ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

集まれ!慶応通信教育部☆コミュの2007☆夏スクのトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年度も夏スク申込の時期が来ましたね!

みなさんは今年度の夏スクは参加されますか?

締め切りは5月14日です。
参加される方は締め切り注意で、忘れずに申込ましょう!
私もですが…(笑)


そこで、参加される方もされない方も夏スクについて一言^^
意気込みでも、夏スク情報でも、豆知識でも何でもOK!

みんなで盛り上がりましょうヽ(´▽`)/

コメント(5)

私は?期を受けます★
講義を受けるのも楽しみですが、お友達を作るのも楽しみです。
こちらのトピの皆さんともお会いできると嬉しいです。
よろしくお願いします。
\(*⌒0⌒)b
>アルエ(*^o^*) さん
アルエ(*^o^*) さんは1期を受講されるんですね!
私は今年は卒論指導登録に近づきたいので、外国語を1、2期で取っていきたいと思います。
それと1、2期で取れる専門教科を受講します。
ホントは3期に受けたい専門教科があるんだけど、3期は仕事が始まっちゃうので断念せざるを得ないかな(>_<)
教頭先生と相談です(苦笑)

私も講義も楽しみだけど、コミュのみなさんとお会いできるのも楽しみです♪

またよろしくです☆☆
横レスです。
管理人さま、不適当なら削除ください。

下記の夏スク懇親会はマルチメディア慶友会主催ですが、
マルチメディア以外の方も歓迎。まあ、人数は15人程度が
料理作成量から逆算すると適当かな???・
なりいきで進めます。

QTE

マルチメディア慶友会 会員各位

会長の長井です。

6月26−27日の政治学科河野教授の合宿講師派遣、参加者9人となりました。
現在、小生プレゼン作成中(汗;;;;;)。報告まで。

さて、そろそろ夏スクの時期となりました。

ところで、マルチメディア慶友会の会員は全国に散らばっており、
なかなか一同に会する機会がありません。

慶応大学と地域商店街との共同で「三田の家」の地域コミュニティーがあります。

三田の家の運営担当している、岡原先生(文学部 感情社会学専門)
より下記メールありました。
三田の家の詳細は下記url参照。
http://mita.inter-c.org/

夏スク3期に、「三田の家」にてマルチメディア慶友会の懇親会開催できないか?
参加者がお互いに食べ物をつくり、日頃の勉強・日本各地の情報交換しながら、
お互いの顔をみながら飲み食い、議論できないかな・・・と、思案中。
懇親会でプレゼンはありません!(笑)
気楽に飲み食い、親睦を深めるのが目的です。

「三田の家」は三田キャンパスから歩いて5分。

懇親会するにしても5人程度の参加者は欲しい。
そして、料理する人も。
小生も料理作れます。
買出し、してくれる人も要る。

「三田の家」で懇親会に興味有る方、長井宛てに連絡ください。
現時点で参加希望者が10人前後いれば、企画したいと思います。
当日、ドタキャンあっても、半分以下(5人以下)にはならないでしょう。

7月10日が「三田の家」申し込み期限なので、
7月5日位までに、興味あるかたは長井まで連絡ください。

10人程度希望者が居ましたら、企画します。
一年に一回しかない機会です。
費用は、材料費+α=2000〜3000円程度でしょう。
皆さんの積極的な参加を期待しています。


QTE各位

慶應大学文学部代表学務委員の岡原正幸と申します。
三田キャンパス近くに数名の教員で運営している「三田の家」についてのお知らせです



以下の資料を見て頂いて、もし関心がおありでしたら、ご連絡ください。

三田の家
http://mita.inter-c.org/


慶友会の皆様

文学部(社会学専攻、代表学務委員)
岡原正幸

三田の家について

 みなさまお元気でしょうか? 日本各地で、オリエンテーションなどでお目にかかっ

ている文学部の岡原です。ところで、直接に通信教育課程の
un学務ではありませんが、私
は他の教員と一緒に、三田キャンパス近くに「三田の家」を運営しております。この三

田の家は開設してから4年となり、大学と地域、多様な人々が結びつくことをテーマに

して活動しています。詳細は下記のホームページでどうぞ。
さて、夏のスクーリングも近くなりましたが、今年は、慶友会の方々がこの三田の家を

利用しやすくできたらと考えています。6畳のキッチン(生ビールのサーバーや冷蔵庫

あり)と8畳の居間、トイレと縁台しかないスペースですが、スクーリングにいらした

学生さんの居場所になったらと考えています。そこで提案です。

三田でのスクーリング三期(8月17日から24日)、三田の家を自由に使いたいとい

う慶友会を募集します。上記の日程で一日(場合によっては複数日)、このスペースを

管理(実際には、12時から22時の間で)してもらい、郷土料理などを準備したり、

勉強会を企画したり、という感じです。家の使用料はいただきません。ただ、すべての

学生に門戸を開いてもらい、飲料や食事の会費で、実費以上のプラス部分は、三田の家

の運営費にカンパしていただきます。
僕も三期はスクーリングを担当していますので、夕方以降はお手伝いできます。もし関

心や質問がおありでしたら、このメールアドレスで岡原宛にお返事ください。

7月の中旬までには、実施の概要を決めたいので、希望する場合は、7月10日までにお

返事いただければ幸いです。
6月22日
UNQTE

マルチメディア慶友会

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

集まれ!慶応通信教育部☆ 更新情報

集まれ!慶応通信教育部☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング