環境イベント運営スタッフ募集のお知らせ」

突然の書き込み失礼します。

みなさま、はじめまして!!CASE実行委員の吉田と申します。

・環境の保全に興味がある方!
・たくさんの人と出会いたい方!
・学生のうちに何かやりたいという方!
・ひとつのイベントをつくりあげてみたいという方!

環境イベントの実行委員募集のお知らせです☆(*^▽^*)

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*

CASE 学生環境サミット 学生実行委員募集のお知らせ

 『集え!学生エコロジスト!』
     
  
HP→ http://www.case-st-summit.com/
*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*

私たちCASEは、学生を中心とした環境イベントを主催している団体です。
毎年夏、ラムサール条約の登録湿地に一週間滞在し、「学生環境サミット」を開催しています。

その目的は、主に湿地の保全や湿地同士のネットワークを形成すること。
一週間にわたり50〜100名ほどの参加学生が共同生活し、エコツアーやフィールドワークなどの自然体験と地域の方々との交流を経て、最終的に湿地の課題解決のためのアイデアを提案・発信、その内容を実現化していく…といったプログラムとなっています。

具体的なCASEの運営は、社会人である事務局のサポートのもと、学生が中心となってとり行っています。
内容は、週1回ほどの定例会議のほか、授業の合間を縫っての協賛・後援・広報活動、また開催地の行政・環境団体の方との綿密な打ち合わせなど。

CASE1を北海道のクッチャロ湖(2008年)、CASE2を福井県の三方五湖(2009年)にて開催し、いよいよ今秋、第10回生物多様性条約締約国会議COP10の開催に合わせ、愛知県名古屋市において、「CASE3 藤前干潟学生環境サミット」を開催すべく、現在、週1回くらいのペースで会議を重ねている段階です。

イベントを企画して運営するという大変なことですが、すべてが普段の学生生活では得ることのできない貴重な出会いや経験ばかりです。

環境に興味のある方なら、どなたでも参加大歓迎♪

少しでも興味をもたれた方、まずはお気軽にメッセージを送信していただくかメール(case3_fujimae@yahoo.co.jp)にてご連絡下さい。

ぜひ、あなたの参加をお待ちしております!

*****************************************************************************

CASE 学生環境サミット 学生実行委員会 担当:吉田
ホームページ⇒http://www.case-st-summit.com/
実行委員ブログ⇒http://blogs.yahoo.co.jp/case3_fujimae
メールアドレス⇒case3_fujimae@yahoo.co.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

環境の仕事・ボランティア 更新情報

環境の仕事・ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング