ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニセ勇者コミュのBLUE DRAGON ST(ネタバレあんまない)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※画像は月刊ジャンプ公式サイトからのものです。
http://mj.shueisha.co.jp/bdst/index.html

ついに連載開始となりました。
DQ4コマからは現時点においては、連載開始時期が最も離れた作品ということになりますが、以下の点において原点回帰といえます。同様のことを月ジャンの巻末に先生のコメントで仰ってます。
・鳥山明先生キャラデザインのゲームが元となっている

思えば私なんぞは、DQの世界を平気で逸脱していってできた(ちょっと語弊あるかも^^;;)アーミンワールドに浸かっていった者の一人でしたが、今回もそのような物語の展開を期待したいものです。どちらにしろ、DQとは違って、オリジナル(ゲーム)のストーリーを知ることなく読む作品なので、この点は殆ど気にならないのですが^^

それにしても週刊・月刊双方にBDの外伝を連載させるところは、集英社の異常ともいえるような意気込みを感じます。。なんででしょ?

コメント(1)

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=164558&media_id=4

どうも、管理人です。
いつの間にか40名になりまして、大変嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。

さて、ニュースご存知の方も多いと思いますが、月刊ジャンプが7月号をもって休刊することが決定となりました。『タンバリン』のような状況ですね。まだ始まって3話しかやっていないのに大変悲しい限りです。多分先生の公式HPでもそのことが触れられるかと思います。

ここ1,2年の月刊ジャンプは何とか購読者を増やそうとあの手この手を使っているのが目に見えて分かりました。でも、個人的にやり方がまずくて、底上げには繋がらなかったようにも思います。そんな中でのBDSTでしたが、新連載にも関らず巻頭に載せなかったのであればなぁ〜というのは個人的な思いも含めて、やはりやり方が裏目に出ていたのでは、と思います。

以前、先生が話されていましたが、
「書きたい話が書けなくなるのは本当に辛い」
ということでした。ファンとの触れ合いを大事にしている先生にとっては、読者が目に見えてガッカリするのが大変辛いということです。

我々ファンとしては、色々な思いの方はあるかと思いますが、やはり「先生に元気に漫画を書いてもらいたい」という思いが一番強いのではないかと思います。別トピックとして、「ファンの叫び」というものを立てますので、そこのところの熱い思いを存分に叫んで下さい。

我々ファンにはやれることには限りはありますが、やれることをやってみましょう^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニセ勇者 更新情報

ニセ勇者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング