ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

打ち込み初心者専用【DTM】コミュのスレを立てるまでも無い質問はコチラ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スレ立てするほどではないものの、わからねぇ(_ _。)・・・
とゆう事があったらこちらで質問してみては?
きっといい答えが返ってくるかも☆

         

コメント(188)

> ゆ〜なさん
お答えしてくださって本当にありがとうございます。
VSTPluginか何かに保存したんですけどね…また帰宅して確かめてみます。

そうですか。中々納得いくように作れないので勉強しようと思ったんですが、試行錯誤しかなさそうですね…各ジャンルの定番の音だけでも、フィルターかけ方など参考にできたら、早いと思ってたんですが…頑張ってみます。ありがとうございました。
> ステファニーcHAnさん
フィルターのかけ方とかよくある程度の定番なら答える分には全然構いませんよ。CDきいてもどうやってるのかよくわからないような複雑なエフェクトとかだと思っていたので。

中古の本屋に行けばDTMマガジンの昔のが安く売ってることもあるので、それも手段ですかね…自分も始めたばかりの頃には中古にはお世話になりました(笑)。
まずパソコンが…よくわかんない(゚Д゚)
AUDIOGRAM6についてるCUBASE AIについてききたいことがぁるのですが買った方がいたら教えてください、涙
こんにちは〜ボーカルをやってるものなんですが、エフェクターやDTMに興味がありまして色々と質問させていただきたいです。



museのhisteriaという曲なんですがこのボーカルには何かエフェクトかかってるんでしょうか??

ハモリが入ってるだけなのかそれとも何かエフェクトがかかってるかどうかわからないので宜しくお願いします☆¥
どーも半月と申します。昨日ACIDMUSICSTUDIO7を入れたのですが内蔵ループファイルがたとえドラムと名のついたものを再生しようがなにをしようがピアノの音で聞こえてしまいます。

これはどーしたことでしょうか?
MC-303をしばらく前に購入したのですが、
本体だけでデータを入力するのに限界を感じたため
パソコンの方からコントロールして音源として使用したいと
思っています。

パソコンからMC-303をコントロールするのに
適したソフトは何があるでしょうか?

できたら、SOL2をもっているので、
それと組み合わせて使用できたらいいのですが。。。

DTM全然詳しくないので、変な表現等あったらすいません。
質問させてください

自分のパート以外(ギター、ドラム)をMIDI打ち込みで楽曲制作をしようかなと思い、オーディオインターフェースを購入したのですが、ノイズが乗るなどの問題が出てきて、解決できません


使用OS:Win7
IF:Cake walk UA-25 EX

症状
ノイズが常に乗る
録音が出来ない
音が2拍程度遅れて鳴る

です



一応自分で考えられる限りは対処してみたのですが、一向に解決する気配も無く、返品も考えましたが、一度コミュの方で聞いてみようと思い、質問しています。
まだまだ知識不足故、なんとも答えづらい質問かとは思いますが、よろしくお願いします
あんどれさん>録音が出来ないとのことですが、オーディオインターフェイス自体のドライバーのインストールは正常に出来ていますか?本体の認識は出来ているんでしょうか?バッファサイズはきちんと合わせたでしょうか?また、ASIOドライバーはきちんと選択出来ていますか?ご自分で考えられる限りの対処とはどこまでやったんでしょうか?またDAWは何をお使いですか?このへんの詳細な情報がないことには何とも言えません。
ゆ〜なさん>返信ありがとうございます

インストールは正常に行われています。
本体への認識、ASIOドライバーも選択できていて、バッファも合わせています。
DAW(?)はフリーのAVS Audio Editorです。
あんどれさん>まず根本的に勘違いされている点がありますが、AVS Audio EditorというのはDAWとは言いません。ご質問ではMIDI編集がどうと書いてありますが、このソフトでは録音は出来てもMIDI編集などは出来ません。バッファサイズなどを合わせているとのことですが、Audio Editorでどうやって合わせているんでしょうか? それに症状の二拍遅れて音が出る、というのではバッファサイズを合わせたとは言いません。
それからもう一つ勘違いされているのが、Audio Editorはフリーソフトなんかではありません。れっきとしたシェアウェアです。無料はあくまでお試し版でその場合、女性の声が勝手に入ってしまうので使い物になりません。お金を払った場合のみその声がない状態で使用出来ます。
オーディオインターフェイスの設定以前に、まずDAWを手に入れて下さい。UA-25 EXを購入した時に一緒にSONAR6 LEが入っていませんでしたか?DAWの部分に?マークをつけていますが、わからなければ検索して調べて下さい。

★教えてください★

都内もしくはその近郊で、ソフト音源(サンプリングソフトっていうんですか?)の品揃えが豊富かつ店員さんの知識が豊富で色んなアドバイスをしてくれるような楽器屋さんなどのお店はありませんか?

Sonar8を使っていますが、プラグインするソフト音源を使ってみようかと思い始めましたので、色々と調べてみたいので、ご贔屓にしているお店とかありましたら、教えてください。

初心者に優しいお店だとありがたいです。

よろしくお願いします。
SONAR8.5LEを使っています。

音源はフリーのサウンド・フォントをよく使います が、
「メモリ不足で開けません」的な表示されます。
・・・そんな筈ないです
併用してるMC4では問題なく開けます。

確率で、普通に読み込んだりもします。
バグでしょうか、何かコツがあるのでしょうか?
もし分かる方いらっしゃいましたら教えてください(  ´・ω)


サウンドフォントプレーヤーはsfzです。
パソコンはクアッドコアでOSはvistaです。

>>172
CPUがクアッドコアであることと、メモリが足りないというのは全く別な話な気がしますが…

>・・・そんな筈ないです

SONARとMC4では推奨環境はともかく、実際に起動した時点でCPUやメモリの使用率は違うでしょうから、一概にそうとは言えません。MCの方が動作が軽ければサウンドフォントの方にメモリを割けますから、SONARでは動かないというのはあり得る話です。たまに普通に読み込むとのことですが、推察するに多分その時もPCの中ではメモリがいっぱいいっぱいの状態でしょう。

こちらはXPなのでVistaはよくわかりませんが、現在のメモリ使用率を見られるソフトがフリーであると思うので、SONARを起動させた状態とMC4を起動させた状態を比べてみるといいと思います。もしもメモリがそれで足りなければ増設するか、エラーメッセージが英語の場合はそのメッセージをネット検索するとある程度までの対策が出ていることもあります。
ゆ〜なさん>

どうもありがとうございます(・∀・)ノ
メモリ使用率にSONARとMC4で、そんなに大差はないみたいですが、どちらも苦しそうな感じではあります。。
sfzの方でも、いろいろ設定変えれるようですのでいろいろ試してみます。
トラック数を減らすと大丈夫なので、もう少し調べたらわかりそうな気がします!がんばってみます!
連投すみません><

調べてみました!
Cakewalk×sfzは、そうとうメモリを消費するらしく、4G程度ではすぐに不安定になるそうです。
メモリ増設考えます(´・ω・`)
的確なアドバイスありがとうございました!
Cubase 6 で RealGuitar2L のトラックを作成した場合、そのトラックにおいてノートエクスプレッションが機能しないのは仕方のないことでしょうか。

Windows 7 64bit
Cubase 6 32bit
Cubase sxとEDIROL PCR-30の接続がうまくいきません!
EDIROL PCR-30(MID out)→E-MU(MID in)→PC(Cubase Sx)の手順で繋いでます。


Cubaseに信号がいかない状態です。

返答よろしくお願いします。
初めまして!!
最近DTMを始めたばかりのものです!!

Cakewalk Production Plus Packで打ち込みを作り始めたのですが、所々ドラムの音を拾ってくれない箇所がありますあせあせ(飛び散る汗)
僕では無知すぎて原因が分かりませんたらーっ(汗)
分かる方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください!!あせあせ(飛び散る汗)
はじめまして!
打ち込みの同期音源を作るにあたってZOOMのH4nでPANで完全にLとRにわけてで片方をクリックに割り当ててるのですが、もう片方からも微妙にクリック音が聞こえてしまいます!
完全に左右にわけられるMTRはないでしょうか?
はじめまして!

私はACID MUSIC STUDIO 8 を使っているんですが
フェードイン/フェードアウトのやり方がわかりません。


操作手順で案内してもらったり、本に載っているとおりにドローツールにして、クリップの右上または左上にカーソルを合わせればマウスポインタが変化して出来るはずですよね?

でもマウスポインタに全く変化がなく、どうしていいかわからない状況で困っています。


どなたか解決方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします゚(゚´Д`゚)゚

質問させてください。
iphoneのgaragebandで打ち込みしてるんですが、garagebandと互換性があるwindows系のDAWはありますか?
>>[183]
ありません。また「Dominoの音源」というのも正確ではなく、作者のホームページで作者の方曰く、Dominoには音源が付属していません。PCの内蔵の音が出ているようです。
無理矢理(?)VST音源を使用する方法は作者のホームページでも紹介されているので、セッティングが出来るのであればVSTのフリー音源は質を問わなければ数え切れないほどあります。
参考までに
http://onestep.air-nifty.com/blog/2008/01/dominovsti_bae6.html
どこをいじったかわからなくなって音が出なくなるなどの事態もあり得るので、VSTって何だ?とか、どうやるんだろうとこれを読んでも全く意味がわからない場合は手を出さない方が無難です。

ログインすると、残り166件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

打ち込み初心者専用【DTM】 更新情報

打ち込み初心者専用【DTM】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。