ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

知的障害援助専門員養成通信教育コミュの受講案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュも人数が増えてきました。うれしいことです。

これから受講を考えていらっしゃる方に参考になればと、受講の流れをまとめてみました!

補足や年度ごとの変更など、是非情報寄せて下さい。お願いします。


受講案内

1.目的
 本通信教育は、知的障害関係施設等において知的障害児・者の支援・援助にあたる専門員の養成を行うことを目的としています。

2.受講資格
?(学校教育法に基づく)大学・短期大学を卒業した方で、(人材育成・研修委員会が定める知的障害施設等ならびに職種で)1年以上その業務に従事した方
?(.....)専門学校の専門課程を卒業した方で、(.....)1年以上その業務に従事した方
?(.....)高等学校を卒業した方で、(.....)2年以上その業務に従事した方
?(.....)専修学校の高等課程を卒業した方で、(.....)2年以上その業務に従事した方
?直接援助業務に携わる非常勤職員も対象となります。ただし下記の条件が全て必要になります。
 A 正職員と比べて3/4以上の勤務
 B 施設長もしくは法人理事長の証明がある
 C 非常勤職員として、上記?〜?にいずれかに該当

3.定員 
600名

4.募集期間(年度によって多少の差はあるのかもしれません)
11月半ば〜2月半ばくらいまで(定員になり次第締め切り)

5.受講料
大体7万弱

6.受講科目(18年度)
知的障害者福祉総論
知的障害者援助技術
知的障害者の医学
知的障害者の臨床心理
知的障害者児の療育
知的障害者の生活と援助技術
知的障害者の就労と援助
知的障害者の保健衛生・看護
知的障害者の余暇・文化活動
知的障害者の地域福祉
知的障害施設の運営
重複障害者援助技術
事例研究

7.受講の流れ
?2ヶ月ごとに指定された2〜3科目のレポートを提出します。科目ごとに課題はいくつかあり、その中から1つを選びます。レポートは1つ2000字以内です。
レポートはA〜Dの評価を受けます。

?12月頃に行われるスクーリングに参加します。東京と大阪の2会場で4日間開催されます。修了判定を受けるためには、全教科の出席が必要です。スクーリングは科目ごとに講義があり、1日の最後にその日の講義分の試験があります。

8.修了判定
修了判定はレポートの評価・スクーリングの出席・試験の成績により総合的に行われます。





<18年度の受講案内を参考にしました>

コメント(3)

知的障害者福祉総論
知的障害者援助技術
事例研究
自閉症者援助技術
知的障害者の医学
知的障害者の保健衛生・看護
知的障害者の心理
知的障害者の生活支援
知的障害施設の運営
重複障害者援助技術

今年度(平成20年度)の受講科目はこの10教科ですえんぴつ2年前より少し変わってますね電球
21年度の受講案内を見ました。

科目は20年度と同じようです本
今更ながら問い合わせ先についてです。


財団法人 日本知的障害者福祉協会 通信教育部
105-0013 東京都港区浜松町2丁目7番19号秀和第2浜松町ビル6F
03−3438−0984

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

知的障害援助専門員養成通信教育 更新情報

知的障害援助専門員養成通信教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング