ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZRX ismコミュのトラブル相談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックはZRXを乗っていて起こったトラブルを相談するトピックです。
エンジンがかからない、吹けない、異音がする等の質問はこちらにお願いします。

【質問するに当たっての注意事項】
1.症状の説明は出来るだけ具体的にお願いします。
「なんだかよく分からないけど、バイクの調子が悪いんです」
では、誰も答えようがないです(^^;
2.自分のバイクの種類、年式、カスタムしたところは最低明記してください。
3.回答してくれた人へのお礼レスは忘れないでくださいね。
4.過去ログに似たような相談がある可能性もありますので、ある程度遡って調べてみてください。また、書き込みを読んで「この質問前にもあったな」って思った人は、誘導のレスを入れてくれるとありがたいです。
※「○○番あたりに似たような話題ありましたよ〜」みたいな感じで

【他トピックのご案内】

修理・メンテナンスに関してはこちら
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33278517

カスタム(マフラー以外)はこちら
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33278532

カスタム(マフラー専用)はこちら
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24660673

その他の質問はこちら
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27294196

購入相談はこちら
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27303414

それでは、よろしくお願いしますね(^^)

コメント(786)

1200Rに乗ってます。メーター内の電球がきれたのですべてLEDにかえたんですがエンジンがかかりません。何か原因があるんでしょうか?
>>[748]
ありがとうございます。セルが回らなかったのでコネクターを調べたら大丈夫でヒューズを調べたらヒューズが切れてました。エンジンがかかるようになりました。アドバイスありがとうございましたm(__)m
ご教示お願いします。
ZRX1100の、1997年式を購入しましたがブレーキ鳴きが酷いです。
パットはデイトナのゴールデンパッドに変更しましたが、前後から鳴きがあります。
ネットで、調べるとZRX1100の持病とのことですが。みなさんどう対応されていますか?
>>[751]
同じ1100乗ってますがそんな持病聞いた事ないですねー
パット鳴きの対処方として、ディスクの脱脂、ピストン揉みだしして全てのピストンが均一に出るようにする、パットの面取り、パット裏のピストン接触部にモリブデングリス(鳴き止めグリス)を塗布してみてください。あとはパットとディスクの相性もあるので上記をやってダメならパットの材質変更するしかないです。メタル材が多い程鳴きやすいので、少ない物に変えるのも手です。
>>[752]
ありがとうございます。
週末使ってOHしてみます!
心強いコメントありがとうございました。
ダエグカウルをZRX400につけようと思うんですが、どなたか経験者おりませぬか⁉︎
お教え下さいませ。

2001年式国内物の1200Rに
乗って居るのですが

水温異常ランプが
エンジン始動して1分もたたないうちに

ぼやっと点灯しだして
完全な明るさより少し暗い
明るさで点灯するのですが

エンジン本体は熱くて
どうしようもない位の熱さには
ならないのですが

どんな原因があげられますか?

>>[756]
ありがとうございます。
センサーですか(>_<)

ヨシムラやデイトナのメーター
に変更する場合!
やはり!センサーはありますよね?

同じ場所から変更なんでしょうか?
本当に無知で申し訳ございません(T-T)

お分かりでしたら
ご伝授、願います。
>>[757]
自分はラジエターホースにアタッチメントを割り込みさせてます。
使ってる水温計はアナログメーターですが(笑)
写メ、ちょっと見にくくて申し訳ないです(;・ω・)
教えて下さい

ダエグに乗っていますが、ミラーが振動で見にくくなります。
振動を留めるような何かよいやり方があったら教えて下さい。
>>[762]
当方のダエグも最近同じ現象です泣き顔
二次エアーをカットした影響か、アイドリングがちょっと低めのせいか?
原因はいろいろあるんでしょうねあせあせ
ミラーの振動は1100でも、同じようにあります。
社外ミラーで振動が変わるなど、ほかのZRX乗りの方のブログなどみましたが、皆さんのお勧めのミラーはありますか?
>>[762] 、私のも回転落としてたらエンストするようになったので少し回転上げたらエンストしなくなりましたよ。
国ちゃんさん写メのメーカー詳しく教えて下さい。
お願いします。
質問失礼します。
ネットでも検索したのですが、どなたかお力をお貸しください。

97年式のZRX1100に乗っています。

6,000回転以上廻らなくなってしまいました。
通常6,000以上廻す事が殆どないので、いつからこの様になったのかは不明です。
追い抜き時に1速や2速で引っ張った際に気づきました。
ぴったり6000回転になるといきなり吹けなくなり、息つぎするようにゴボゴボッとなり吹け上がらず少し焦りました。
その後、何度か試しましたが、やはり6,000回転以上廻りません。

症状としては、ガス欠のような、息つぎするような感じでそれ以上アクセルを開けても吹けません。
4気筒とも生きてます。
アイドリングも安定していて、低回転も問題ありません。通常走行は問題なし。

8月に車検を受けた際にキャブの同調もとってもらいましたし、パッキンも替えました。
特に思い当たる節は、特にありません。

ネット上でも同じ症状の方が数人質問されてるのを拝見しましたが、『エアクリ』『キャブ』『CDI』『K-TRIC』『プラグ』といった回答を見ました。
これだけでは、難しいかもしれませんが、何か思い当たるものがあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。
>>[775]
ご回答に対する返信遅くなってしまい申し訳ありませんm(._.)m
基盤の異常については全く考えていませんでした(^^;;
メーターのassy交換以外の対処方法としましては、やはりリミッター解除となるのでしょうか?
質問ばかりですみません(^^;;
>>[777]
メーターを外す為、カプラーを外していたらアースが外れてるのを発見しました(T_T)
『これか!』と思いながらも、一度メーターを開けて確認してみます(^^;;
すいません、年式98の1100に乗っていますが 冬になるとスピードメーターがなかなか動かないんです。しばらく走っていると動きだすのですが。同じようなトラブルになった方、またその改善策ありましたらご教授願います。
02年の1200に乗っています。最近チェーンを変えました。スプロケは磨耗度が少なかったので今回はスキップしました。ちょうどそのあたりから、走っていると左側のモーターから”ウィーン”という音が加速をするときに気づき始めました。アイドリングの際は止まるので、稼動部から来ているものと思います。スプロケを変えなかった撥が当たりましたかね?
どなたかわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。

当方、ZRX1200R H13年 1型に乗っておりますが、先日純正輸出仕様フルスケールメーター (260km/h表示)に交換しましたが、スピードメーター
の誤差があり困っています。

車両はノーマルでフルエキ程度の改造です。

メーター交換時、国内純正メーターの基盤も移植し、リミッター解除(6000rpm以上回ります。)にはなっているのですが、GPSにて実測したところ、メーター読みで40km/hのところ、GPSでは31〜34km/h、120km/hで108km/h、200km/hで180km/h
と実測値よりメーターの方がかなり速く表示されるのですがメーターが故障しているのでしょうか?

メーターが実測値より速く表示するのは知っていますが、
どなたか同じZRX1200Rにお乗りの方で同じ症状の方、もしくはお分かりになる方がいらっしゃれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
追伸、ノーマルのメーターに戻して再度40km/hでの走行時、実測値と3km/hの誤差でした。
知人のNinja250R(ノーマル)でも試してみましたが、やはり3〜4km/h程度の誤差でした。

ZRX1200国内1型のスピードメーターケースに配線が3本(ピンク、黒黄色、黒)あるのですが、フルスケールメーターのケースにはその3本の配線がありませんでした。この辺もなにか誤差に関係あるのでしょうか?
わかる方がいらっしゃれば教えていただきたく思います。
それが今のメーターです。
確か、ヨーロッパの方の企画になってます。
>>[736]
ZRX1200Sに乗っています。
ダエグも同じだと思うのですが、右側のアンダーフレームってネジ止めになっていて、ここのボルトが緩んだという人の話を聞いた事があります。
通常の速度域では問題なさそうなので、念のためボルトの締付けを確認してみては如何でしょうか。

ログインすると、残り763件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZRX ism 更新情報

ZRX ismのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング