ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然素材で作る空間コミュの欠陥住宅を未然に防ぐ方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

社会問題化して世間の目が厳しくなった今でも欠陥住宅の報告は後を絶ちません。
ではどうして欠陥住宅は引き起こされるのか?それは私たち自身にも問題があるのです。

1、焦って契約する。
住宅メーカーから今日契約するとこれだけ安くしますヨ!!と
キャンペーンだからとのめりこんで内容を良く調べずに契約する。

2、現場の大工職人さん達へのコミュニケーション不足。
現場の職人さんや棟梁への気配り(挨拶)やコミュニケーション不足。
任せきりで現場にほとんど行かない。

3、もっと安く!は危険。←これが一番の原因!?
とにかく安く、もっと安くして!
この金額を超えたら契約しない!
別のハウスメーカーへ行きますよ!
あまりにも値切りすぎると安全性まで失いかねます。
こんなことにならない為に、知っておいてほしい情報があります。

実は住宅の欠陥は未然に住宅調査をすることで防げます。
それは、【第三者に監視させる住宅性能表示を活用する。】

住宅性能表示とは、文字通り家の性能を数値化した住宅選びの指標です。
車のカタログを見れば排気量や燃費、色やグレードなど
分かりやすく車の情報が数値化して見れますね。

住宅も同じように『住宅の品質確保の促進等に関する法律』があります。
評価項目は10。
1、構造安定性。
建物の強さ。風の力、地震の力の負荷がかかったときの強さ。

2、火災発生時の安全性。
建物がどれだけ燃えにくいか。火災早期発見が容易かどうか。

3、建物劣化の軽減。
木造材質の腐食になりやすい。住宅劣化のしやすいかどうか。

4、維持と管理しやすさへの配慮。
給水管、給排水管、ガス管、などの日常点検そうじ補修のやりやすさ。

5、温熱の環境性能
冷房、暖房時にかかる省エネルギー数値。

6、室内空気の環境。
屋内内装材からのホルムアルデヒド放出量。
空気換気が正常かどうか(空気環境も含めて)。
部屋内の空気内の化学物質の含有量。

7、視環境と光の基準。
日照が入り込む開口部の面積(大きさ)の多さなど。

8、居住性。
床や壁、遮音や音の環境。

9、高齢者に適した配慮がされているか。
段差でつまづかないバリアフリー具合。

10、防犯対策の程度。
容易に建屋侵入されない防犯上の対策措置されているか。

もちろん数値が高いことにこしたことはありませんが、
あまりこだわりすぎるとコストも高くなるでしょう。
予算の範囲で住宅ハウスメーカーによって違いがあるのか
比較してみと家選びの基準になりますね。

注意点を2つ。
■この住宅性能表示は国の義務付けではなく任意となっています。
ハウスメーカー(工務店)によっては出していない場合もありえます。
もしハウスメーカー(工務店)が拒否した場合でも
建築主でも誰でも申し立てをすることができます。

■申し込むタイミング。
設計図が出てあなたが請負契約をする前に指定住宅性能評価機関に
申し立てをしましょう。

思わぬメリットを1つ。
■もしこの住宅性能表示を受けて施工主とハウスメーカー(工務店)など
の間に争い(紛争)が生じた場合でも
ここhttp://www.chord.or.jp/が約1万円で仲裁や調停を取り持ってくれます。
この住宅性能表示を受けないで弁護士を雇ったり裁判になると
あなた自身の負担のリスクが高くなるでしょう。

詳しくは 住まいダイヤルhttp://www.chord.or.jp/
一般電話0570016100 携帯PHS 0335565147

今回の情報元
http://20dai-myhome.com/

ご参考にしていただければ嬉しいです(^^)




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然素材で作る空間 更新情報

自然素材で作る空間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング