ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パワハラ・モラハラ撲滅運動コミュのボイスレコーダー録音について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。
働き始めて数週間単位です。
指導者の無視や罵声で毎日滅入っています。
知ってる人が数名いる職場なので、今の所は辞めることは考えて居ません。
しかし、以前よりパワハラでの退職者も多く、
何かの時の為にボイスレコーダーを購入し、仕事中はずっと回す事にしました。(証拠を残す)
因みに私だけではなく、同期や、数ヶ月前に入職した方も、これはパワハラなのでは?
と感じている職場です。
この数週間、ずっと非人道的扱いを受けてきました。
質問です。
ボイスレコーダーで音声を証拠として残す場合、非人道的な罵声の部分だけを残すのか、1日単位を丸々音声として残すのか、どちらでしょうか?
また、紹介先のハローワークには実態を話した方がいいのでしょうか。
私の同期は、既に辞めそうな雰囲気になっています。
あと、基本、労基や労働局はパワハラに関しては対応していただけない、 という解釈で良かったでしょうか?

コメント(22)

労基局でもいいのですが、あまり効果無いかと……弁護士さんに相談が一番効果的かと思います。お金が無くても大丈夫!法テラスと言う強い味方があります。 でもまずはあなたのメンタル面が心配です。決して無理しないように。
あと、丸1日録音しておいて弁護士さんと相談してみましょう。応援しています。
虎やんさんのおっしゃっているように、労基署は労基法に抵触しているかどうかです判断するので、パワハラセクハラなどには関わりたがりません。
相談するなら、法律事務所(法テラス含む)かユニオンが経験値もあっていいかと思います。
レコーダーによる録音は一日分の録音をマスターとして、コピーしたものを抜粋編集しておくと、のちのち使いやすいと思います。
何日分もあるなら、ポータブルハードディスクを購入して、そちらに保管するといいですよ。
ご自宅にPC環境がなくてもネットカフェなどで作業できますし。
ボイスレコーダで録音をすることについて、書き込みされてますが、それは会社と戦うつもりですか?

上司に相談してだめなら、どのような方法を選ぼうと、会社には居づらくなります。
我慢して働くか?さっさと辞めるか?辞めるのを覚悟で戦うか?になると思います。
戦うを選ぶ人が少ないので、会社は何も変わらない、ブラック企業がはびこるのです。最近は戦うを選ぶ人が増えてきて、メディアも取り上げてきています。
お辛いですね。
私は1人で、パワハラ上司・職場と闘っています。
職場には既にいづらくなっていますが、闘うか逃げるか耐えるかしかないのなら、真面目に勤務している自分が、腹いせのパワハラを仕掛けてくる上司のために辞める筋合いはない。と、闘うことを選んでいます。

他の上司達は皆、「分かってはいるんだが…」と逃げ腰なので、ボイスレコーダ録音やメール証拠を集めて、労災に詳しい弁護士に相談しています。

私は数年間体調不良に陥りながら限界状態で勤務していますが、まずはご自身の体調が1番なので、辞める選択肢もあるとは思います。
しかし、皆が黙って辞めれば、何も知らずに採用されてきた次の被害者を続々生むだけで、パワハラのはびこるブラック職場であり続けることに変わりはなく、加害者もますますのさばるだけなので、他の方と協働して証拠を集め、一緒に闘ってみるのはいかがでしょうか。

応援しています。
私もボイスレコーダー使い始めました。
なんとなくボイスレコーダー使われてるんじゃないかと勘づいたらしく、それからかなり我慢してる様子です。
パワハラやるやつって基本的には器の小さい人間だからこうゆうことには敏感というか、そらだけ余計な神経使って過ごしてるちっさいやつですよね。
うちのパワハラおやじに、ボイスレコーダーは抑止力にも使えると感じています。
>>[19]
ありがとうございます。
基本、おバカさんで性格が曲がった人なので、疑うけど忘れます。実物を見られた訳では無いので大丈夫です。

ボイスレコーダーは被害者である部内の平社員3人用なのですが、実はそちらはあまり使っていません。

私個人はスマホアプリ使用で、二人きりになる時のセクハラや、イライラしてる時のパワハラ対策に、私物のスマホのアプリを使っており、かなり証拠になりそうな録音証拠は私しか知りません。私が何かあった時に使えるように誰にも話していません。

お知恵、ありがとうございました。
これから、参考にさせていただきます。
>>[21]
ありがとうございます。
はい。機内モードですね!気をつけます。
実は、また来月、一人男性がやめます。
オムツ課長のパワハラが一因でもあります。
アラフィフ の男性が辞めるって相当ひどいのだと実感しました。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パワハラ・モラハラ撲滅運動 更新情報

パワハラ・モラハラ撲滅運動のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。