ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岳コミュの感動した台詞

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの岳でのお気に入りの台詞を
  
     ひとつ

   だけ教えてください。



また、それで盛り上がりましょう。

コメント(160)

9巻
第6歩「雪のお宿」のセリフ

「なんとなくで冬の山に来て」
「なんとなく吹雪にあって」
「雪洞つくろうと頑張って」
「のぼれるっしょー。ユウジ君は」

なんか妙に励まされた感じで、思わず泣けました。
11巻おまけより
「君のひとみに、やっほー。」

感動で涙ではないですが、頭の中常に山って感じがすきです指でOK

泣ける台詞や場面ありすぎです。

自分と同じ様に泣いている人がこんなに沢山いるのは、嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1巻の
「頼まれてきたんだけど、いやあ〜間に合ってよかった」

「ねえ、さっき頼まれてきたって言ってたけど、誰に?」

「君のお母さんに決まってんじゃーん!」

のところの流れは何度読んでも嗚咽がでるほど泣いてしまう
私も、↑蕨支店↑ さんと同じこの台詞


“オバちゃんが、僕にとっての山ですから。”


出来れば、映画でもこの話は入れて欲しいなぁ〜


岳ってやっぱ深いぃぃぃ話ばかりです
はじめて書き込みますぴかぴか(新しい)

自分は三巻の“乾杯”のおじさんが回想の中で言った、
「通り過ぎない出会いがあってもいいじゃない。」に感動でしたぴかぴか(新しい)
(-ω-)
四巻の山の番人より
「こんにちはー」「こんにちはー」って言うでしょ。
ああして みんながみんなを心配しとるんだがね。
自分が山を好きなわけの一つです
仲間たち 山と人が繋がってると思える瞬間です
「君のお母さんに決まってんじゃーん!」
が読むたび、一番ウルッときます。

「答えはね、ゴミと命以外ぜーんぶ。」
これがもっとも心に残る台詞ですかね。

何度読んでも感動できるので連載が楽しみです。
6巻第6歩

「ひとつ!困難は自分一人で乗り越える!
 ふたつ!誰かの困難は自分一人でも全力で助ける!
 みっつ!山では笑う!」

西高山岳部に入りたいわーい(嬉しい顔)
全部読ませてもらいました…

全ての言葉が心に残ってますが、自分もInfernoA1p(あってます?)さんと同じ場面に一票です

遺体の前で帽子をとりながら『アラスカに…セイントエリアスって山があってさ…』って語りかけた台詞が凄く心に残ってます

この台詞の後の三歩の回想シーン…亡くなってしまった要救の友人と背中合わせのシーン、何回読んでも泣いてしまいます…
「誰かの困難は、自分一人でも全力で助ける」

まさに今がその時じゃないでしょうか?

といっても、誰しもが救助隊じゃないので、できることをやる、それだけでもよくなるハズ。



俺は明日か、混んでたら近いウチに献血に行きます。
最近「岳」を読んでいたからか
地震の日
スーパーで働いていて地震が起こったときに一瞬凍りついたけど
「誰かの困難は、自分一人でも全力で助ける」

「オレは死ぬまで死なないよ」
ってセリフ思い出したら恐怖が全て消えお客さんを助けることで頭いっぱいになれた
無事ケガ人なし

三歩に感謝
山でもどこでもオレは死ぬまで死なないよ!!

どーして、こんな台詞が思いつくのか…
胸がアツくなっちゃいます…
第10巻の最後の方で正人が阿久津に言った

「その全てを動かすのはお前の気持ち以外ない。」ですね。


今の自分に必要な言葉ですごくありがたいと思いました。
「すごいお父さんだよね」

・・・三歩でかい
『山が捨てても怒らない物なんだと思う?』

『ゴミと命以外』

少し違ってるとおもいますが、確かこんなこんな感じだったとおもいます!

素晴らしい漫画だとおもいます。
> ジローさん

『心配はあったかい』ってセリフ、いいですよねぴかぴか(新しい)

ちょっと心配してもらっただけでこの言葉を思い出して、いつでも感謝できる気がしますわーい(嬉しい顔)

自分も優しくなれる言葉ですよねるんるん
初めましてこんばんは
『父ちゃんと男飯を食べる約束』に泣きましました。
私の父も建築業をしているので、余計に泣きましました。
『ナイスクライミング』『よく頑張ったね』

私もいつか、体力つけて山登りに挑戦してみたくなりました。
本当に素晴らしい漫画だと思います。
頂上まで行かなかったけど…槍に登って来たんだね。


三歩らしくて好きです。
前回の連載より
「いやあ、寒いねしかし。」
台詞というか、なんというか。

単行本5巻。久美ちゃんが警官の同僚に「結局山は遊び場だって…レジャーランドだって…」と言われたと三歩に話したときの三歩のリアクションが良いなと思いました。

三歩は、そんな愚痴モードの久美ちゃんの前で「なるほどねー、いいこというなあ、レジャーランドかあ、いい、いい」と、しみじみ言ってる姿が描かれてるんだけど。

なんか、ここを読んでて、三歩は、自分のやっている事をちゃんとわきまえてるんだなと思って、俺は好感をとても持った!
S できるよ。少なくともトライはできる。

Z Yeah, You can do it!!
涙する初老の男性の脇でサムアップするザックがまたイイ味出してます。

どんな人生の『頂』でも挑戦することは自由。
そんなメッセージのように感じます。

絵は決して洗練されてませんが、岳の魅力は全てこの第1巻に集約されていると思うのは私だけ?

ログインすると、残り137件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

更新情報

岳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング