ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自分の健康は自分でコミュの年内は温かい水分をとろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、痰が絡んだりしていませんか。
それは体が乾いてきた証拠です。そのままにしておくと次は皮膚が痒くなったり、唇が乾いてきます。夏は湿度が80パセントにも成る日も有りますが、11月に入ると湿度は30パセント位に下がり、洗濯物が乾きやすくなる様に体から水分が蒸発しやすい状態になり、水分と同時に体温もうばわれこの時期は空気が乾いたというだけで、寒さを感じる様になるのです。
そもそも、人間の体は、60〜70パーセントは水で(乳幼児は75〜80パーセント)一日に約2,6リットルの水分が尿、呼吸、皮膚から排泄されています。ですから一日最低として1.1リットル摂取しなければいけないといわれております。
最初に述べた症状の他に、喘息の様な発作が出たり、尿の色が濃くなってくるのです。通常、尿の色は食べ過ぎれば濃くなるのですが、食べ過ぎなくても濃くなると、そこで水分が足りないと判るのです。そして尿の回数も多くなります。そこで水の取り過ぎと勘違いして飲まないでいる人が多いのですが、それは間違いで、水がたりなくなると尿の質が濃くなるので、溜まらないうちにと尿意がおこり、よって回数が多くなるのです。ですから、水分を多く取ると、却って小便の回数がへってきます。
それから、今頃の胃酸過多や胃潰瘍のような痛みも大部分は、水不足が原因だったということがあります。
そこで、今頃は温かい飲み物、お茶やコーヒーそしてアルコールではなく(みそ汁・鍋物の汁など、自分が食べて旨く感じるものの汁)が良いです。体の弾力が違ってきます。そして、本格的に寒くなる1月・2月になると、今度は冷たい水でないと上手く体が吸収してくれません。その時期から汗ばむ春の到来までが努めて水を取る時期です。その後は自然に戻します。
秋から初冬にかけては温かい水分を、冬になったら水を飲むことを心がけると、体に弾力が出て、この時期の風邪は非常に早くスムースに経過してゆくでしょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自分の健康は自分で 更新情報

自分の健康は自分でのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング