ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北東北テレマーク事情コミュのGWに八幡平&鳥海

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
GWに毎年鳥海へ滑りに行っています。
今年は3.11のあの大震災で、どうしようかと思っていましたが、
やはり被災していない私たちは普通に生活をし、
被災していない東北の地を訪ねることにしようと思いました。

それで八幡平観光協会を見に行ったら、こんなのを見つけました。

http://www.hachimantai.or.jp/event/2011/gwhachimantai.pdf

実は私、震災後、長年の趣味である自転車を使って何かできないか、、と
「1km=10円運動」をしていまして、先月は440km(冬は山スキー主体となるので距離が稼げない)で、
4,400円、山スキーは1m登高=1円で、4月は鍋倉山と平標山で1,800m(1,800円)でしたので、
福島県産の野菜セット(フクベジ)と、もう一つの被災地である長野県栄村へ直接寄付をしました。

八幡平でClimb&Walk100っていうのを見て、鳥海へ行く前に参加してみようかなと。
どなたか八幡平のここ最近の情報をお持ちの方、またこんなところを滑ると楽しいよ、、というような
アドバイスがあればお願いします。
昨年ソールにステップを彫ってもらったステップソールもあるので、まずはこれを持って行って、
このClimb&Walk100に参加してみようかなと思っています。

コメント(5)

>おくむさしこぞうさん

地震の前の週から、八幡平はおろか雪の上にも立っていないので、全然最近の情報ではないのですが・・・。
『Climb&Walk100』にある『おすすめコース 例』の八幡平山頂や源太森はなだらかなコースなので、ステップソールで雪上散歩には良いでしょうが、『滑り』を目的にするなら物足りないのではないでしょうか?

ルートにもよると思いますが、八幡平は鳥海山の様にガッツリ登ってガッツリ滑ると言うよりは、アスピーテラインを走りながら気に入った斜面を見つけては滑って、滑っては登ってという様なスタイルでしょうか・・・。

自分もそれ程詳しくないので語れません。すみません。
ご参考までに・・・。
http://blog.goo.ne.jp/rasu-t8mt/e/9cfb7fb2f74532974041c927525e5aea
下駄鳴ら拾伍號様>

コメントありがとうございます。
やっぱりそうですか!
ステップソールのテスト、、という意味で、八幡平はいいかなと思ったのと、実は三陸以外の岩手初体験(小さい頃に猊鼻渓とか厳美渓とか行ってるはずですが、覚えていない)なので、岩手の山々の観光を兼ねてと、盛岡の友人と会えれば会うというのが目的です。あとアスピーテラインも自転車で走ってみたかったので、まずは車で下見。そして、GWの頃は桜もきれいなんじゃないかと思っています。

参考に送って頂いた「すーさん」のことは、この盛岡の友人(山ボード)から「ガイドツアーならこの人がいいよ」と紹介されていました。すーさんのツアーも検討しています。彼のツアーが開催されていない、とか、満員の場合は、ステップソールを使って、
マッタリと源太森界隈を歩いて来ます。よかったら下駄鳴ら拾伍號さんも久しぶりに雪上散歩いっしょにいかがですか(笑)

自分が行ってみたいところへ行き、楽しんで、東北の地にも少しでもお金が落ちるなら、それはそれで小さな小さな復興支援になればいいなあと思っての旅行です。
(帰りに先方に要望があれば陸前高田の知人のところへ届け物をして来る予定)
29日盛岡入りし石割桜や盛岡市内観光、その後、後生掛温泉泊し、30日に栂森まで登って滑り田沢湖へ移動し水沢温泉泊。
1日はあいにく朝から雨だったので、乳頭スキー場跡でステップ板でレッスンを受けて、
2日に遊佐へ移動し東京からの仲間と合流し西浜にベースキャンプ設置。3、5、6日と鳥海山(大平山荘〜御浜神社で鳥海湖や笙ケ岳界隈で滑る)を滑って来ました。
最終日はステップ板を使って鳥海湖を3本。気楽に登りたいところまで登って滑る、、こんなに自由度の高い道具だとは思いませんでした。楽しかった。
7日は月山へ、、とも思ったのですが、6日夜に焚き火キャンプで深夜まで盛り上がり、そのまま仙台へ移動。仙台で友人と地元の居酒屋で乾杯し、8日に福島回って帰ってきました。

今回は前半の天気がイマイチで、アスピーテラインが初日は通行止め、2日目は10時まで開かなかったので八幡平は中止でした。
それでも栂森のブナ林はとてもいい感じの森でよかったです。
2日はついでに角館の桜祭りや武家屋敷も見学して来ました。

初めての北東北一人旅でしたが、とても楽しいものでした。
また夏になったら行きたいと思います。
>おくむさしこぞうさん

すんげぇアソビまくりのGWでしたね。
裏山C!!

天気悪くてイマイチなGW…。
私は5/1に八甲田に行くも、強風でロープウェイ休止。
雨の中、ゲレンデを何本かハイクして遊んできました。
そうでしたか、、、本当は八甲田(青森)も行きたかったのです、、、それだけが残念。
昨年夏に八甲田大岳に登って、「滑ってみたいなー」って思ってたので。
でも今回車で行ってみて、遠いのは遠いのですが、富山(立山)へ日帰りで行っていることを考えれば、(春ならば)行けなくはない。

今回、下駄鳴ら拾伍號様がリンクを貼ってくれた「すーさん」のところのツアーに偶然入れてもらえたので(盛岡の友人がすーさんと知り合いで紹介してくれたので)、初めての栂森やステップ板レッスンまで受けられて、、、来シーズンは盛岡界隈のスキー場へも行きたいなあと思いました。

食堂園の冷麺、支所前食堂のホルモン鍋(これは持ち帰りで後生掛温泉の湯治部泊で自己調理)も食べました。そうそう福田パンも2種類購入し、翌日の朝食とランチに。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北東北テレマーク事情 更新情報

北東北テレマーク事情のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング