ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ばななのむれ吉ロック喫茶コミュの【1985年(昭和60年)】最終更新2006.01.03

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和60年 乙丑(うし)
日航ジャンボ機墜落
______________________________________________________________________________________________________________________
【世相】内需拡大
【流行・話題】ファミコン、ハレー彗星、おニャン子クラブ
_________________________________________________________________________________________________________________________
■来日アーティスト
1月
Public Image Limited
Wham
Alien Sex Fiend
Stevie Ray Vaughn
Yngwie Malmsteen
Johnny Thunders
Scorpions
Quiet Riott

2月
Rickie Lee Jones
Aztec Camera
TOTO

3月
Nina Hagen
Twisted Sister
Bozz Scaggs
Alan Holdsworth
Roman Holiday
The Ovations
Micado
Ratt
Kool & The Gang
 

4月
Depeche Mode
Luther Allison
Denice Williams
Irene Cara
Bruce Springsteen
Iron Maiden
Night Ranger
Art Lindsey + John Zorn + 近藤等則ほか
Durutti Column
Bon Jovi
Killing Joke
Phill Collins
Scandal
John Wait


5月
Bronski Beat
New Order
Nick Kershaw
Fixx
Queen
Deep Purple
Herbie Hancock with "Rock It" Band
Einstuerzende Neubauten
Dave Edmonds
Paul Young
Pale Fountains
Frank Chikens、Lita-Mitsuko
Julian Lennon

6月
Daryl Hall & John Oates
GBH
Greg Giuffria
Frankie Goes to Holywood
Chaka Khan


7月
Elvis Costello
Bill Bruford + Patrick Moraz
Wilco Johnson
Lester Bowie
London Cowboys + Dogs
USA Relief Band(David Lindley、Bob Welch、Jim Keltner、Billy Preston、Otis Clay、Michael Franksほか)
Julian Cope
Tears for Fears
King Sunny Ade + Jimmy Cliff
Los Lobos
Billy Bragg

8月
Rock in Japan '85(Associates、Go West、Style Council、Culture Club)
Super Rock '85(Sting、Foreigner、DIO、Mama's Boys、Earthshaker)
Reggae Sunsplash Japan '85
WAR
Howard Jones

9月
Nylons
General Public
Explorers
Cocteau Twins
Cult
Johnny "Guitar" Watson
REO Speedwagon
Sheela E.

10月
The Lord of The New Church
Eric Clapton
Gary Moore
Robert Clay
Residents
Brian Adams
Nick Cave & The Bad Seeds
Stevie Wonder

11月
New Model Army
Chaos U.K.
Nena
Jim Featus
Lydia Lunch
John Cafferty
Men at Work

12月
Dokken
Marillion
Huey Lewis & The News
Midge Ure
X-mal Deutschland
Propaganda
King Kurt
James Cotton
Aswad
The Dells
Tina Turner

__________________________________________________________________________________________________________________________
■出来事と社会情勢

【国内】
日航ジャンボ機が墜落
豊田商事事件
国鉄同時多発ゲリラ
毒入りワイン騒動
阪神優勝

【国際】
3月10日:[ソ]チェルネンコ共産党書記長死去。11日、後任にミハエル・ゴルバチョフ選出。
4月:【狂牛病の報告】 [英]ケント州の牧場から、1頭の牛が異常行動を呈しているとの報告。後に狂牛病(BSE)であることがわかった。
9月19日:【メキシコ大地震】 M7.8の大地震がメキシコ・シティーを襲い、250以上のビルを倒壊させた。翌日もM7.5の余震が起きて被害が続いた。7000人以上が死亡し、数万人が家をなくした。
11月19日:[スイス]米のレーガン大統領とソ連のゴルバチョフ書記長がジュネーブで会談。

【他】

2月13日:【新風営法】 「風俗営業等の規制及び業務の適性化等に関する法律」が施行された。
日本電信電話株式会社(NTT)(4月1日)[切手]衛星通信用アンテナ
日本たばこ産業(JT)(4月1日)
__________________________________________________________________________________________________________________________
■ヒット曲

ミ・アモーレ(中森明菜)(3月発売) 第27回(1985年度)レコード大賞
あの娘とスキャンダル(チェッカーズ)(3月発売)
セーラー服を脱がさないで(おニャン子クラブ)
恋におちて(小林明子)[作詞:湯川れい子、作曲:小林明子](8月発売)
望郷じょんがら(細川たかし)
雨の西麻布(とんねるず)
神様ヘルプ!(チェッカーズ)(11月発売)
なんてったってアイドル(小泉今日子)[作詞:秋元康、作曲:筒美京平](11月発売)
仮面舞踏会(少年隊)(12月発売)


__________________________________________________________________________________________________________________________
■アメリカ・トップ10
Say You, Say Me (Lionel Richie)
We Are The World (USA for Africa)
Careless Whisper (Wham ! Featuring George Michael)
Can't Fight This Feeling (REO Speedwagon)
Money For Nothing (Dire Straits)
Shout (Tears For Fears)
Broken Wings (Mr. Mister)
I Want To Know What Love Is (Foreigner)
The Power Of Love (Huey Lewis & The News)
Everybody Wants To Rule The World (Tears For Fears)


___________________________________________________________________________________________________________________________
■その他の海外ヒット曲
Material Girl (Madonna)
_________________________________________________________________________________________________________________________
■デビュー

ロック系
a〜ha "Hunting High And Low"
The Dream Academy "The Dream Academy"
(「ライフ・イン・ア・ノーザンタウン」を小樽のテーマ・ソングにしたい!)
Fin Young Cannivals "Fin Young Cannivals"
Go West "Go West" , Hooters "Nervous Night"
Indigo Girls "Crazy Game/Someone To Come Home"
Jesus & The Marry Chain "Psycocandy"
Los Lobos "How Will The Wolf Survive?"
Suzanne Vega 「街角の詩」
Simply Red "Picture Book" (イギリス人はソウルがお好き!)
The Stone Roses "So Young"

ソウル、ファンク系
Derrick May "Let's Go" (デトロイト・テクノの大物登場)
Fishbone "Fishbone" (ソウルもファンクもパンクも何でもありの傑作!)
Freddie Jackson "Rock Me Tonight"(ソウルのニュー・ウェーブ登場)
Lisa Lisa & Cult Jam "Lisa Lisa & Cult Jam With Full Force"
Whitney Houston "Whitney Houston"

アジアン・ポップ系
Sheila Majid 「ディメンシ・バル(新しい局面)」

J−ポップ系
おニャン子クラブ「セーラー服を脱がさないで」
中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」
ピチカート・ファイブ 「オードリー・ヘップバーン・コンプレックス」
BOOWY「BOOWY」
ラフィン・ノーズ「ラフィン・ノーズ」



_________________________________________________________________________________________________________________________



■映画

【邦画】

忍者ハットリくん+パーマン・忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵[東宝](3月6日封切)
「原作」藤子不二雄A、藤子・F・不二雄、「総監督」笹川ひろし、「監督」原田益次、「脚本」桜井正明、「声の出演」堀絢子、菅谷政子、三田ゆう子、緒方賢一、肝付兼太、山田栄子、滝口順平、三輪勝枝、大竹宏、増山恵威子、柴田秀勝、
ドラえもん・のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)[東宝](3月16日封切)
[原作・脚本]藤子・F・不二雄、[監督]芝山努、[声の出演]大山のぶ代、小原乃梨子、野村道子、たてかべ和也、肝付兼太、千々松幸子、潘恵子、三ツ矢雄二、八名信夫
男はつらいよ・寅次郎純情塾[松竹](8月27日封切) 詳細
男はつらいよ・柴又より愛をこめて[松竹](12月28日封切) 詳細
黒い雨
[原作]井伏鱒二、[監督]今井昌平、[出演]田中好子、市原悦子、三木のり平
二代目はクリスチャン[角川]
[出演]志穂見悦子

ビルマの竪琴



【洋画】

愛と哀しみの果て  アカデミー賞
コーラスライン
[出演]マイケル・ダグラス
007美しき獲物たち A VIEW TO A KILL[英] 詳細
バック・トゥ・ザ・フューチャー[米]
[監督]スティーブン・スピルバーグ、[出演]マイケル・J・フォックス
刑事ジョン・ブック/目撃者

__________________________________________________________________________________________________________________________

■TV
大河ドラマ 春の波濤 (NHK、1月6日〜12月15日)
<近代日本の青春期に自らの青春を燃やし続け、それぞれの思いで生きた女たちの赤裸々な姿を描く>
[原作]杉本苑子、[出演]松坂慶子
ドラマ 毎度おさわがせします (TBS、1月8日〜3月26日)
<性への関心いっぱいの高校生たちと彼等を取り巻く家族のあわてぶりをコミカルに描く>
ドラマ 少女に何が起こったか (1月8日〜3月26日)
<漁村で育った少女が、天才ピアニストだった父の実家を訪れて遺産問題に巻き込まれる>
[出演]小泉今日子、宇津井健、風間杜夫
ドラマ 電撃戦隊チェンジマン (テレビ朝日、2月2日〜1986年2月22日)
アニメ 機動戦士Zガンダム (名古屋テレビ、3月2日〜1986年2月22日)
<「機動戦士ガンダム」(1979年)の続編、宇宙世紀0087 一年戦争終結から7年の歳月が流れて、クワトロ・バジーナと名を変えたシャア・アズナブルは、カミーユ・ビダンと出会い、ティターンズが開発した新型MS、RX−178ガンダムMk−?を奪い、そのままエウーゴに参加して、グリプス戦役に巻き込まれる。>
ドラマ 巨獣特捜ジャスピオン (テレビ朝日、3月15日〜1986年3月24日)
<ジャスピオンは、メタルテックスーツを身に付け、超惑星戦闘巨人ダイレオンに乗り込んで、様々な巨獣との壮絶な戦いを繰り広げる。>
連続テレビ小説 澪つくし (NHK、4月1日〜10月5日)
<「陸者」と「海者」が対立する銚子を舞台に醤油醸造の旧家の娘と漁師の息子の純愛物語>
[出演]沢口靖子、川野太郎
ウォッチング (NHK、4月3日〜1989年3月14日)
<大自然の素晴しさ、生き物たちの不思議な生態や決定的瞬間を紹介>
ドラマ 間違いだらけの夫選び (フジテレビ、4月4日〜6月27日)
ドラマ スタア誕生 (フジテレビ、4月10日〜11月6日)
<心臓病を患う高校2年の少女が、残り短い命を賭けてスターを目指して演技の世界へと進む>
[出演]堀ちえみ、若林豪、国広富之、風見慎吾、中村晃子
天才・たけしの元気が出るテレビ!! (日本テレビ、4月14日〜1996年)
[出演]ビートたけし、松方弘樹、島崎俊郎、高田純次、兵頭ゆき]
ドラマ 乳姉妹 (4月16日〜10月29日)
<財閥の令嬢と貧しい家庭の娘が生まれた病院で入れ替わる>
[出演]伊藤かずえ、渡辺桂子
ドラマ シャーロック・ホームズの冒険 Adventure of Sherlock Holmes (NHK、4月〜)
[出演]ジェレミー・ブレッド(声:露口茂)
ドラマ人間模様 花へんろ〜風の昭和日記〜 (NHK、4月〜5月)
<大恐慌と大平洋戦争の影を描いた>
[出演]桃井かおり、沢村貞子、中条静男
時代劇 真田太平記 (NHK、4月〜1986年3月)
<真田一族の親子、兄弟の愛と葛藤の物語>
[出演]渡瀬恒彦、草刈正雄、丹波哲郎
ループル美術館 (NHK、4月〜)
<日仏共同制作>
ウイ・アー・ザ・ワールド (6月〜)
銀河テレビ小説 たけしくん ハイ! (NHK、7月15日〜8月2日)
<ビートたけしの自らの少年時代を記した同名のエッセイのドラマ化>
ドラマ 白バイ野郎パンチ&ボビー Chips (7月〜)
ドラマ 警察署長 Chiefs (7月〜)
アッコにおまかせ!(TBS、10月6日〜)
連続テレビ小説 いちばん太鼓(NHK、10月7日〜1986年4月5日)
<大衆演劇一家に生まれた青年が自立していく>
[出演]岡野進一郎
ニュースステーション(テレビ朝日、10月7日〜)
ドラマ ハーフポテトな俺たち (日本テレビ、10月9日〜12月25日)
<あらゆるハンディキャップ、迫害と闘い、ドラマーとして自己を確立した少女と、挫折しながらも自分の道を切り開いた若者たち>
[出演]伊藤かずえ、鶴見辰吾
ドラマ 妻たちの課外授業 (日本テレビ、10月9日〜1986年3月26日)
[出演]由紀さおり、和田アキ子、市毛良枝
ドラマ ポニーテールは振り向かない (TBS、10月12日〜1986年3月29日)
[出演]伊藤かずえ、鶴見辰吾
クイズ 笑って許して!! (日本テレビ、10月15日〜1986年9月17日)
ドラマ ロス警察特捜隊 Strike Force (10月〜)
ドラマ 禁じられたマリコ (TBS、11月15日〜1986年1月28日)
ドラマ ヤヌスの鏡 (フジテレビ、12月4日〜1986年4月16日)
[出演]杉浦幸、山下真司、風見慎吾、河合その子、中条静男
ドラマ 金曜日の妻たちへパートIII (TBS)
[出演]古谷一行、いしだあゆみ、篠ひろ子
夕やけニャンニャン
ドラマ ケインとアベル/愛と野望の日々 (テレビ朝日)
ドラマ 特攻野郎Aチーム (テレビ朝日)
ドラマ ヒッチコック劇場86 (テレビ東京)
アニメ 小公子セーラ
アニメ タッチ


__________________________________________________________________________________________________________________________
■CM
「あ、おれだ 今から帰る。8時には着くかな」「カエルコール ありがとう」
(NTT)

__________________________________________________________________________________________________________________________
■流行語
「うざったい」
「うっとうしい、うるさくてわずらわしい」などの意味の若者語。
「金妻」
テレビドラマ「金曜日の妻たち・」から「不倫」を表わす言葉。
「実年」
人生で一番充実する年代、すなわち「実りの時」という意味の官製新語。11月25日、厚生省が公募した50〜60歳代の呼称で、「熟年」についで2位だった。
「新人類」
1960年以降に生まれた若者をいう。好き嫌いがはっきりし、忍耐心に欠け、感性に欠けるなど、それ以前の世代(「旧人類」と呼ばれた)から批判された。
「ダッチロール」
日航ジャンボ機墜落から8の字をえがいて飛行すrという航空用語が一般にひろまった。
「ダブルポケット」
共稼ぎ世帯のこと。
「投げたらあかん」(近鉄、鈴木啓示投手)
1984年12月にはじまった公共広告機構の青少年非行防止キャンペーンのCMコピー。
「フォーカスされる」「FFされる」
スキャンダル写真を撮られること。写真週刊誌「フォーカス」から。この年に「ファライデー」が創刊されれ頭文字をとって「FFされる」とも言われたようだ。
「やらせ」
テレビ朝日「アフタヌーンショー」で放送した女子中学生リンチ事件の場面がデッチ上げであることが判明し、番組の打ち切りに発展した。これをマスコミが「やらせ」事件と報道した。


__________________________________________________________________________________________________________________________
■誕生
01月19日 - 石川梨華(元モーニング娘。)
02月26日 - 藤本美貴(モーニング娘。)、歌手
04月12日 - 吉澤ひとみ(モーニング娘。)、歌手
09月14日 - 上戸彩、女優・歌手
09月23日 - 後藤真希、歌手・女優
__________________________________________________________________________________________________________________________
■物故

02月07日-Matt Monro(ロシアより愛をこめて)  肺癌  54歳
03月30日-笠置シヅ子  乳ガン  70歳
07月24日-たこ八郎[コメディアン](44歳)
08月12日-坂本九   飛行機事故  43歳
09月11日-夏目雅子(27歳、9.11)
09月22日-Doctor Nico(リンガラ・ポップ)  ?  46歳
10月10日-ユル・ブリンナー[俳優](65歳)
11月24日-Joe Turner  心不全  71歳
12月12日I-an Stewart(R.ストーンズ準メンバー)  心臓病  47歳
12月31日-Ricky Nelson  飛行機事故  45歳 

_________________________________________________________________________________________________________________________
■物価
【交通】国鉄 最低料金140円(電車特定区間は120円)(4月)、国鉄普通旅客運賃 上野−青森9200円、新橋−大阪7600円、都バス160円(4月)
【飲食】ビール310円、かけそば330円
【初任給】大卒 14万4541円
__________________________________________________________________________________________________________________________

■新商品
移動電話 ショルダーホン[NTT]
<自動車電話の電源部とアンテナ部を一つのボックスに収容して車外に持ち出されるようにしたものだが、重さが3キログラムとかなり大型だった> 自動車電話(1979年)  「携帯電話」(1987年)

ビデオレコーダ ハンディカム[ソニー](1月21日)
<8mm幅のビデオテープを使用した小型ビデオレコーダ>
ワープロ ルポ[東芝]
パソコンワープロソフト 一太郎[ジャストシステム](8月発売)

文具セット チーム・デミニ[プラス、2800円]
1眼レフカメラ ミノルタα−7000[ミノルタカメラ、88,000円]
__________________________________________________________________________________________________________________________
■食品

アイスクリーム ハーゲンダーツ[ハーゲンダーツ・ジャパン、150円]
菓子 ビックリマンチョコ[ロッテ、30円]
菓子 いちご大福[玉屋(東京・新宿の和菓子屋)]
<あんこの中にイチゴが一つはいっている。その後全国に広まった>
清酒 燗番娘[富久娘酒造]
<缶の底の所定の位置を付属のプラスチック製ピンでさすと熱せられ燗ができた>
ウイスキー ピュアモルト7年[サントリー]
__________________________________________________________________________________________________________________________
■本
【話題の本】
女の器量はことばしだい(広瀬久美子)
豊臣秀吉 上・下(境屋太一)
アイアコッカ わが闘魂の経営(アイアコッカ)
<瀕死のクライスラーを奇跡的に再建させた経緯を赤裸々につづった>
真田太平記 1〜18(池波正太郎)
首都消失 上・下(小松左京)
演歌の虫(山口洋子)
洋子へ(長門裕之)

科学万博つくば85公式ガイドブック
プロ野球殺られても書かずにいられない(坂東英二)
わが家の確定申告法
ダーティベアの大逆転
ああ人間山脈
スーパーマリオブラザーズ完全攻略本
スーパーマリオブラザーズ裏ワザ大全集
たけしくん、ハイ!(北野たけし)
【雑誌掲載】
CITY HUNTER[シティーハンター](北条司)「週刊少年ジャンプ」(2月〜1991年11月)
魁!!男塾(宮下あきら)「週刊少年ジャンプ」(4月〜1991年7月)
聖闘士星矢(車田正美)「週刊少年ジャンプ」(12月〜1990年11月)
What's MICHEL?[コミック・モーニング]

【創刊】
オレンジページ[アシーネ、200円]
ビジネス・ジャンプ
週刊賃貸住宅ニュース
DIME[小学館] 公式サイト
マタニティ
P.and[小学館] 公式サイト
Money Japan
Emma
B−CLUB[バンダイ]
_________________________________________________________________________________________________________________________

■その他

07月13日:コメディアンのたこ八郎が、焼酎を飲んで遊泳中に水死。
10月21日:フランク永井が自宅で首吊り自殺未遂。

01月10日:警視庁が、グリコ・森永犯の似顔絵「キツネ目の男」を公開。
01月26日:暴力団山口組の組長ら幹部3人が、大阪吹田市のマンションで射殺された。以後、暴力団抗争が激化した。
01月28日:長野県の国道で、スキーバスが転落、乗客、乗員46人中25人が死亡。
05月02日:岡山県で自動販売機に置いてあったドリンク剤を飲んだ運転手が死亡。
05月08日:指紋押捺を拒否していた韓国人が外国人登録法違反の疑いで逮捕。同容疑の逮捕者は初めて。10日、釈放。
05月17日:北海道夕張市の三菱南大夕張鉱でガス爆発。62人死亡、負傷者24人。
06月06日:川崎市の小学生、両親が宗教上の理由で輸血を拒否したため死亡。
06月19日:「投資ジャーナル」の会長らが詐欺容疑で逮捕。
09月11日:【ロス疑惑で逮捕】 三浦和義が、共犯の矢沢美智子と共に殺人未遂容疑で逮捕された。
米国ロサンゼルス市内で1981年、元女優の妻(当時28)を銃撃して殺害、多額の保険金をだまし取ったとして、
殺人などの罪に問われたもの。物証や自白など犯行を裏付ける直接証拠が全くなく、検察側が積み重ねた
       状況証拠をどう評価するかが争われた。
10月3日、犯行否認のまま起訴。 無罪判決(1998年)
「ロス疑惑」と呼ばれ、一部の週刊誌やスポーツ紙などでさかんに報道されていた。 「ロス疑惑」(1984年)
09月14日:大阪府泉佐野市内の自動販売機取り出し口に置かれていたドリンク剤を飲んだ男性が死亡。
ドリンク剤から除草薬の成分が検出された。
事件は全国に広がり半年で15人が犠牲になった。
09月25日:奈良県の藤ノ木古墳から朱塗りの家型石棺が発見された。


__________________________________________________________________________________________________________________________


むれ吉24歳 ボーヤ


最終更新2006.01.03


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ばななのむれ吉ロック喫茶 更新情報

ばななのむれ吉ロック喫茶のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング