ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CUBE(映画)コミュの短編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
短編のエレベイターの話はどういう意味なんだろう?

コメント(14)

あの作品を見終わったときに「あぁ、この作品の主人公は私なんだ」って思いました。

何て表現したらいいか分からないのですが…私たち視聴者が一番情報不足ですよね?あの作品。
普通の映画なら、主人公が知りえない話や情報すら視聴者は知っているのに。

私は(何となくですが)、監督が色んな捉え方出来るように意識して作ったのかなぁって思いました。
cubeの本編をかなり短く要約したのがあの「エレヴェーテッド」
ではないでしょうか。
人は大きな恐怖を目の前にすると、それよりも小さい狂気は
見えなくなる、もとい見なくなる。

冷静に考えれば見つけられるものも、見えなくなってしまう。

それが人の持つ性格の一部なのだと。
私は見ててそんな感想を持ちました。
すいません!
それはレンタルできますか?
> 5: かば子

DVDはわかりませんが、レンタルビデオでは、「CUBE」のあとにはいっていました。
かば子さん>
DVDではメインメニューで選択できます。
俺は「一人の平凡なおばさんが殺人鬼になるまで」を描いただけだと思うのだが。

「怪物」「密室」「混乱」といった状況の力がおばさんを殺人を犯すまでにしちゃいましたって感じ。

たぶん最後に怪物から逃げてエレベーターにのった人たちは・・・・
エレベーテッド、秀作ですね。
エレベーターという密閉された空間は外部の情報を遮断し、人を疑心暗鬼に陥れたり、本性をさらけ出す「キューブ」と同じ状況設定ですね。
一番理性を保てそうな中年女性が狂気に走るのは、人間は状況次第では豹変してしまうということでしょうか。
まぁ現実の世界でもヒステリックにパニクるのは中年女性だったりもしますが…。
最後まで怪物が出てこないとこが、この作品のもっとも優れたポイントだと思います。
CGや特殊メイクより、いかにイマジネーションさせるか、いいとこツイてるのではないでしょうか。
この映像はCUBE -Final Edition-では見れないんですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CUBE(映画) 更新情報

CUBE(映画)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング