ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川越西高校コミュの昔の西高物語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は入試を受けるまで西高がどこにあるかも知らなかったし、制服がセーラだってことも合格してから知ったくらい興味がまったくなったのよ。正直いって高校は入れればどこでもいいと思ってたからね(^^;

当時の先生たちは、とにかく熱血だったと思うなぁ。
設立まもない西高のレベルを上げるべく勉学・部活を熱心に指導していて、すでにバドミントン部・男子バスケ部は強かった。最近では女子が駅伝に出てくるようになってうれしいですね☆

食堂と部室・合宿所が出来たのが3年のとき。それまでは、お弁当か昼休みに来るパン屋さんが頼みの綱だったし、部室が無いときはプレハブ小屋の更衣室で着替えをしていたり不便な時代もあったのよ!

冬に歩いてもOKなマラソン大会があったの。距離は13キロくらいだったかな?男女のハンディーはなく、運動部は歩き禁止で必死に走りましたよ(^O^)v 今でもやっていたら凄い伝統かも。

サッカー部の顧問の高田先生が今で言うイケメン系でね。女子生徒のあこがれの的だったの。ご本人も自覚しているらしく、ある時
「ピンクの封筒事件」がうわさになったんだ。
体育の欠席届をピンクの封筒に入れて持ってた女子生徒がいたのね。先生ったらラブレターと勘違いして「そんなことされちゃ困るなぁ〜」って断ったらしいの。そのとき女の子は「先生、これ欠席届けです!」ってきっぱり言ったらしよ。
でも、高田先生はバスケ部の小林先生と仲良しで、毎日一緒に買えるの。それを見ていた女子バスケ部員は“ホモ達”と呼んでたね。

まだまだネタは尽きないけど、とりあえずこんなところで!
同世代のシマオーさんのネタが楽しみ。若い世代の方たちからの書き込みも待ってます。

最年長のみわっちより


コメント(1)

おーっ
いきなりご指名かー(笑)

俺が入ったときは、偏差値が48だったかなぁ?
今どのくらいなんだろう

>当時の先生たちは、とにかく熱血だったと思うなぁ。
そうそう、夏休みとかに先生方が出てきて、生徒を集めて補習授業と補強授業とかやってたなぁ

部活は俺が3年の時、(あーっ、みわっちさんは卒業してますね)
我らが柔道部と男バスケ、バドミントン、陸上が関東にいきました
今は何が強いの?

合宿所は、みわっち2年シマオー1年じゃなかったですか?
あそこでの、夏合宿よりつらいものは、以後の20年超の人生になかったです。

柔道部の顧問は大場先生でした。
練習の時はこわかったー
試合で勝っても、内容が悪いとホントおこられました。
でも社会人になってみるとあの時のことが糧になってます。
もう退官されましたが、ホントに人生の師です。
ちなみに仲人をやってもらいました(笑)

>冬に歩いてもOKなマラソン大会・・・
強歩大会でしたっけ?

グランドも今よりせまかったなぁ
広がったのはいつ頃ですか?

とりあえず今日はレスだけで、ネタは次ということでご勘弁を

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川越西高校 更新情報

川越西高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング