ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランス語 ボキャブラリーコミュの単語帳は自作ですか?ノート?Excel?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
トピ作ってしまいました。
不適切でしたら削除お願いします。

フランス語を勉強し始めてまだ2ヶ月です。
単語はどのように勉強されていますか?

まずはクラスで使われた単語を覚えていこうと思っていますが

ノートに冠詞、発音、性別、単複、例文などが書ければいいなと思うのですが・・・

ネット検索してみたらEXCELで作っている方やフリーソフトを利用する方法があることを知りました。
入力だと検索も楽だし、自作問題を作ったりすることもできそうですが、
反面、仏検やノートをとるとき、「書く」という作業でスッと書けるようになっているかな、と思ったり、
逆にノートだと手が覚えるという利点もありますが、検索が面倒だし
あとから書き足すと見にくくなったり。。
と一長一短でまとめられずにいます。

参考に、是非みなさんの単語の覚え方をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

コメント(2)

私はロフトなどで売っているかわいくて薄めのA5サイズのノートを
使っています。
最大の理由は、これだとカバンに入れて持ち歩きやすいからです。
(逆に普段使いのカバンはこのノートが入ることを基準に選びます)

ページの左半分に日本語、右半分にフランス語を書いて、
「このフランス語なんだったっけ」と
電車の中やカフェで復習ができます。
何冊にもなっているので、たまに古いノートを引っ張り出して
きれいさっぱり忘れている自分に泣きながらも復習します。

A5くらいの大きさがあると、
単語だけではなく、文単位でも結構書くことができます。

スマートフォンなどでエクセルやソフトを
外出先でも使いこなせるならいいですが、
私の場合はパソコンオンリーなので、
パソコンにファイルを作っても結局復習しなかったんですよね・・・。
(パソコンには誘惑も多いし)

単語や表現は基本的に反復して覚えるのが一番の近道なので、
自分にとって一番「復習しやすそうなやり方」を選んでみてはどうでしょうか。

ただ、ノートにしてもエクセルなどにしても
さほどお金のかかるものではないので、
両方試してみていいのではないかと思いますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランス語 ボキャブラリー 更新情報

フランス語 ボキャブラリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング