ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

見た目コミュの2010J1予想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今季もJリーグ開幕して1節が終了しました。
勝手に毎年恒例のJ1予想をしたいと思います。
Aが上位争い、Bが中位、Cが残留争いという独断と偏見による予想です。

A 鹿島  ダニーロ、パク・チュホ、増田、田代と控えが抜けるもイ・ジョンス、ジウトン、フェリペ・ガブリエルを補強。更に鈴木、船山と復帰させ守備と中盤は相変わらずの層の厚さ。相変わらずの試合巧者で試合運びも盤石。FWとGKの控えが弱い気もするが、大迫、佐々木が化ければ4連覇か。

A 川崎F 懸案の左サイド、ボランチを小宮山、稲本で補強。Jトップクラスの攻撃力は健在どころか更に勢いを増しそう。ただ高さのあるFW、スイーパータイプのCB、パサータイプのMFが足りない。外国人FWがダメだった時、中村憲剛を欠く時、どう対処出来るか。またサイドバック、中盤も攻撃的なため、そのリスクも高い。攻撃力は増したが守備への不安は一層増した。

A G大阪 なぜかFWに外国籍選手が過多。幡戸の放出は仕方がないにしても山崎、寺田、家長をレンタルで貸して、パク・ドンヒョクは放出。中盤守備のバックアップが物足りない。頭でっかちな布陣に。ただFWは力のある選手が揃っており、中盤はレギュラーが万全なら上位は堅い。後は宇佐美、平井など若手の飛躍が待たれる。

A F東京 レギュラーのブルーノ・クアドロスとバックアップの藤山、茂庭、佐原、近藤を放出。森重、キム・ヨングン、高橋とCBに多く補強。プレースキッカーの松下とスピードのあるリカルジーニョを獲得。特にパサータイプが少ないチームにとって松下は大きい。J屈指のシャドーストライカー石川がフルシーズンプレー出来るか否かが。米本の離脱は大きい。今野を上げれば問題はなさそうだが、CBに固執あるいは、新戦力がフォロー出来ないなら厳しい戦いになる。

A 清水  小野とボスナーが加入して各ポジションにレギュラークラスが2人以上いる。戦力バランスとしてはJ随一。特に中盤は元代表から次期代表候補とも呼べるラインナップ。3トップ新システムに挑戦のため、そこで出場機会が増えそうな藤本、大前、原が化けて、得点が量産出来れば、元々守備は堅いため、優勝も狙えるか。

A C大阪 カイオ、ブルーノは抜けたが大量補強。特に既存の香川、乾に加えて家長、清武、高橋を含めたフレッシュな攻撃力はJ1でも通用するか。上本、茂庭、アマラウと守備陣次第ではダークホースになれるだけの戦力。大量補強の分だけ連携面での不安は残る。また攻撃重視のメンバーなため守備にも多く不安を残す。名前だけ見ると日本代表の将来を担いそうな若手がズラリ。期待せずにはいられない。

B 広島  懸案だったGKの西川を補強して守備攻撃面でプラス。山岸、山崎が加入も柏木の移籍などで広島のサッカーを体現する核が抜けたのと、佐藤の控えがいないのが不安材料。ACLの日程に耐えるだけの戦力的体力はあるのか。高萩、李の成長と森崎浩の復活が鍵を握りそう。

B 浦和  柏木、サヌ、スピラノビッチ、宇賀神、高崎と加入して更に層を厚くした。元々層は厚いのでスピラノビッチ、柏木、宇賀神の新戦力如何では優勝争いも。求められる運動量故の後半のガス欠や、守備に不安を少し感じるが、高原と田中と梅崎が復活すればそれを補って余りある破壊力はある。

B 名古屋 闘莉王、千代反田、ダニルソン、金崎と大型補強。間違いなく豪華な布陣が出来上がるがケネディ、玉田のアタッカー陣の得点力が少し気がかり。2人が得点王争いに名乗りを上げるような活躍を見せれればいいが足りない部分は小川、金崎などが補完出来るか。アンカーのダニルソンあるいは吉村の守備次第ではチーム自体が崩れることも。

B 横浜FM 中村俊輔、波戸が復帰して藤田とバスティアニーニを獲得。元々守備は強いチームなので攻撃が爆発すれば優勝争いにも関われるか。ただ栗原、松田とCBに故障が相次ぐ中、その穴を埋めるべく控えCBとアンカーとなるDHの活躍も問われる。後は復帰した中村俊輔がどこまでやれるのか。それに触発されて伸びる選手がいるかどうか。

B 大宮  北野、深谷、杉山、村上、アン・ヨンハ、坪内を獲得して守備は確実にアップ。石原、ラファエル、藤田、市川と生かされるタイプのFWは揃っているので、藤本に続く生かす選手が出てくれば面白い存在に。小林大悟、島田裕介の放出が悔やまれる。今はチームが一丸となっているので、その勢いで上位を脅かせるか。

B 仙台  昨季J2最少失点の守備陣に加えて、点取り屋のマルセロ・ソアレスの抜けた穴を太田、フェルナンジーニョ、高橋、レイナルドをとり攻撃力アップ。守備がJ1で通用するなら上位に食い込むことも可能か。新戦力に加えてリャン・ヨンギ、関口と攻撃的な中盤には力のある選手がいるので、レイナルドが絶対的エースになれるのかが焦点。

C 新潟  財政難により主力選手が大量放出。昨季リーグ2位の堅守を誇った守備陣も北野、千代反田、ジウトンと抜けて解体。CBは千葉に期待が寄せられるがGK不安が残る。一転して降格候補に。攻撃も松下を失いマルシオ・リシャルデスに対する比重があがる。田中、ミシェウがそれを補えるか。

C 磐田  韓国代表のイ・ガンジン、パク・チュホを、FWにはJ2で活躍した荒田を獲得。懸案の守備補強。黄金期のメンバーは、ほぼいなくなり新生ジュビロを見せるとき。成岡、山本、松浦などの若手の飛躍が鍵。韓国人トリオの活躍にも期待。

C 京都  イ・ジョンス、シジクレイ、佐藤と守備の人が抜けて更に豊田、林とFWのサブが抜けた。カク・テヒ、チエゴ、片岡と守備陣は補強も、頼れるFWが柳沢1人というのは寂しい。去年はアウェイで1勝しか出来なかったので苦しいが、ディエゴを中心とした攻撃が踏ん張れるか。

C 神戸  キム・ナミルの穴はエジミウソンで埋め、ポポと都倉を補強して攻撃力アップ。大きなマイナスもないがプラスもないような。京都と同じく去年のアウェイの成績が悪いので、都倉やポポなど一発があるような選手で勝ち点を稼がなくては降格争い。

C 山形  昨季は降格筆頭候補と大方の予想を覆す序盤の快進撃で残留を果たすも、後半は徐々に成績を落としていって降格争いをした。今季は田代、増田を獲得して攻撃力アップ。しかし守備は戦力ダウン。下村、キム・クナンを獲得したものの、売りだった守備が崩壊すれば降格も。

C 湘南  J1で戦うために、新居、馬場、中山、松尾を補強するも、層は厚くない。降格候補筆頭か。周囲の低評価を覆した山形の前例もあるだけに、個人の能力ではなく総合力で勝負するか。ただ得点分布をみてもチームバランスは良いので。絶対的なエースはいなくても日替わりヒーローなチームになるのかも。

そんな感じで優勝予想は、メンツ見ても試合見ても盤石すぎる鹿島。
対抗には選手層の厚さ、守備の堅さで対抗できそうな清水と
それを補って余りある攻撃陣の川崎F
△はリーグを盛り上げそうな意味を含めて昇格2チーム。
◎鹿島
○清水、川崎F
△C大阪、仙台

ついでに得点王予想も、優勝チームから出る確率が高いので
鹿島マルキーニョスで。守備にも貢献して得点もとれる日本が今一番欲するタイプ。
対抗は磐田のイ・グノ。去年は前田が取った分マークが分散されシーズン通してチームに在籍すれば20近いゴールは稼ぎそう。
もう1人はG大阪のチョ・ジェジン。FWの外国人が多く去年同様出場機会が問題になりそうだけど、総合力は高いのでコンスタントに使ってもらえれば結果は出しそう。
△は期待を込めて今年ブレイクしろよの日本人。

◎マルキーニョス(鹿島)
○イ・グノ(磐田)チョ・ジェジン(G大阪)
△石原(大宮)渡辺(横浜FM)平山(F東京)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

見た目 更新情報

見た目のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング