ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バトン大好き★コミュの☆静岡県民バトン☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆静岡県民バトン☆

●意識上では富士山は静岡県にのみ存在してると思っている




●高校サッカーで一回戦負けした後の沈み方は尋常で無い。




●お茶の実を投げて遊んだことがある。




●気がつくと、「しぞーか県」「しぞーか市」「しぞーか駅」と言ってしまう。




●小学校の時、椅子に座布団があり、防空頭巾の形をしていた。



 
●スーパーといえば「ひのや」。デパートといえば「ヤオハン」だ。



  
●「出ない」のアクセントは「出」ではなくて「な」にあるものだ。




●試験販売地で、新製品を全国に先駆け、いち早く試せるのは自慢だが、「何についても平均的な県」と思うと、いささか寂しい。




●明日の天気は、ヤン坊、マー坊もしくはソーセージおじさん、あるいは、テレシーズが教えてくれる。




●テレビなどで「杉山」「望月」という姓の人を見ると「絶対この人、静岡出身だよ」と言ってしまう。




●最近あちこちの市町村で合併が行われるため、住所録がぐちゃぐちゃになってしまった。




●おでんは駄菓子屋で食べるものである。



 
●地震が来ると「もぅ、終わりか」と思う。




●しかし慌てることなくのんびりお茶を飲んでいる人が多い。




●サッカー選手がそのへんにいる。





●「すみや」のカードを持っている。




●初めてのデートはパルパルかフラワーパーク、もしくは有楽街をぶらついた。




●磐田のジュビロードの廃れっぷりもハンパじゃないが、清水エスパルス道路もなかなかだ。



●小学校の給食で、毎日お茶が出た。



●英語でいう「VERY」は、たとえば「どっかわいい」「ばかかわいい」といったように「ど」か「ばか」だ。



●「急いで」という意味で「ちゃっと」と言ってしまう。



●「さわやか行ってきた」と聞くと相手はハンバーグかステーキを食べたんだな、とわかる。




●ねぎまといえば豚肉とネギに決まっている。



●シーパラといえば、伊豆三津シーパラダイスだ。八景島は認めない。



●県外の人間に「ちみくる」って言葉が通じなかったとき愕然とした。




●クラスに「鈴木」が5人以上いたことがある。



●お茶を自分用に買ったことはない。




●ちびまるこちゃんが静岡の代表だ。




●体育の授業で、女子もサッカーがある。しかも熱い。




●イルカを食べたことがある。




●ヤマダ学生服のCMソングが歌える。




●♪田子重〜でお買い物〜♪の『スーパー田子重』のCMソングも歌える。



●塾といえば、佐鳴か秀英だ。




●夕方の番組は「まるごとワイド」か「とびっきり静岡」




●不動産屋の営業に「この窓からは富士山が見えるんですよー!」と紹介されると、「コイツ、よそ者だな」と思ってしまう。



●どこまでもチャリでいく。



●おでんのだし汁は透明ではなくて継ぎ足され続けた黒色である。


●おでんは鰯の粉をかけて食べるものだ。




●動物園はもっぱら日本平動物園が王道。



●お笑いコンビ「Don Doko Don」というと『くさデカ』を真っ先に思い出す。




●県西部はウナギ、スッポン、うなぎパイと、精力のつくものが名物でちょっと恥ずかしい。




●紀州みかんや愛媛みかんと張り合う気はないが、宇治茶・鹿児島茶は認めない。茶は静岡が本家。


●静岡は気候がちょうどいいと言われるが、寒いときは寒いし暑いときは暑いと思う。



●新幹線で富士山を撮ろうとする人を見るとなぜか優越感を感じる。




●のっぽパンが大好きだ。




●雨が降っていても風が強くても体育のサッカーは必ずやる。




●能天気で、のんびり屋。諦めも早い。



●餃子消費量日本一になったことで宇都宮市からライバル視されているが、餃子のことなどまったく無関心。




●年2回必ず全県一斉の避難訓練がある。




●静岡駅の駅ビル『パルシェ』は絶対パルコのパクリだし、しかもパクリきれてないほどいけてない。



●伊豆の温泉が一番と思っている。



●「体育」のことを「たいーく」と言ってる。



●パチン○するならコンコルドだと思う。



●ごはんの後は「ごちそうさま」ではなく「いただきました」と言う。



●学歴を聞く場合、一般には「大学は?」だが、静岡では「高校は?」である。




●鍵をかけることを「鍵をかう」という。




●緑茶を飲みながら食事をすることに違和感を感じない。





●東海地震は怖いと思うが何の備えもしていない。




●カズの実家のお好み焼き屋で、カズの等身大パネルと記念写真を撮ったことがある。




●走っていくことを「とんでいく」という。




●新幹線が停車する三島より沼津の方が駅前が栄えているのは疑問だ。




●はんぺんといえば、黒いものだ。




●毎週日曜日の朝は「KICK OFF」から始まる。




●地震があると、つい震度の予想をしてしまう。




●語尾に「ら」をつける。




●県外の人に、つい見栄張って「サッカー部だった」と言ってしまった経験がある。



●語尾に「ずら」とつける爺さんが田舎くさくて嫌いだった。




●サッカー王国は誇りだが、静岡県警のマスコットのエスピー君までサッカー顔なのはいかがなものかと思っている。




●野球をする奴はサッカーが出来ない奴だ。




●国体のユニフォームなど、何かと「みかん色」にしてしまうのが恥ずしい。




●子供の頃みかんを食べ過ぎて、手のひらと足のうらが黄色くなったままだ。





●とんびと聞くとドキッとする。



●緊張すると「だもんで〜」を連発してしまう。





●まわす人

コメント(3)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バトン大好き★ 更新情報

バトン大好き★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング