ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鞠子的食日記コミュのごはんのとも

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2007.05.01

京都でごはんのともを探す

一、麸房老舗の大粒大納言納豆
  黄金週間の平日中日のため、少々空いていた錦小路
 (それでも昨日までは相当混雑していた、と店の人)
  国産大豆100% しかも滋賀県産のエンレイときた!
  ゆば屋で勤務経験があるので大豆の品種に覚えが...
 (JAの人と大豆畑まで写真撮影しに行ったこともある)  
  お米にも '"こしひかり" だとか "ひとめぼれ" というのが
  あるように大豆にも品種があり、その1つがエンレイ
  うちのゆば屋では富山県産のエンレイを使ってたっけ
  おっと、納豆から脱線してしまった
  清水七味家の七味唐辛子と、柚子醤油がついてくる
  なんとも渋い

一、和久傳の冬茹椎茸
  御池通からちょっと入ったところに和久傳、発見
  試食で頂いたら... なんだろ、これ...
  分厚い椎茸のやさしい歯ごたえ
  お醤油辛すぎず甘すぎず 
  一緒に炊いた実山椒とお昆布もおいしかったので
  迷わず購入に至る、老舗和久傳の味
  最後には試食の客にお茶まで出してくださった
  この心遣い、見習わなければ
  歴史有る町家の趣をこれでもかーと生かした建物
  一階は "おもたせ" の専門店、二階は茶菓席で
  "こだわりの宇治茶を丁寧に味わっていただく
   おもてなしの空間" とある... 素敵だなぁ
  おうす・かぶせ茶・玉露にそれぞれ季節の和菓子が
  セットになった手頃なお茶セットがあるので是非!
 
 明日は、過日の長浜の乾物屋で買った
 黒米を炊いてごはんのおともを楽しもう

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鞠子的食日記 更新情報

鞠子的食日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング