ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大塚国際美術館コミュの大塚国際美術館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだいったことないのですが
行きたいなと思ってます。
行ったことある人感想など教えてください。

コメント(41)

こんばんは
触れるんですか?
いいですね〜
是非いってみたいです。
僕は東京なのですが、確かに遠いです徳島。
いってみたいな。
こんばんは。
わたしも一度JTBのツアーで行ったんですが、あまりの広さに
見切れなかったので個人的にもう一度行きました。
それでも回りきれなかったです。
普通の美術館では考えられないくらい世界の名画がところ狭しと
並んでいるのに見るのにすごく時間がかかりますよ。
今度はマイカーで行こうと思います。
え〜1日じゃまわりきれないんですか?
すごいな。
結構時間とって行かないといけませんね。
夏休みいこうかな。
こんにちは。
大阪なので近いのですが、人に乗せて行ってもらうしか
手段がないので(気分的に)ものすごく遠いです。
公共の交通機関だと少し行き難い場所ですよね。
免許を無事とれたら【初遠出】はココだと決めてます。

とても広いので混雑しなくて静かでとってもいい美術館なのですが
まったりとし過ぎて時間が不足。
恐るべし美術館です。
初めまして。
私も常々行きたいなと思っていましたが、この夏ようやく念願が叶いました。私は5時間いましたが、とても回りきれませんでしたよ。こういう場所は人によって引っかかるところが違うから、誰かと一緒だと不満が残ると思います。今回は連れが中世美術に興味がなかったため、そのあたりから単独行になりました。この次行くときは、一人がいいと思いました。
この美術館のコミュニティがあったとはうれしいです。
私も二年前に行って、あまりにも施設が大きく、作品もすごーく
多くそれだけでもびっくりしましたが、飾ってある陶板の絵も
リアルだったので、さらにびっくり。
感激したので、美術好きの友達にオススメしています。

あの美術館にいって、本では感じなかった世界にはまだまだ
みたい名作がたくさんあるんだと実感し、本物をみに行き
たいと衝動にかられる美術館ですね。
おまけに、鳴門の海の景色もよくいい気分になる場所でした。
(交通機関は不便だが・・)

三時間ぐらいで全部みようなんて甘い考えでいったら、道に
迷ったりして制覇できませんでした・・。
また近いうち絶対に行きたいです。
原寸大レプリカ、しかも有名作品ばかり集められた美術館はここだけと思います。
スケールの大きさにもびっくりさせられます。館内をじっくり見て歩けば1日では足りそうにありません。
もう1度、好きな絵をゆっくり見にいきたいですね。
触れる写真が撮れるというのもレプリカならではです。
中でもナポレオンの戴冠式があんなに大きな絵だとは知らなかったのでびっくりしました。
同じ大きさで見る絵は本で見るのとまったく違う迫力を伝えてくれます。
はじめまして。
5年程前の年賀状に、ここで展示されてる
モナリザを盗むフリをしてる写真を使いました。

しっかり見学のペース配分を考えていかないと
閉館の5時直前にバタバタしちゃうんで気をつけてくださいね。
一度昼3時頃に今居る場所と、これからの順路を確かめて
個人的に興味の薄いところは早足で飛ばして進むようにすれば
失敗しないと思いますよ。

それと、食堂のメニューにボンカレーライスが!!
さすが大塚だと笑ってしまいました。
味?ボンカレーでしたよ(笑)
>ゼンさん

はじめまして。よろしく〜。
モナリザを盗むフリの写真ですが、そっか〜本物ではできない
写真が作れるわけですね(笑)
いい方法聞きました。今度私もやってみます。

食堂、時間がなくていけなかったんですが、ボンカレーなんですね(苦笑)
販売機もポカリとカロリーメイトですもんね。
観ている人も大塚製薬関係の人たちが多かったようです。
研修で来ていると話しました。
食堂ははなれのような所にあって料理が出てくるまでが早かったように思います。私は定食を食べましたが可もなく不可もなくといった感じでした。
朝1番に入りましたが出たのは3時過ぎでした。次の予定があったので出ましたが見終わるころは駆け足で見なければ全部見れませんでした。
歩き疲れました。体を鍛えてゆくことをお勧めします。(笑)
はじめまして。
全くもって、時間が足らないです。
事前にか、現地でパンフレット見て、行きたい場所を選ぶべきですよ!!
一度、行ったとき、何も考えずに下から順に回ったら、最後は駆け足になってしまいましたから、、、_| ̄|○

あと、現物では写真を撮れない美術品が多数展示されているので、おもしろいと思いますよ!
はじめまして。
今年の夏、はるばる九州から電車を乗り継いで行きました。
開館と同時に入ったのにもかかわらず、地上に出た
(地下3階〜2階まであり)のは午後3時半…
これまでほとんど興味のなかった中世絵画エリアが楽しくてたまらず、はまって3時間近くいたのが敗因でした。

テーマ別展示とか、レンブラントの自画像の部屋とか、ろくに見られずにとりあえず通るだけで終わってしまいました。
行く前は一番楽しみにしてたのに…

完全制覇したい、なおかつじっくり見たいなら、最低でも二日は必要ですよ。
はじめまして。

5年ぐらい前に、スーパーで申し込んだ大塚製薬さんのツアーがあたり行って来ました。
5年前に開館っていうことは、オープンして間もなかったのでしょうか?

全く予備知識ナシに訪れたそこは、夢のような世界でした。(ウットリ)ガイドさんがついて下さり詳しく説明を聞きながらまわる事ができたので、無知なくせに美術館巡りが好きな私には驚きや発見の連続でアッ!という間に時間が過ぎ去りました。
ハッ!と気づいた時には、もう集合時間で、「これから私の好きな印象派時代にはいるのにぃ〜」と後ろ髪を思いっきり、引っ張られながら帰ってきました。
銅版でできているので、おさわりOK!のところも魅力ですよね。
美術展に行っては、「作品から離れて!」と注意をされる妹と一緒に、一日たっぷりと観賞したいと計画を練っているのですが、なかなか予定があわず実現に至っていません。

美術館の中に軽食やお茶を飲めるお店がはいっているか、どなたかご存知の方があれば教えて下さい。

よろしくお願い致します。
げっ!陶板が銅版になってる!恥ずかしーい(*・・*)ポッ

謹んで訂正させていただきます。
ここは、イイですよ〜!!
原寸大の画集という感じで、まず大抵の名画はあります。
入場料は高いと思っても、中に入れば納得。
一日中観賞できるというか、素通りするだけでも
1時間以上かかるので、美術館としては日本最大でしょう。

>sakuraさん
モネの睡蓮の前でお茶を飲めますし、一応
レストランもありますよ。(MIHOほど美味ではないけど)

近いうちに、もう一度行きたいと思っています。
まだ、行ってない方には是非お薦めします。
はじめまして。
私もずっと行きたいと思っていて、去年の夏にようやく初の四国旅行スケジュールに織り込んで行ってきました。
半日かけても見尽くせない作品数の多さに圧倒されました。写真撮れたのも良かった!展示方法にも色々と気配りがされていて、飽きることなくゆっくりと楽しめました。
モネの睡蓮すごく気に入りました。
是非もう一度行ってみたいです。
はじめまして〜。

実物大って、素晴らしい!
大きいことはいいことだ〜♪
それに、陶板のレプリカだから(?)
管理がとてもゆる〜い♪
(喫煙場所があちこちにあるし、写真は撮れるし、なんなら触れるし・・)
美術館て、「絵に近づくな!!」ってピリピリしてる〜と思ってましたが、ホントにゆったりした気分になれたのは、ここだけです。

今度は、開館時間に行って、の〜んびりしたいなぁ。
オレナルドさん、ありがとうございます。
念願叶って、入館できた暁にはお茶してきます。(^。^)

ボンカレーが食べられるのですね〜。
他の方のレスをちゃんと読めていなかった私。
恥ずかしー(*^_^*)
はじめまして、ミュシャといいます。

みなさんの感想を見ていると、みんな同じ失敗をしている
のに笑ってしまいました。わたしも最初からじっくり
観ていて、印象派あたりに来ると疲労困憊。最後は気力
だけで観ていたような気がします。

入場料は高いですが、複製とはいえあれだけのものを
観れるのはここしかありません。本物を観たことがある
作品ですと物足りなさを感じますが、本物なんてそう
観れるものではないですし。

原画では不可能な、現存するフェルメールの作品を全部
複製して展示するみたいなこともやってみると面白い
かもしれませんね。

ブログに大塚国際美術館の感想を載せています。興味の
ある方はご覧いただけたらと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasaki_sugawara_jinja/17946863.html
はじめまして。
実家が徳島の隣の香川なので、休みに帰省するたびに行ってます♪次はクリスマスに彼氏と行くつもり〜。
開館時間から閉館時間までいないと全部見ることはできませんよ。ほんとうに何度行っても飽きません。
素敵です!住みたいです!
ボランティアガイドさんの話を聞きながら回ると、発見があって楽しいですよ。
ワタシも全部根性で見ました。太古は分からなかったしルネッサンスは途中でおなかいっぱいになりましたが見応え有りました。都合7時間(休憩2回)かかりました。

また行きたい場所になりました。
地下二階のモネの野外展示コーナーの池では、今"青いスイレン"が見ごろを迎えています。
( ・∀・)桜ぴかぴか(新しい)
見ごろは10月までらしいです
前は全て観る前にリミットがきちゃったので悔しかったです(>_<)
みなさんのコメント見たらめっちゃ行きたくなりました!
夏休み、行けたらいぃなぁほっとした顔
昨日美術館に行って1泊して帰ってきました。
4月とはいえ昨日は薄曇でけっこう寒かったです。
コート着てたんだけど。
よく晴れた日のモネの池が好きで、楽しみにしてたんですが曇ってたしスイレンはまだ鉢が水の中に並んでるだけだし(シーズンじゃないので仕方ないですが)寒いしでちょっとしょんぼりでしたが、好きな絵をじっくり見て楽しんできました。

ホテルはいつもよりワンランク上の部屋を取って、くつろぐつもりだったのですが1日美術館の中を歩き回って疲れたのかチェックインしてベッドに寝転がってそのまま晩まで寝てしまいました。

歩きやすい靴とラクな服装していかないとね。やっぱり。
初めまして、KAHLUA PRINと申します。

もう行けないと思っていましたが、今年また行く事が出来そうです。

常設展示だけど、少しずつ変わってるみたいで、楽しみにしています。

7/7 に 行ってきました
睡蓮… とても美しかったです
初めまして。
先日行ってきたのですが、すごく感激しましたぴかぴか(新しい)
古代〜現代まで歴史を追って見れるので美術を学ぶのにサイコーだと思いました。
私はモネが好きで、睡蓮が見頃で綺麗で癒されました。
展示方法が素敵です。
イスがたくさんあるので、休憩たくさんできてよかったです。
イスまで陶板ぴかぴか(新しい)色が綺麗でしたぴかぴか(新しい)
またゆきたいですハート達(複数ハート)ぴかぴか(新しい)
今月10日に行く予定です(^^)/月曜は定休日ですが8月は確か無休ですよね!?ぴかぴか(新しい)

今は大阪に住んでいるのですが徳島出身で小さい頃一度行ったことがありますわーい(嬉しい顔)

10日にアート好きの彼氏が徳島へ遊びに来るので、ぜひ大塚国際美術館へ!と思い行くことにしましたぴかぴか(新しい)
すごく楽しみですわーい(嬉しい顔)当日はカメラと履き慣れた靴を用意して行きたいと思います(^^)/
昨日、行ってきましたよ〜
昨日は17:00〜ゆかたで行くと無料!
だったので。
たくさんの浴衣姿の美人がぞろぞろ。
夜の美術館はすごくよかったです。
ジャズコンサートもあり、素敵な夜を過ごせましたよ。
でも、とっても広いので何度も迷子になりそうにあせあせ(飛び散る汗)
全部鑑賞するなら早足で
最低4時間はかかるのではないでしょうか?
食事などもしたので、観ることができたのは1/4程度。
あと4回は行かなくては!

先週からミュージアムショップで
私のプロデュースしたパッケージが
お土産として販売されてます。
市場には流通していない
珍しい和紙でパッケージしてありますので、
あまり売れると困るのですが
よかったら見てって下さい。
今のところ
昨日の盛況で全部うりきれて
しまいましたが...
久しぶりに行って来ました。
システィーナホールの横に案内ロボットが鎮座してました。
進む速度が遅すぎてガイドとしては微妙ですね。
以前からの念願でしたが、やっと訪れることが出来ました。

SWの連休明けのせいか、結構空いていたので、
ゆっくりと見学できて大満足です。

あまりの感動で、何度もフロアを往復し、
11時から5時まで居続けましたよ。走る人

気に入った絵は数回見返しましたが、
良い絵は本当に見あきないものですねえ。

近々、また行きたいと思います。
たぶん、1泊2日で連チャン。


ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大塚国際美術館 更新情報

大塚国際美術館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング