ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ここが変だよ比較文化論コミュの日本人の「できる」の厳格さ:日本に満ちる「内と外」のダブルスタンダード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●マダム・リリー『「できる」という言葉に見える日本と海外の違い』
http://www.madameriri.com/2013/04/28/%e8%ac%99%e9%81%9c%e3%81%97%e3%81%99%e3%81%8e%e3%82%8b%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%80%80%e3%80%8c%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e8%a8%80%e8%91%89%e3%81%ab%e8%a6%8b/
>日本の製品は品質が良く、細部までよくできていると世界に認められているが、これは日本人が安易に「できた!」と思わず、「まだまだこれから」の精神で頑張ってきたおかげだ

 日本人は、他人に出すものには非常に基準が厳しい。内と外を使いわける文化が、内と外での基準の使いわけ(ダブルスタンダード)につながっているのだろう。だから、人様に売る商品については規格が非常に厳格だが、そのいっぽうでは趣味で描く絵、趣味でやる日曜大工などには評価が甘い。

>日本人は外国人が話す日本語には甘いが、日本人の話す英語(外国語)にはとても厳しい
>日本で言う“できる”というのは、いつも言外に「高いレベルで」という意味を匂わす。もっと言えば、できるかどうか聞かれるのは、自信があるかどうかを聞かれるのと等しい

 都知事が外国人向けに書いた文書は外(ヨソ)向けだから、恥ずかしくないように入念に校正すべきだ、というのである。かくして、ヨソ向けに話されもしくは書かれた外国語には、ささいなミスも許されなくなる。
 私のように外国生活を経験した人には、鬼のように評価が厳しい。カナダに2年半滞在したのだが、英語もフランス語も「ネイティブなみに」完全にできないと、許してもらえない。カナダに関して知らないことがあるのは絶対に許されず、「カナダで一番人口が多い都市は?」「トロント」「その次は?」「モントリオール」「その次は?」「バンクーバー」「その次は? その次は? その次は?…」。相手が「わかりません」と言うまできき続ける。同様に、「カナダの首相は誰?」「スティーブン・ハーパー」「その前は?」「ポール・マーチン」「その前は? その前は? その前は?…」。ちなみにカナダの歴代首相は22人しかいないので、全部覚えることは難しくないのだが、もし私が嘘を言っても、出題者は気づくのだろうかと疑う。
 「自分が知らないことは棚にあげて、よくそういうことができますね」と言うと、「私はカナダに住んだことはありませんから」と平然と答える。だったら日本に何十年も住んでいる自分は、日本の歴代首相を全部(96代・62人)言えるのだろうか。結局、カナダに住んでいた人には異常に評価が厳しく、特にカナダで日本語新聞記者をやっていた私には鬼のように評価が厳しいということである。あたかも、カナダで記者をやったというなら、カナダ人より詳しくないと許さないぞと言わんばかりだ。日本人は基本的に、自分と相手との基準の使い分けについて何の罪悪感も抱いていない。
 ちなみに、カナダ人で英仏2か国語を話す人は、17.4%と驚くほど少ない。国民のかなり多くは、英語と先祖の言語の2か国語を話す。カナダの英語人口は61%、フランス語人口は26%である。
 おかしなもので、日本の大学で英文学科などを卒業してまるで英語が話せないことには寛容だが、留学・ワーホリなど海外在住経験者には評価が異常に厳しい。それゆえ、留学・ワーホリ経験者の多くがその後、海外渡航したことを後悔するようになる。基準が厳しくなりすぎると、ことごとく不合格者となってしまうだろうが、何を成したかを問うのではなく、何かができないと許さないという態度は、不毛としか言いようがない。
 これなども、国内と国外の「内と外」の使い分けに由来するのだろうか。日本社会は至るところでダブルスタンダードに満ちており、不公平どころか、それ自体が日本文化の本質そのものではないかとすら思えてくる。
 私見では、人種が何であれ日本で暮らす人は謙遜を多めに身につけるべきだし、海外で暮らす日本人は「内と外」の使いわけを克服し、自信を持つべきだろう。人の欠点を指摘しまくるほどあさましいものはない。

コメント(2)

・日本の歴代首相
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

・カナダの歴代首相
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33586167&comm_id=1611536&page=all
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1611536&page=1&id=64625958
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1611536&page=1&id=53709081
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36034582&comm_id=1611536&page=all
https://diamond.jp/articles/-/114495?page=2
日本人は、何事にもよらず、自負心が薄弱であり、自己評価が厳しい

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ここが変だよ比較文化論 更新情報

ここが変だよ比較文化論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。