ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK連続テレビ小説コミュの【君の名は】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成3年4月1日〜4年4月4日

原作:菊田一夫

出演:鈴木京香・倉田てつを・いしだあゆみ・宍戸錠 ほか

コメント(45)

私も最近見逃す事が多かったです。

羽田美智子さんが出るのはもっと後でしたっけ…。
かなり暗いですよねw

始めから「忘却とは・・・・」ってw
でも観てしまう・・・・性でしょうか^^;
朝ドラって麻薬みたい。
作品としては15分間隔であの出来なんだから。
そうとうの脚本力だとは思いますが、全て。

男の甲斐性かぁ。ん、そんな時代だったのですね。
本放送の時は人気がなかったそうですが、私は好きです。
ドラマより実際はあんなすれ違いなんてあって当然!と思うし。

何より役者が揃ってると思います。
橋爪功がいいなあ♪

先日、小津映画のドラマ版の主演を鈴木京香がやっているのを見て、達者だとは思っていたけど品の良い役までやれる人ってそうは居ないよなあと感心しました。
私は「純情きらり」より、こっちの方がよくなってきた。(^o^;)
そうですか、原作はお腹いっぱいになるほど壮大なストーリーなのですか。
ますます楽しみですね♪

浜口の母が後宮春樹に初恋の人の面影を抱いているという設定には、ぞくっとさせられました。
他にも台所でコップ酒を飲むシーンなどこれからが楽しみな加藤治子さんでした。

主役の2人の距離は今後どんどん開いていくのでしょうね。(;_;)

そろそろどこかのすれ違いに幸せな出会いが欲しくなってきましたが、まだ早いでしょうか?
どこからが土曜日の分だろう?

2階にいた春樹が真知子に逢うためまた数寄屋橋に行くと言って、綾にため息をつかせる。
三村蘭子がお手伝いをする娘の付き添いとして浜口徳枝と話す内に「首をしめてやりたい」と徳枝が漏らす。
そこへ帰ってきた浜口勝則と真知子。
蘭子に見覚えがある真知子だが、元の職業を知られたくない蘭子は知らんふり。
二人で決めたことならと快諾(?!)する徳枝のアップ、で終わる。

背中が寒くなるラストでした。
月曜日にまたやるかな?
これからの展開が怖い。
おやつ部長さま
お役に立てて良かったです。
私も見損ねた時にはよろしく。(#^.^#)
確か先週の内容だと思うのですが、お金を投げて服を脱いでいくというシーンに仰天!
さわやかさも求められる朝のドラマにこれはまずかろうと思いました。
こういうところが不人気の原因だったのかしら。

脚本が変わるとあったので調べてみました。
「脚本:井沢満、横光晃、小林政広、宮村優子」
まだ初めの方ですよね?
いつ代わっていくのかを見るのも楽しみにしてみようと思います。

出演者名のバックの画像が変わりましたね。
灰色の地味なものから水の動きへ。
少し明るさを意識したのだろうか。
毎日朝からあまりの暗さに萎え萎え、チャンネルを変えようかと思っていたのですが、皆様の情報で少し前向きな気持ちでもう少し見続ける気になりました。

脚本が交代するんですか!なるほど。そうでしょうそうでしょう。あの暗さでは。実はラストが気になって原作本をアマゾンで買ったんですが(4冊組)えんえんすれ違いの二人が描かれていてラストでやっとこれから幸せになる(らしい)というところで終わっていました。大昔これがものすごくヒットしたというのが不思議です。時代なのでしょうか。

私も明日から、いつ脚本が交代するのか、それと幸せな(?)真知子と春樹の結婚生活を主眼にもうちょっと見続けることにします。
10日あまりの留守中のビデオをようやく見終わりました。フー。

脚本家井沢満氏は第90回(西伊豆へ行った話)で終わり、第91回(旅館に真知子と春樹と佐渡のおばと綾が旅館にいる話)より横光晃・宮村優子氏でした。

そういえば何かストーリーが少々たどたどしくなっていませんでしたか?

録画の最後の方が抜けていて、春樹と姉(スーちゃん)はいつあんなに和む仲になったんだろう?とか勝則が春樹に友人の出版社を紹介しようと思ったあたりが不明です。
なんか気になります。<;o;>
はじめまして。 私は今、音楽療法を勉強していて 今度 高齢者施設で 主題歌の「君の名は」をやることになったのですが・・・ 恐縮なのですが、「君の名は」を見たことがありません(>_<) 施設の方と気持ちを共有するためにも 観たいと思うのですが ビデオレンタルなどで借りることはできたりするのでしょうか?         数寄屋橋が出てくる、と聞いたので、つい最近、 その跡地に行ってみたのですが 交差点で 隣に新数寄屋橋というのがあったのですが橋というものの 高速道路で車が走っていて何も共有できそうな手がかりを見つけられませんでした。 よろしければ 「君の名は」について何でもよいのですが、話の内容などを知ることができるものを教えていただきたいのです。 よろしくお願いします(>_<)
>すだこさん

もともとはラジオドラマでした。今の韓流ドラマブーム張りに大流行し、内風呂が無かった当時、放送時間には女湯ががら空きになるほどでした。
後に、岸恵子と佐田啓二(中井貴恵・貴一の父)主演で映画化にもなりました。この時に岸恵子が主人公の真知子の役をした際に行った独特のマフラーの巻き方は「真知子巻き」と呼ばれ、ファッションにも取り上げられました(ちびまる子ちゃんでも「まるちゃんカゼをひく」で見られます(笑))。

折角訪れた数寄屋橋ですが、今や石碑と首都高がそのまま川の状態であったと言う事ぐらいでしか見ることができなくなったのも、高度経済成長の弊害と言えるでしょう。

もし、ご親類に戦中戦後を生きてこられた方がいるようでしたら、聞いて見られてはいかがでしょうか。
Mattyさん〉       丁寧に教えてくださってありがとうございます! ちびまるこちゃんでも取り上げられてるなんてびっくりしました!すごい知名度なんですね(>_<)  このトピックを見させていただいて、少し話の内容はわかったのですが、女性の方が銭湯からいなくなる ということは、恋愛の話で、今のご高齢の女性の方はかなり観ていたみたいですね(ほんとに知らないことばかりですみません(>_<))  ラジオから始まって映画やドラマとすごい歴史のあることがわかりました。  今の高速の所辺りは川だったんですね(>_<)     まちこ巻き など調べてみたいと思います!   ありがとうございます!
はじめまして〜♪
今日からですよね!第4部。
今は再放送なんだけど、前はぜんぜん見ていないから、すごく楽しみ!
今後の二人がまた、ひどい目に合わされるのかと思うと・・・
(-_-;ウーン
内容が暗すぎてスイッチ消そうか!
と思うほど・・・でも、見ちゃう☆
``r(^^;)ポリポリ
1月に入ってから転調か?と思うぐらいテンポが違ってしまってなんだか戸惑ってます。
原作にない新婚生活の部分を付け足したのが不評だったと何かで読みましたがなるほどあれじゃあ非難も来るかな。二人の新婚生活があるのはいいけど、もう少しどうにかならなかったんだろうか。
>『君の名は』見たあとで華麗なる一族見ると眞知子の変貌ぶりに結構ショックです。

おやつ部長さん、ナイスつっこみ!
すいません。
思わず、賞賛したくなってしまいました。

ちょこちょこ現れますので、よろしくです(^^
最近、流れで観ています。
最初の頃の緊張感がなくなって‥。

井沢満氏、二人の母と娘のドラマ(タイトル忘れました)を観たときは微妙な感情の変化を描いていて良いなあと思ったのですが。
今回はなんだか原作のイメージがどんどん変っていってて、段々ついていけなくなってきています。

鈴木京香さんは、小津映画のような真面目で大人しい役から妖艶な悪女までこなせる達者な役者さんですね。
好きな女優のひとりです。
すみません、こんなに遅れて書き込みしてしまって・・>あやぴーさんへ
最終回は、蟹江敬三(役名忘れた)さんの病気の奥さんが亡くなり、お金が入ったのでしょう・・お年玉といい、後宮家を尋ねて夢だった児童施設の購入資金に充ててくれ、とお金を置いていったようです。そして、それで千葉の方に土地を買い、後宮家はおばさんと一緒に長屋を出て引っ越すことになりました。当日、長屋の子供達がマーチングバンドで見送ってくれました。その頃、綾さんが新潟からちかげちゃんに初節句の雛人形を持ち帰る・・という汽車のシーンで終了しました。私としてはその後千葉でどうなったか見せてもらいたかったし、後味が悪いなぁ、と思いました。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK連続テレビ小説 更新情報

NHK連続テレビ小説のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。