ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日経ビジネス みんなでブクマコミュの2月5日 ホンダの独創 技術の「夢」は終わらない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://business.nikkeibp.co.jp/article/premium/20070201/118199/

[特集] ホンダの独創
  ・技術の「夢」は終わらない
  ・夢をかなえた新製品を届ける 未来図描く独創5人衆
  ・鈴木亜久里が語るホンダとF1
  ・「必死にやらないとぶっ潰れる」 福井威夫社長が目指す新ホンダ像
  ・本田さち夫人が語る 創業者 宗一郎の精神
  ・イノベーションの誤謬を断て ホンダ、ソニーに学ぶ新・独創経営のあり方

[第二特集] 利益率圧倒的 No.1外食、日本レストランシステム

[時流超流]
■大手ゼネコン談合のキーマンが激白 「やめられない事情もある」
■「まな板の鯉」日興に試練 特別委報告で重大局面、シティの出方に注目
■約1.5兆円の赤字も「予想内」利益同規模のトヨタはフォード支援やむなしか
■ファイザー1万人減の衝撃 焦る日本の製薬大手、派遣MRで体質転換
■独立行政法人の対応に憤り 三重県の工務店が水資源機構を訴えた理由
■通信インフラ 巨額投資で未来を先取り(和田紀夫 NTT社長)
■既存ホテル再編の引き金に リッツ、ペニンシュラ進出で“最高級”客室7割増
■株価が語る LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン ブランド力で逆風を乗り切るか
■景気深読み 高橋洋一[早稲田大学講師]異常だった日銀の利上げ騒動
■売れ筋探偵団 己を鍛えるハイテクマラソン商品

[企業]
■復活の研究 ノキア(携帯電話) 多品種大量で勝つ
■編集長インタビュー オリペッカ・カラスブオ氏[ノキア社長兼CEO]
■小さなトップランナー 桐山製作所(理化学用ガラス機器の製造・販売)

[フィーチャー]
■短期集中連載 団塊700万人が動く
■技術フロンティア 家庭用洗剤の新技術(ライオン)
■格差列島「切り捨てられまい」 宇宙という希望が心を救う
■連載 東京物語2007 地域の寿命は30年 多摩ニュータウンが語る“故郷”の行方
■超法務力経営 会社法 もう横並びは通じない

[人]
■有訓無訓 鳥羽博道氏[ドトールコーヒー名誉会長]
■ひと劇場 江幡哲也氏[オールアバウト社長兼CEO]
■敗軍の将、兵を語る 齊藤 栄氏[静岡県熱海市長]

[世界鳥瞰]
■海外特約 環境活動が大企業の収益まで左右
■グーグル、新聞・テレビの広告も制覇へ
■会社の評判高めるならロンドンへ

コメント(5)

■雑感
 当然といえば当然なのですが、日経ビジネスのターゲット層って高めですよね。
 特集にくるのは自動車、流通、電機など高度成長を支えた産業。インタビューされる方も年齢高め。また「団塊700万人が動く」「地域の寿命は30年 多摩ニュータウンが語る“故郷”の行方」といった記事もターゲット狙い撃ちです。
 経済誌として一番大きな影響を持つ(と思う)日経ビジネス、これからの経営者に向けた誌面作りってないのでしょうか? 日経アソシエもちょっと違うと思いますし・・
#スイマセン、雑感でした・・
■復活の研究 ノキア(携帯電話) 多品種大量で勝つ
 日本のケイタイは世界一というのは一面で、出荷台数シェアでいえばノキア33.5%、モトローラ18.8%、韓国サムスン12.9%、韓国LG電子7.0%、ソニーエリクソン6.4%、日本メーカ10社合計9.0%。
 弱気になったとき必ず、高付加価値路線、ニッチ路線への誘惑が働くのですが、ビジネスにおいてボリュームゾーンをきっちり押さえていく、修羅場でガチンコ勝負するのってスゴク大事なこと。ノキアと日本メーカの対称性を見て、いつもそう思います。
■既存ホテル再編の引き金に リッツ、ペニンシュラ進出で“最高級”客室7割増
2002年以降に増えた客室単価5万円以上の最高級ホテル
2002 フォーシーズン丸の内東京 57室
2002 グランドハイアット東京 389
2003 コンラッド東京 290
2005 マンダリンオリエンタル東京 179
2007 ザ・リッツ・カールトン東京 248
2007 ザ・ペニンシュラ東京 314
[第二特集] 利益率圧倒的 No.1外食、日本レストランシステム
「洋麺屋五右衛門」「卵と私」「ニンニク屋五右衛門」「洋食浅草軒」など9種類の店舗を展開している日本レストランシステム。経営数値、経営方針ともにすばらしいものを感じます。日経ビジネスによれば、その強さの秘密は、
・物流センターは都会に限る 田園調布に日レス村
・アウトソーシングは非効率 内製化にカイゼン効果あり
・選択と集中に潜む危険 成長から衰退まで業態分散
・マーケットインは間違い 商品開発は供給者論理から
とあります。後付け解釈ですが「なるほど!」、でもその根底にあるのは社長の持っている軸。その軸をコトバにするのは難しいですが、強さというのは、そういう無形なところにあるのだと感じました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日経ビジネス みんなでブクマ 更新情報

日経ビジネス みんなでブクマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング