ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

般若心経コミュの教えて下さい。般若心経を読経して学ぶ事…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
般若心経と出会い一年、写経から始め、今は暗記をし、いつも唱えています。

仏教とは何たるか?

お釈迦様の教えは何たるか?
知りたくて、般若心経の解読もしました。
法華経も少し勉強しました。


般若心経はぼんやりと理解した様に思うのですが、まだまだ教えを理解し切れてません。

やはりより深く知るためには解読よりまずは読経して心で感じることと教えられよく唱えてますが、まだ感じる事が出来ません。


もっと知るためにはたくさんあるお経をもっと知り読み、からだで座禅などしないともっと分からないとは思いますが、
まだ暗記出来てるのは般若心経のみ。

まずはやっと覚えた般若心経で教えがなんたるか感じとろうと唱えていますが…….

般若心経をどう読んで使ったら仏教を知る事が出来ますか?

どんな読み方した方がいいですか?

般若心経だけではやはりお釈迦様の教えを感じる事は無理ですか。


逆に般若心経で何か気付かれた事あったら教えて下さい。
初心者の質問でもうしわけありません。

般若心経を読経する価値が今一つ掴めないのでぜひ教えて下さい

コメント(12)

こんばんわ。

とてもまじめに般若心経や仏教のこと、お釈迦様のことを学ぼうとしてらっしゃるのですね。
すばらしいですね。

私はまだまだ、般若心経を学び始めて日が浅く、何もわからないものですが、ひとつ。

私は般若心経の大きな意味を本を読んで学びました。
そしてそれを読経して、なんだか安らいだ気持ちになりました。

読経に限らず、お釈迦様の教えを理解するということは、感じることだけでも意味があるのではないでしょうか??

私としては、般若心経は安らぐ心を作るきっかけ、ひいては人生や生き死にの何がしを感じ取るきっかけになるものだと思います。

読経する価値というのは人それぞれかもしれませんが、それこそ「空」に近づくきっかけと捉えてみてはいかがでしょう??

私も本当に本当に初心者で、何もわからないものですが、感じたことなので、
生意気言ってすみませんでした。

気分を害されたら、申し訳ありません。
私の考えでは、仏教は実践が大切です。
とりわけ、大乗仏教はそうですね。
なので、般若心経の内容についても、なるべく自分の身にひきつけて考えるべきではないかと思います。
例として、ちょっと突飛かもしれませんが、「目覚めよ仏教!ダライ・ラマとの対話」という、上田紀行さんの本(NHKブックス)を挙げさせていただきます。
難しい意味をひとつひとつ覚えるのは大変な時間と労力を要します。般若心経自体は600巻ある「般若経」というお経をエッセンスにまとめたもので、少なくともそのお経を一度くらいは読んでみないと理解することはできないと思います。とはいえ玄人のわたしらでさえ、読むということとはいたしません。在家の方ならば在家なりに毎日読経することが良いことですね。無理に意味など知ろうとするよりは、ありがたいのだということが実感できればそれで良いのではないですか。
一年や二年で理解できるようなものではないですよ。
無我夢中に読んでるだけで、なんだかほっとするのは私だけでしょうか?

私はそういう気持ちが得たくて、寝る前にいっぺん心経を暗証しています。
すると一日のストレスがなくなるとは言いませんが、和らぐ気がします。
一応それについて書かれた本もいくつか読みましたし、頭でも意味は知っていますが、それよりも身体がお経の意味を理解しているような、そんな感覚があります。

仏教を知る、という趣旨からはまるで外れた書き込みですね、失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
すべては空である。適当、いやいい加減に考えすべてに白黒をつけることはしない。ただ学ぼうとする意欲がすばらしいと思います。ぼちぼちやるのがいいと思います がんばる事はいけない・・・とはいえませんが

菩薩のひよこです・・・   
みなさん。ほんとうに本当にありがたいお言葉、ありがとうございます。一つ一つ大事に読ませていただきました。


あっこさん晴れ

ただただ、がむしゃらに知らなきゃと使命にかられ突っ走って来ただけでしたがそんな私に素晴らと行って下さり、頑張った気持ち救われました

始めは安らぐ、そこからでした。なのに知るに変わり頭で理解する事が強くなり、『感じる事』を忘れてましたもしかするとまず、仏教はそこが大事でそこから始まるのかも知れないですね顔(願)
また『空』にちがづこうとしてもなかなか出来なくていましたが…まだまだひよっ子だと気付きました。
ありがとうございました顔(願)

リー晴れさん

実践exclamationやはりそうなのですね。
これからはそれを大事に仏教に触れて行きます。ダライマラの本いつか必ず読んでみます
ありがとうございます。
妖天斎さん晴れ
仏教やお経を深くお勉強なさった妖天斎さんが行き着いたのが心に感じる事、読ませて頂いている事への感謝…だとお答え頂き、ありがたいお言葉感謝いたします。

安芸さん晴れ

私もそうだったのに般若心経の解読本にある人生のヒント読んだら意味をしることに夢中になり頭で理解するようになってしまいました。
わたしもいつか体で理解出来る様になりたいです。

日々の充実さん晴れ

『すべて空であるいい加減にする白黒つけない。』 まさにこれこそが般若心経の心なのに、心経にさえその心忘れてました。目が覚めた気持ちです 。

Hachiさん晴れ

般若心経は一番短く一般的なので、侮っていました。でも実は非常にそれを身を持って得る事は難しいのだとよくわかりました。

たくさんの本のご紹介ありがとうごさいます。

いろんな本をかじったけどピンと来る本がなかったのでありがたいです。唯一ひろさちやさんの本がスッート体に入り込むようで好きでしたが…。
本も選ぶの難しいですねこれから探して行きたいと思います。
ありがとうごさいました。

みなさんのお話でまとめてると、心で感じる事、身体で感じる事がまず大事だと言う事がよく分かりました。

この一年がむしゃらに学ぼうとしすぎて方向がわからなくなっていましたぱぁーと前が開けた思いです。
これからは深いふかーい仏教exclamation じっくりのんびり仏教とともに人生の寄り道しながら学んでいつかお釈迦様(?)に出会えたらいいなぁウインクと思います。
仏教でいうところの『空』って何だろう…?

何十年も深く考えてきて結論が出ました。

『考えたって解らないや!』

『空』について考えるのをやめたら心に穴が空き、それが心の余裕になって悩みや苦しみが解決して生きるのが楽になりました。

般若心経は素晴らしいですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

般若心経 更新情報

般若心経のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング