ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者バイク乗り集まれ!コミュのバイク選びで悩んでます(>_<)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!
夏休みに合宿で普通二輪の免許をとります。
そこで 少し気が早いのかもしれませんが
バイク選びに悩んでます(>_<)
全くの初心者で
車種などはある程度はわかるのですが
少し掘り下げた話はさっぱりなんです…バッド(下向き矢印)
 
大きな悩みは
400ccにするか250ccにするかですあせあせ(飛び散る汗)
車検は251からでしたっけ?冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
整備はツテがありますので\0と考えて
個人的に陸運局?に持って行くと
車検はいくらぐらいかかるのでしょうか?
 
バイクは中古で探しています顔(願)
基本的に街乗りで、たまに高速を使って遠出したいですダッシュ(走り出す様)
割合は一人乗り8ツーリング2で
初心者でも乗りやすく
最高速よりは初速&加速を重視したいです。
身長が183cmもあるので
小さいバイクよりは大きなバイクがいいです冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
できるだけ燃費がいいもので
本体価格もなるべく安いものがいいです(予算は全込み最大25万です)顔(願)あせあせ(飛び散る汗)
乗ればしょっちゅういじりたくなるのかもしれないですが
今のところカスタムは一度思い切りやれば暫くはいじらなくてもいいと考えているので
カスタム費が滅茶苦茶高くなければいいと思っていますダッシュ(走り出す様)
 
以上のことを踏まえて
いくつか候補と選んだ理由を挙げてみましたダッシュ(走り出す様)
400cc
・ZRX400(見た目と性能)
・SR400(本体価格も安く、カスタムも豊富)
・CB400superfour(乗りやすさ)
250cc
・GB250クラブマン(本体価格も安く、燃費よく、カスタムも豊富でなかなかパワーもある)
《↑ただ型による性能の違いがわかりませんあせあせ(飛び散る汗)見た目は5型がいいのですが…》
・BALIUS2(見た目とパワー)
・エリミネーター250SE(見た目[ネイキッドとアメリカンの間っぽいところ]と、なかなかパワーがある)
・250TR(なんとなく…)
 
上記の他にいいものがあれば
是非教えてください顔(願)ダッシュ(走り出す様)
主にネイキッドかSRのような形(通称がわかりませんあせあせ(飛び散る汗))で悩んでいます。
できればネイキッドで燃費がいいものがあればいうことありませんダッシュ(走り出す様)あせあせ(飛び散る汗)
ホンダのVTR250を奨められるもしれませんが
あまり形が好きにはなれませんもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
わがままですみません泣き顔泣き顔泣き顔バッド(下向き矢印)
 
そこそこ調べたとは思うのですが
何もわからない自分では
この程度までしか考えられませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)
長くなりましたが
皆さんのアドバイスお待ちしてます顔(願)ダッシュ(走り出す様)
よろしくお願いしますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(30)

400ならシャドウやイントルーダーがめちゃデカいので身長が高くても似合うかも
高速に乗ったりツーリングしたりするなら400マルチが楽だと思います
自分はゼファーが欲しかったのですが、毎週実家に帰るのに長距離乗るので壊れにくい?と評判のCB400SFを契約してきました
なかなかV-teckの加速は面白いですよ
SRやクラブマンみたいなシングルは長距離乗ると正直疲れますorz
クラブマン乗ってましたが結構振動がすごいです・・・
クラブマンよりSRの方がパーツも豊富だし後々苦労しないと思います
クラブマンは純正パーツが少なくて(初期型に乗ってたからなんですがorz)結局自分じゃ直せずに廃車にしました
他の方の意見も聞きながらのんびり選びましょう\(^o^)/
候補にエリミが挙がるならHONDAのV-TWIN MAGNAもオススメです〓どっしりしたドラッグ系のフォルムにVTRと共通エンジンを積んでるので回すと結構走るらしいです。

ちなみボクの初バイクはVirago 250です。フルノーマルで購入、カスタム何ぞしないと意気込んでましたがいまではこんなです(笑)
合宿で400CCに乗れるので、体感してみると排気量は絞れるんじゃないでしょうか。
嵌まるとツーリングに行きたくなるだろうし、高速走る機会が増えそうなら400をおすすめします。
街乗りだけなら250で十分ですよ。私は車検などの維持費と、400が重くて重さが恐怖だったので250に決めてますがまだ買ってません冷や汗高速は車の方が出番が多そうだし。
車種選びは私も見た目でくらいしか分からないんですが、スポーツとSRみたいなクラシックじゃ、乗るスタイルも変わってくると思うので理想のスタイルで乗れるもの、を撰んでみてはいかがでしょう?
ひとつ、私も検討してたのがバリウス2ですが、早いし乗りやすいと友人に勧められて、実際またがってみるとかなり気に入って決めてたんですが、、中古でも価格が高かったので迷ってるうちに新型VTRが出ましたので、そちらにしようかと。
まず、結構車種がある中古屋にでかけた方が、相場みるには早いと思いますよ。跨がったり、実物をみるとサイズ感が違ったりしますし。
お友達からとか、安くで譲ってもらえるといいですね。
素人意見を長々とすみませんでした。
免許、頑張ってくださいね。
SR400に乗ってますわーい(嬉しい顔)ドノーマルの初心者ですがあせあせ
 
単気筒はやっぱり振動がすごいし、あんまり早く走れませんあせあせ高速はつらいとよく聞きますあせあせ(飛び散る汗)
スピードを求めるとかなり不満のでるバイクかなと思いますあせあせ(飛び散る汗)
ちなみに値段は新車でも乗り出し50万は切れますわーい(嬉しい顔)
 
あとキックスタートしかないので右折でエンストしたりするとかなりつらいです(笑)
 
教習所はCB400SFを使ってるとこが多いので、乗ってみて考えるのもいいかもですよ電球
やっぱり教習車が乗りやすかったように思います(笑)
 
身長高いと選び放題ですねわーい(嬉しい顔)あたしは小さいので足つき第一ですあせあせ
今のもアンコ抜きしてます(笑)
 
あまり役にたたない知識ですいません(笑)
> おかだっち(依存中)さん
ジャドウもイントルーダーもノーマークでした!あせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございますダッシュ(走り出す様)
goobikeだといまいちサイズ感がつかめなくて冷や汗
他のコミュニティでもCB400SFをすすめていただきましたダッシュ(走り出す様)
SFに乗ってる友達もVが発動した時の加速はテンション上がる!と言ってました(笑)ぴかぴか(新しい)
可変ってのが惹かれますよねほっとした顔
 
クラブマンは揺れが激しいんですかあせあせ(飛び散る汗)
やはりSRは30年の歴史がありますからね
> 柿喰う客さん
ふむふむ…V-TWINマグナですかふらふら
これもノーマークでしたあせあせ(飛び散る汗)
 
かなりいじりましたねダッシュ(走り出す様)ぴかぴか(新しい)
かっこいいほっとした顔
> salutさん
なるほどダッシュ(走り出す様)
それほど高速乗ることもないし
山に出かけることもないので
車検の負担も考えて
250が学生の僕には向いてるかもしれませんわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
とりあえずバイク屋でまたがってみます!(笑)
ありがとうございますほっとした顔ダッシュ(走り出す様)
> のむこさん
単気筒に速さは求めてませんでしたが
揺れもすごいんですかげっそりあせあせ(飛び散る汗)
 
やはりSFは万能みたいですねダッシュ(走り出す様)
万能だと逆にレースとかになると難しそうな車種ですねわーい(嬉しい顔)
 
背が高いと選び放題ってわけでもないですよげっそりあせあせ(飛び散る汗)
高校の頃はお金もなくて
とりあえず足が欲しくて
原付を買おうと思ったんですが
バイクがちっちゃすぎて似合わなくて断念しました泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
SRやクラブマンも僕が乗ると若干迫力に欠けてしまいますしもうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)
 
あ…かなりの素人質問だと思うんですが
なんでキックスタートでのエンストした場合の右折が辛いんでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)
> 卍美綺ヤン卍さん
やはり学生の僕には
250が向いてそうですねダッシュ(走り出す様)
BALIUS2って全長どれくらいなんでしょう?
性能と速さは問題なさそうですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
私も色々なやんで結局イナズマってバイク購入しました。
ネイキッド最大で
不人気車ゆえに安い、
燃費良い!
CB乗ってるのならかなりそれに近くて素直で乗りやすい

結構オススメです。
問題はタマ数が少ないことですかねぇ
250金銭面ではお勧めだけど
身長180オーバーなら250じゃちっさく感じるかもあせあせ(飛び散る汗)

バイクは車体の大きさだけで選ぶものではないから
一概には言えませんが。。
180の友達はCB400SF乗っててもバイク小さく見えます冷や汗

大きさも気にしてるみたいだったから。
個人的な感想ですがまん顔

トータル的に判断して
素敵なバイクと出会えるといいですねるんるん
私は、主さんよりも少し大きい188cmですあせあせ(飛び散る汗)
私も学生のとき、免許取得しましたが知り合いの400ccを跨ってみて…自分には合わないと感じ、いきなり大型免許を取りました。
ドル袋金銭面は悩みましたが、その当時ZRX1200Sを購入グッド(上向き矢印)
選択肢が増えて気持ちは楽になりましたわーい(嬉しい顔)

現在、CB1300SFに乗ってますが、それでも跨ってると「250?」って言われてしまいます..足はべったり..膝の痛みに悩まされますたらーっ(汗)

とりあえず、免許取りに行く前にバイク跨ってみてくださいー(長音記号2)考え変わるかもしれませんね指でOK
> 山ねこ(超ネコ魔神)さん
キックスタートは名前の通りキックしてエンジンをかけるのですが、SRの場合ただ蹴りまくればいいて訳じゃないんですあせあせ(飛び散る汗)

中の圧縮を調整する独特な「儀式」があるために、セルスタートみたいにエンストしてすぐエンジンをかけるのが難しいんですあせあせ
なんで、右折でエンストすると鬼クラクションをならされながらエンジンかけなきゃなりません(笑)

まぁエンストしなきゃいい話なんですがねあせあせ
 
あたしは買った店が車で一時間以上かかる場所にあって、乗って帰らなきゃならなかったんだけど、久しぶりに乗るのと、緊張とバイクの特性なのかエンストしまくって、そのたびに路肩に寄せて汗だくになりながらキックしましたあせあせ(飛び散る汗)
 
結局途中で断念してお店にお金出して運んでもらったんですがね(笑)
 
SRのキックは短所でもあり長所でもありますむふっ
なんせバッテリー上がっても蹴ったらかかりますからね手(チョキ)
 
そしてやっぱりセルにはない楽しみがありますわーい(嬉しい顔)
一発でかかった時の快感はなんとも言えませんうれしい顔
 
まぁ長くなりましたが、SRはいいバイクですわーい(嬉しい顔)
形を変えず歴史を重ねてきただけあります!
なんて買って3ヶ月くらいのあたしが言ってみる(笑)
身長が180以上あると250のネイキッド系は小さいでしょうね
しかも4発だとエンジンぶん回さないと走ってくれません

それに燃費も良くないです

400は250よりは走りますがネイキッド系ですと小さく感じるでしょうね

私も身長が180以上あったらきっとフルサイズのオフ車を買います

車体軽くて、運転楽しくて、バイク倒しちゃっても壊れにくいのでお金もかかりませんし

ライティング上達にも役立つと思います
> せんちめ〜た〜さん
イナズマですか電球
あれも記載してないですが
候補に入ってましたぴかぴか(新しい)
…ただ名前に惹かれただけなんですけどげっそりあせあせ(飛び散る汗)
カスタム面ではどうですか?
> emaさん
やはり僕みたいに無駄にデカい人らには
見た目としては大型がいいんでしょうね冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
ただ場所と経費が…ね泣き顔
> ヾ(K^ε^N)chan☆さん
やはりですかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
知り合いのCB400SFやSR400にはまたがってみたんですが
やはり小さい…泣き顔
話を聞くと大型でもさほど変わらなさそうですねあせあせ(飛び散る汗)
とりあえず跨りまくってみます!ダッシュ(走り出す様)
> 猫猫のネコさん
モトクロス系ですか…電球
足付きはよさそうですねムード
候補として全然考えてなかったので
調べてみますね!
> のむこさん
な…なるほど……げっそり雷
なんとなく恐ろしさが伝わりました泣き顔(笑)

でもキックスタートは楽しそうですねダッシュ(走り出す様)
手でポチッと押すより
キックスタートの方がバイクとしての楽しみがありそうですほっとした顔
> ☆U-1☆さん
なるほど冷や汗
オフ車とはオフロード車と考えていいですか?わーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出す様)
>山ねこさん
そうです オフロード車です

シート高もあるので身長ある方は良いのではないでしょうか?

私は158cmしかないので、フルサイズのオフ車はシートの位置が腰上くらいだったので乗れないです
ちなみにバイクはスズキのRMX250でした
> 山ねこ(超ネコ魔神)さん
ぜひ一度現物見てみてください。
買うときに750のゼファーと並んでましたが全然タメはれてましたよ。
カスタムは絶版車なのでなかなか難しいめですね↓
出てるには出てますがやっぱり有名車に比べると劣りますね〜
こんばんわ

僕もつい最近バイクに興味を持ち始めた初心者で、ネットで調べてもいい面悪い面がいまいちわからなくて、とりあえず見た目だけで選んでます


よろしければわかりやすい善し悪しやオススメのアドバイス欲しいです猫

とりあえず形はアメリカンloveなんですけど車種ではシャドウ、Vマグナ、ドラッグスターが気になってます。←(名前間違ってたらすみません)

バイク好きな人からしたら全然違うのでしょうけど、いかんせんほぼ無知の状態から独学であさってるだけなのでかなり初歩的なところからアドバイス欲しいでするんるん猫

よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
>>山ねこさん
私のオススメはD-trackerやXRのようなモタード系です。250だから車検もなくて維持費も安いしカスタムパーツも多いです。
但し人気のある機種なので安いタマを見つけるのは大変かもしれないです。
求めてる条件からするとバリオスは少し辛いものがあります…。

自分はホーネットに乗ってますが低速のトルクがスカスカです。街乗りでは辛いものがありますよ。バリオスもそれに近いものがあると思います。まぁ〜乗ってれば慣れますが…。しかし、もっと上の排気量を求めてしまいます。あくまで自分の場合ですが…。

燃費は良くはないと思います。あくまでも自分の場合ですが…。

そこで、自分が進めるのはCB400SFです。あれは雑誌とかで優等生バイクって書かれてるのをよく見ます。実際に教習にも使われてますしね!

それと自分がバイク屋の兄さんに聞いた話ではタイトなコーナーだとCB400が大型より速い事あるみたいです。まぁ〜、上手い人が乗ってる大型には勝てないとも言ってましたがね。(笑)
皆さんいろいろありがとうございます涙ぴかぴか(新しい)

とある方から
個人売買をもちかけていただいてるんですが
アドバイスいただけたら嬉しいですダッシュ(走り出す様)

取引をもちかけていただいてるバイクは
CB400SF VTEC3 25万

では その方から教えていただいた通りに記入しますねほっとした顔

カスタム内容としては、

・MOTO ZOOMのビキニカウル(N PROJECTは定番すぎて嫌だったので、他の人とは違う大阪のメーカーさんに頼みました。)

・NOJIMAのフルエキマフラー (音は多少レーサーちっくで大き目です。)

・K&Nのパワーフィルター (マフラーに合わせて、エアクリも変えてあります)

・フェンダーレスキット (メーカーは覚えてませんが高かったのでそれなりのかと)

・社外バックステップ

・RKのブレーキパッド

・AFARMのゴールドスプロケット

・AFARMのブラック/ゴールドのチェーン

・DUNLOPのα10(タイヤ、ハイグリップ。かなり路面にくいついて走りやすく、曲がりやすいです)

・LED電飾(タンク下)

・ナポレオンのミラー

・BEETのポイントカバー(ゴールド)

チェーンとマフラー、パワーフィルターによって最高速使用にふってあります。

ノーマルだと、180kmくらいが限度ですが、自分のは200km近くでてるはずです。

馬力もノーマルより強くなってます。

走行距離は18500程度ですが、SFは他のバイクと違い10万キロエンジン開けず走るバイクなので問題ないかと。

ただ、一応走行距離が多少あるので、この値段です。

タンク、テールカウルに多少の擦り傷があります。

とのことですダッシュ(走り出す様)
値段云々は現物見ないと何とも言えないので「買う」ことにした場合に注意することだけ(’’

・K&Nのパワーフィルター
リプレイスメントタイプなら問題ないと思いますが、ファンネルタイプだと何も知らない状態ですと少し荷が重いかもしれません(水濡れ等注意すべき点が出てきます)

・社外バックステップ
乗ってみて自分に合う乗車姿勢になるならOKだと思います。

・DUNLOPのα10
グリップはとっても良いですが、減りは早いです。
私もリアにα11使ってますが、4000kmも走ると終わります(^^;)
400だとそこまで早くはないと思いますが、他のタイヤより減るのが早いのは覚悟してください。

・チェーンとマフラー、パワーフィルターによって最高速使用にふってあります。
最高速に振ると言うことは、下が細くなってきます。(加速も若干鈍ります)
実際の程度は不明ですが、ノーマルより少し発進に気を遣うかもしれません。


基本、カスタムは持ち主の好みに振られる物ですので、その方向性が合えばいい相棒になると思います。
ノーマルではない=ノーマルのバランスを敢えて崩した車両 と言う事は把握しておいて下さい。
後、個人売買の場合は後々困らないように面倒見てくれるバイク屋さんも見付けておきましょう。

オマケ:10万キロエンジン開けず走るバイク←最近のバイクはどこのメーカーでも基本10万キロノンO/Hで設計されてます。但し、使われ方によって2万で壊れる場合も多々あります。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者バイク乗り集まれ! 更新情報

初心者バイク乗り集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。