ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

携帯電話キャリアの戦いコミュのスマートフォンは不便

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆各キャリアのインターネットサービス(ドコモならiモード)が利用できない。

◆簡易留守録機能がない。
簡易留守録は電話に関して最も重要な機能である。

◆一般にインターネット上のテキストをコピーできない。
インターネットの記事をコピーしてメール作成画面にペーストしてインターネットの記事を参照しながら関連記事を書くことができない。

◆メールも何か難しい設定が必要らしい。
スマートフォンではない通常の携帯電話なら、そんな設定は必要ない。

◆あるスマートフォンはメール着信音を設定できないらしい。
信じられない話だがメール着信音が鳴る設定ができない。

◆単体では使い物にならないらしい。
パソコンのサポートが必須では完成された通信端末とは言えない。



私はスマートフォンに対する知識は乏しいのでひょっとしたら間違っているかも知れない。

ペンギン

コメント(6)

SoftBank 911T単体で作成!!

スマートフォン単体で作れるだろうか??

スマートフォンが高機能だと思ったら大間違い!!!!

あるスマートフォンについて

電話の着信拒否機能がない
(゚o゚)

個別電番着信拒否・非通知着信拒否が端末単体でできない

公衆電話からの着信は非通知着信と表示される

スマートフォンが高機能だと思ったら大間違い!!
002の着信拒否機能の欠落なんて、日本の高機能携帯電話の感覚だと20年くらい遅れている


スマートフォンが高機能だと思ったら大間違い!!
スマートフォンは超小型パソコンに移動電話機能を搭載したモノである

日本の高機能携帯電話と発達史が全く違う

だから低機能なのは仕方がないかもしれない
消音モード(マナーモード)の詳細設定

ライフスタイル設定(待ち受け画面その他の画面設定や消音モードON時間帯の曜日ごとの設定等)

果たしてスマートフォンがこのような細やかな設定ができるんだろうか?
iPhoneに代表される、最近出てきたかのように言われるスマートフォン。
実は、近いものが日本にも海外にも昔からあったんです。ただ、通信事業者が販売する端末としてではなく、携帯電話と繋げて使う端末、いわゆるPDAとして。
シャープのザウルス、Palmなどがそれに該当します。

また、タッチパネルの携帯はパイオニアが2000年頃には出してました。

クラウドではありませんが、ezweb初期のメールは、web上にPIM機能がありました。

NOKIAがボーダフォン時代に発売したV702NK(Nokia 6630)は当時のスマートフォンです。

機能に関しては、日本の携帯と方向性が違うので、不便と断定できないと思うのですが、ユーザーの使い方次第では便利な端末だと思います。
機能面でのアプリケーションの追加・修正は後からでも可能ですから。

では、なぜ日本で普及しなかったのか。
色々あるとは思いますが、各キャリアがビジネスモデルを構築できなかったことが大きいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

携帯電話キャリアの戦い 更新情報

携帯電話キャリアの戦いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング