ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

特別支援学校教諭コミュの初歩的なことですが教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

保育士として、重症児施設で働いています。
自分の担当している子どもが、今年小学生になりました。

もともと、養護学校の先生になりたかったのですが、
まずは障害児(幼児)をしりたく、保育士になりましたが、
今年さらに養護学校の先生になりたいexclamation ×2という思いが強まりました。

そこで、文部科学省の特別支援学校教員資格認定試験をうけようと思っているのですが、
肢体不自由と知的障害児の対象の学校に行きたいのです。

でも、肢体不自由の第一種免状はあるけど、知的障害児教育の免状って書かれていませんでした。

知的の分野は、どこかに含まれているのでしょうか?


それともまだ作られていないのでしょうか?


すごい初歩的なことで申し訳ないです。

どなたかおわかりのかた教えていただけませんでしょうか?


文部科学省のHPより抜粋。
隔年で行われているので、今年は平成22年と同様の内容。

平成21年度 自立活動(視覚障害教育),自立活動(言語障害教育)
平成22年度 自立活動(聴覚障害教育),自立活動(肢体不自由教育)


http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/08041507/002.htm

コメント(18)

知的障害の免許状も一種はあるハズですよっ電球
私は県の教育委員会が主催してる特別支援学校教諭
単位認定講習会へ夏休みに参加してマスクローバー
今年度で、実務経験と単位が揃うので取得できると
思いマスわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
こんにちは。特別支援学校の教員をしている者です。

以前までは知的や肢体不自由に関する免許は
(盲・聾とは別の)養護学校教諭免許でしたが、
特別支援教育が昨年から始まって、
盲・聾・養護を一本化した特別支援学校教諭免許に変わりました。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/06061611.htm

認定試験の自立活動免許は、特別支援学校教諭免許とは別の免許です。

特別支援学校の教員になるという点に関してですが、
お住まいの自治体によって、特別支援学校教諭免許がなくても
特別支援学校の教員になれることもあります。
まずは自治体の教育委員会に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

また、免許取得という点に関しては、
実務経験があるのなら自治体主催の単位認定講習に参加するという
方法もあります。ただ、実務経験をどの程度認められるのかは
自治体によって違いがあると思いますので、
やはり問い合わせてみることをおすすめします。

がんばってくださいね。
平和の天使たかちゃん さん
チクワブさん

お返事ありがとうございました。

私は、保育士はもっていますが、教諭免許は一切持っていません。
なので、もし特別支援学校教諭免許を取得したい場合は、
特別支援学校教諭免許が取得できる、学校などに行くか、
なにかしら教諭免許を取得してから、ってことになりますよね・・・?

別の資格であることは知りませんでした・・・申し訳ないです。

ややこしいことで、ちょっとパニクってます(・ω・;)

自治体には一度問い合わせしてみようと思います。
ちなみに大阪市内在住です。

自立活動免許でも特別支援学校で働くことは可能でしょうか?
こんにちは★
特別支援学校に勤務しています。教員免許を一切お持ちではないということなので、まずはその取得が必要になるかと思います。
小学校か中高のいずれかの免許がないと教員になれないのではないかな?と思います。
その後は、大学に在籍しなくても認定試験や通信・認定講習などで特別支援の免許は取得できます。

ちなみに私は広島在住ですが、広島は特別支援の採用試験を受ける場合、免許はなくても受験できます。東京も…。ただ、学校が決まればその時は、上記の機関を使って免許取得を言われます。
がんばってくださいね!
私は今4回生で特別支援学校での実習中であります

まず特別支援教育に携わるには必ず基礎免許として小学校または中学校または高校のどれか1つ免許がいります電球それ以外に特別支援教育課程を受講して免許が修得できる様になります

特別支援教育に携わる前の私の考えでは基礎免許は必要ないと考えていましたが現場に出てみると間違いなく必要です

ただ教採(教員採用試験)を受けるには基礎免許が必ず必要であります
また特別支援教育課程より基礎免許を修得するのが大変です

私は大学の教授から言われたのが…特別支援教育に携わろうと考えているのであれば基礎免許は小学校がいい電球と言われました(基礎免許修得で一番大変なのが小学校である…でも小学校と言ったのには理由があります
その理由は小学校の先生であればピアノが弾けるため使い勝手がいいとのことでした)


小学校免許状があるからと言って小学部に入ることが出来るか?となれば別の話です…小学校免許状を修得していても小学部だけでなく中学部や高等部に入っている先生もいます…また逆のことも言えますが
(つまり特別支援学校に勤めることになれば基礎免許を修得していない校種も担当する可能性があります)


今の気持ちを大事にして特別支援教育に携わる教諭になってください電球
大変なこともたくさんあるけれど“やりがい”がめっちゃある仕事です
頑張ってください
まるさん

まるさんは保育士さんだったんですね、
すっかり見落としていて申し訳ありません。
でも、保育士から特別支援学校の教員になった方は
けっこういらっしゃると思います。
まるさんの勤務先の方にも、
そういう方がいらっしゃるのではないでしょうか。
ぜひ職場の方にも相談してみてください。

基礎免許を取ることから始めなければいけないので、
長期戦で考えた方が良いとは思いますが、
通信制大学などは頑張れば数年で免許を取得することも可能ですので、
どうかあきらめずに、頑張ってくださいわーい(嬉しい顔)
初めまして。
私は、保育士資格と幼稚園教諭二種免許を持ってます。

皆さんのいう通り、基礎免許は幼稚園で、通信大で特支教諭を取りました。

でも…
特別支援学校で働きたいなら、絶対に小中学校の免許が必要だと思います!!

いつでもメッセージ下さいね。
mikari- さん
ご返答ありはとうございました。

広島、東京は受験できるんですか?
大阪はどぅなんだろう・・・

別に勤務しながら、資格を取りなさいといわれれば喜んで
取ります(笑)
まずは、勤務ができるなら、ありがたいことですからね。

大阪はまだわからないので、問い合わせをしてみたいと思います。

ありがとうございました。
まこぴ〜 さん
ご返答ありがとうございます。

やっぱり教諭免許が必要ですね・・・

保育士として働いて、幼稚園教諭が受験できる資格がもらえるので
それで教諭免許としてやってみます。

ありがとうございました。
チクワブ さん

ご返答ありがとうございます。
私の職場は、養護学校の分教室があるので、
学校の先生にいろいろ話しを聞いてみようと
思います。

いろいろありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
にゃん28 さん
ご返答ありがとうございました。

専門の2年で保育を取ったので、幼稚園教諭も取れるとこに
行けばよかったと後悔しています。
幼稚園教諭で、特別支援教諭が取れるみたいなので、
幼稚園教諭からまずは取っていこうと思います。

ありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
今の特別支援学校では、特例として、特別支援学校免許を持っていれば他学部に行くことができます。うちの学校でも、中高免許で小学部、小免許で中高部、とゆー人います。幼稚部のみで、って人はいるかなぁ。
ただ…現実問題として…そーなるかは微妙なとこですが。
盲学校ろう学校とか幼稚部がある所も少ないので、採用の方もどーなんでしょう…
私は自立活動免許のことは詳しくないのですが……

自立活動免許でも、特別支援学校で働くことはできます。

ただ、自立活動教諭は、「自立活動」という授業(学校によって、名称が違っていたり、特設でなかったり、抽出授業であったりするのですが)の担当となったり、普段の生活の中で子どもたちの「障害に基づく種々の困難を改善・克服するために必要な知識、技能、態度及び習慣を養う」教師です。
(盲・聾・養護学校学習指導要領を見てみて下さい)

なので、クラス担任をして、いろいろな勉強を子どもたちとすることはできないのではないかと思います。

クラス担任をして、子どもたちと関わりたいのであれば、幼稚園・小学校・中学校・高校の免許が必要です。

都道府県にもよるのですが、大阪府は今のところ特別支援学校の教員採用支援の必要条件として、特別支援の免許が含まれていないので、特別支援の免許がなくても採用試験を受けることができかつ働くこともできます。

http://www.pref.osaka.jp/kyoshokuin/kyosai/21/youkou/P1〜14.pdf


大阪府は、働き始めてから、認定講習や放送大学で特別支援の免許をとることが可能です。


大阪府以外(大阪市のこともよく分かりません)を受けたいのであれば、その都道府県の教育委員会に問い合わせてみて下さい。





また、大阪府のことでいうと、幼稚園の免許だけでは採用試験を受けることができず、幼稚部で働きたければ小学校免許も必要になってくると思います。


幼稚園・小学校の免許に限らず、中学校や高校の免許の取得は……
今の施設で働きながらだったら、通信大で取ることができると思います。
スクーリングや教育実習で、仕事を休まないといけない時もあると思いますが。
私の友だちは、佛教大の通信でとった人がけっこういますよ。
香川県の場合ですが、やっぱり基礎面は必須です。
それと、幼稚園教諭の免許だけでは幼稚部でしか
勤務するコトができないんです冷や汗幼稚部がアル
のは県内(香川)で1校しかなく、しかも家から
遠いので通勤も厳しいので今3月に小学校&特別
支援学校教諭2種免許を同時に取得できるように
通信で教職コースの科目等履修生として勉強中です揺れるハート
保育士しかお持ちじゃないということですね。とりあえず、
基礎免許状をとることが必要ですが、小学校教諭2種免許状が
いいでしょうね。

質問者さんは、4大卒みたいなので、大学の通信教育部で
2年ぐらいで取得できると思います。(1年でとった人も
いるそうです)

同時に、自立活動や特別支援学校の副免を取得(見込み)で、
教員採用試験を受けるということになるでしょうね。
同時にとるのは大変そうですが、とりあえず小2種だけで
養護学校に臨時採用講師として勤務しながら副免をとる
ということも考えられます。

今は、小さい子の担当みたいですが、教員採用試験に
受かると、小免だけでも高等部に配属されたりします。
また、東京、広島、大阪以外の自治体だと、特支学校
希望でも、普通校に配属になることもあります。

質問者さんは、まだ20代でしょうか。30代前半でも、
まだまだ教員採用試験には間に合います。40歳ぐらいまで
受験出来ますので。私も33歳で教員採用試験にやっと
受かりました。ご健闘を期待しております。
>しーやんさん
>つっつ。さん
>こばさん
>平和の天使たかちゃん さん
>サダハル

みなさんありがとうございます。申し訳ないですまとめて書かせていただきます。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/08041507/003.htm


やっぱり、教員は最低必要ということですね。。。。
がんばってみます。
保育士で3年働けば、幼稚園教員資格認定試験が受けれるので
受けようかと思いましたが、小学校教員資格認定試験を受ける方が
早い?と考えました。

通信教育でもいいかとも思いましたが、実習で休みやお金をあまり使いたくはないので今年は無理ですが、来年を目標に受けてみます。
受験資格がそんなに難いものでもなかったので。。(4大卒であれば一般教養も免除有だし)
まぁ、学校に行くほうが気楽には資格は取れるとは思うのですが・・・

ここに書き込みをして本当によかったです。

知らないまま資格を取って、必要なものを取らずに二度手間なことをしてしまっていたと思います。

また、何かと質問させて頂くかと思います。

その時は、またよろしくお願いします。

ありがとうございました。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

特別支援学校教諭 更新情報

特別支援学校教諭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング