ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本カンボジア学生会議コミュの【告知】カンボジアの学生と語る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様  

ご無沙汰しています。日本カンボジア学生会議(CJSC)の
中畠です。このたび7月19日(日)に在日カンボジア人留学
生協会(CSAJ)と「協働」でイベントを実施することにな
りましたので、案内させて頂きます。   

●カンボジア人学生と友だちになりたい。
●カンボジアに興味を持つ日本人学生と友だちになりた
い。
●カンボジア人学生と議論したい。
●カンボジアで経験したこと、学んだことをカンボジア
人学生に伝えたい。
●貧困や援助に関するカンボジア人学生の意見を聞いて
みたい。...etc

そういった思いを少しでもお持ちの方(^o^)丿
是非イベントへの参加を検討頂ければと思います♪
どうかよろしくお願いします☆ミ


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

20009/07/19@駒場留学生会館にて14時スタート!  

  Face to Face〜語ろう、現在と未来を〜    
  カンボジアの学生と語る「貧困」と「援助」
   
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

●本メールのコンテンツ●
===============================================
【1】本イベントの背景と狙い
【2】当日プログラム
【3】事前プログラム(任意参加)
【4】参加するには
【5】質問など
===============================================

【1】本イベントの背景と狙い
■ 背景
日本にはカンボジアとつながりのある日本の学生が沢山
存在しています。また日本に留学に来ているカンボジア
の学生も沢山存在します。しかし両国の学生が意見を交
換する、経験を共有する、ネットワークをつくる場所が
不足している...そういったところから本イベントの
企画は始まりました。
■ 狙い
以上のような背景から、本イベントは意見の交換、経験
の共有、ネットワーク構築を狙いとしています。 そして
本イベントにはもう1つ狙いがあります。それはクリティ
カル.シンキングを身につけるというものです。本イベ
ントを通じて、現状を批判的に捉え、明るい未来を創造
していく人材を育てていきたい。そういった思いから生
まれた狙いです。


【2】当日プログラム全般
■ 全体の流れ
まず、クリティカル.シンキングに関するちょっとした
講義を東京大学の博士課程に在籍しているシヤンさんに
行って頂きます。そして休憩を挟み、グループディスカ
ッション(GD)、そしてチームディベート(TB)という流れ
になっています。
■ グループディスカッション(GD)
くじ引きにより、当日提示するチームディベート(TD)の
テーマに対して賛成のグループ、反対のグループ、それ
ぞれ3つずつ作ります(計6グループ)。そしてそれぞれの
経験や意見をグループ内で共有し、後のチームデベート
に備えてもらいます。
■ チームディベート(TD)
GDを終えると、いよいよTDです。賛成グループ(ABC)、反
対グループ(DEF)が交互に主張し合います。A→D→B→ E
...といった感じです。そして最後は全体をまとめる
役割の人(moderator)に、賛成派.反対派の意見をまとめ
てもらいます。
■ 使用言語
基本は英語ですが、日本語でも大丈夫です♪ 日本に留学
しているカンボジアの学生の多くは日本語がとても堪能
ですので、イベント当日は英語と日本語、そしてクメー
ル語が使用言語になるかと思います。
■ 参加費
学生には時間はあるが、お金がない...ということで
参加費は頂きません♪

【3】事前プログラム (任意参加)
イベントでのGD,TDが盛り上がるよう日本の政府開発援助(ODA)
やカンボジアの貧困、国連ミレニアム開発目標などに関
する簡単な勉強会を事前に開く予定です。日時は7月4日
、18日を予定しています。場所はオリンピックセンター
になるかと思います。
事前プログラムに参加することで当日プログラムをより充実したもの
にすることが出来ると思うので、お時間ある方は是非ご参加下さい♪

【4】参加するには
・件名を「カンボジアの学生と語る‐参加希望」にし、
・本文には、氏名、所属先、連絡先(携帯電話番号、アド
レス)、参加動機、7月4、18日18時からの事前学習会(仮)
の参加有無を記し、
・本イベントの広報統括、中畠(nakahata_ryo@yahoo.co.jp)
までご連絡ください☆


【5】質問等
何か本イベントのことでご質問のある方は、中畠(nakahata_ryo@yahoo.co.jp)
まで気軽にご連絡下さい♪

コメント(7)

こんにちは。
ディベートを担当しているさちこです。
今回のこのディベートは、とてもうれしいことに留学生側からディベートをやってみないか、とお誘いをかけていただきました。


”日本人とカンボジア人が混じって、一緒に話し、真剣に意見交換をする”


考えれば考えるほど、すごくわくわくする時間になりそうな気がしてなりません。
個人的意見を少し含んでしまうと、カンボジアのことを話すのにカンボジア人がいない、カンボジアに対して援助をするのに日本人の考えしか分からない、そんな状況がなんだかもったいなく思っていて。それでは見えてくるのは一面だけでしかないような気がして。

今回のこのディベートは、留学生と日本人がお互いに考えを伝えあって、お互いを知る、そんな機会です。

考えてみてください。
なかなかないチャンスだと思いませんか?


ディベートはちょっと、英語が・・、テストもあるし・・・
そんな不安を持つ方がいるかもしれませんが、このディベートで大切なのは、日本人とカンボジア人が互いに真剣に話し、考えを伝えあうこと。

カンボジアに興味がある、カンボジアをもっと知りたい、カンボジアの貧困のリアルを知りたい、カンボジア人と真剣に話した、そんな気持ちが少しでもある人にはぜひ、参加してほしいのです。

事前に勉強会を開いてある程度の知識をもって臨むことはできますし、当日もグループディスカッションの後でのグループによるディベートです。英語があまり・・・という人のフォローも考えてあります。最終的にも勝ち負けを競うとかが目的でもありません。

気持ちひとつで大丈夫!!!!


ぜひ興味をすこしでももたれた方、質問がある方も上記連絡先にコンタクトをとっていただけたらと思います。

よろしくお願いします^^
残り限定10名となりました!参加希望の方はお早めにご連絡くださいね♪
残り限定7名となりましたわーい(嬉しい顔)

今回のイベントはカンボジア人学生と友だちになれ、カンボジアに関心を持つ日本人学生、また学生団体とのネットワークを築ける貴重な機会です手(チョキ)

関心がある方、質問のある方は中畠まで是非一度メールを送って頂けたらと思いますわーい(嬉しい顔)

皆様からのご連絡お待ちしています電球
すごいね!僕も興味ありそうな知り合いに紹介してみます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本カンボジア学生会議 更新情報

日本カンボジア学生会議のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング