ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャズ・フェスティバルイン斑尾コミュの現在の状況

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2005/04/13(水)

ホテル・スキー場経営
斑尾高原開発株式会社
民事再生法を申請
負債52億円

斑尾高原開発(株)(資本金2億円、長野県飯山市飯山11492-321、登記面=東京都港区六本木5-2-1、代表小川正夫氏)は、4月12日に東京地裁へ民事再生法を申請し、同日保全命令を受けた。

申請代理人は服部弘志弁護士(東京都港区虎ノ門1-13-3、電話03-3580-0123)ほか1名。監督委員には小澤徹夫弁護士(東京都千代田区麹町3-3、電話03-3265-0691)が選任されている。

当社は、1976年(昭和51年)12月に長野県北部の斑尾高原内にある「斑尾高原ホテル」と、これに付帯する「斑尾高原スキー場」のリフト運営を目的に設立された。86年7月にはゴルフ場「サニーカントリークラブ」(長野県佐久市)の営業譲渡を受けたほか、リゾートマンション「モンエール」の分譲販売など不動産業にも進出し多角化経営を進めていた。

スキーブームもあって集客は順調に推移し、オフシーズンの夏には全国的な知名度を誇るジャズフェスティバル「ニューポート・ジャズフェスティバル・イン・斑尾」を毎年開催するなど、90年11月期の年収入高は約44億3300万円を計上していた。

その後は、スキーブームの沈静化により収入は減少傾向をたどっていたが、一方で2000年8月には第3セクターの武尊レクリエーション(株)(現:川場リゾート(株)、群馬県川場村、2000年4月民事再生法申請→同年9月再生手続き終結)を20億円で買収して人員交流も含めたグループ経営を展開していた。しかし2003年同期の年収入高は約15億1500万円にまで減少、2004年11月にはゴルフ場部門の営業および不動産部門の営業の一部を望月サニーカントリー(株)に会社分割し、リストラにも着手していたが支え切れなかった。

負債は約52億円。

だそうです。

コメント(4)

そうなんですか…
毎年楽しみにしていたのに、残念です。

やっぱり、今年の開催は無理でしょうね。
残念ながら3月16日付けにて休止が決定しました。

http://www.madarao.co.jp/jazz/index.html

片やフジロック等のイベントが盛り上がりをみせている
昨今、応援によっては復活を探れるのかなと思っています。

というわけでこのトピックでは斑尾ジャズフェスの思い出や
好きな点などとか書き込んでもらえれば幸いです。
その事によって知らない人にも認知を深めてもらえれば、
小さな一歩になるような気がします。

(トピ主である自分もそろそろ書き込みを始めたいと思います。)
あの開放感を一度味わったら、病み付きになってしまいますよね。

斑尾の自然とJAZZのコラボレーションがたまらなくて、遠くても頑張って行けちゃいます。

友人達も最初はあまり期待をせずに連れて行かれた。というのが本当のところですが、その後は毎年楽しみになってしまったのですよ〜。

ある意味中毒ですよね。
★コミュの表紙★

コミュの表紙が「白紙」であったので、実行委員会殿から借りた写真を藤原さんに協力願いアップしてもらいました。ステージでアーティストの写真も撮影しているプロのカメラマン(下記)が撮った写真です。

(C)Retsu Senba 仙葉列 
(C)Kazuhiko Yoshida吉田和彦
(C)Norio Miyauchi 宮内紀雄
斑尾高原ジャズ・フェスティバル実行委員会

これは19回目(2003年)の写真です。私は有給をとり金曜日、土曜日と斑尾山に行きました。3日間ともピーカンの天気でしたね。きっと皆さんと「ニア・ミス」している事でしょう。


また、実行委員会殿から以下の言葉をもらっています。皆さんにお伝えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
写真使用、OKです。
巷で応援していただくことが大事です。
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

また、本年度をめどに会社の完全清算を行うとの事です。

>斑尾の自然とJAZZのコラボレーションがたまらなくて、遠くても頑張って行けちゃいます。

私もそうです、中毒ですな。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャズ・フェスティバルイン斑尾 更新情報

ジャズ・フェスティバルイン斑尾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング