ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

養老サイダーコミュの養老サイダーと養老山麓サイダー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティの解説を読むと、養老サイダーと養老山麓サイダーを同じ歴史の上で語られているようですが、それはちょっと事実と違います。
養老サイダーはたしかに菊水泉を使ったものですが、養老山麓サイダーはそうではありません。
また、製造している会社もレシピも異なります。

どちらもおいしいサイダーには間違いありませんが、長い歴史を持つ養老サイダーと、地元の声に応えて「新しい養老のサイダーとして」作られた養老山麓サイダー。そこをわかった上で応援していけたらなー、と思うのですが、いかがでしょう?

ご意見などありましたら、よろしくお願いします。

清水りょうこ

コメント(5)

確かに…
現在、よそではどちらも「養老サイダー」として呼ばれてますね。

養老サイダーと浦野鉱泉所さんが提携して、復刻されれば…と思いますが…暴論でしょうか?
>快樂熊猫さん
コメントありがとうございます。

>養老サイダーと浦野鉱泉所さんが提携して、復刻されれば…と思いますが…暴論でしょうか?

養老サイダーさんは今も菊水の水を売ってらっしゃいますね。
以前、取材でお話をうかがったときは、「いつか養老サイダーを復活したい」とおっしゃっていたので、提携はちと難しいかもしれません。

養老サイダーと養老渓谷サイダーの混同はネットショップや、よく調べもしないメディアの報道などで多いです。
まあ、「売れればいい」「話題になればいい」ということなんでしょうが、どちらの製造者に対しても失礼な話だと思います。

ちなみに「養老山麓サイダー」さんは、「大正サイダー」「金矢サイダー」というのも作られていました。数年前に分けてもらったことがあります。
ラムネ・サイダーメーカーとしては、養老サイダーさんほどではありませんが、きちんと歴史のあるところです。
 りょうこさんは詳しいですね!!コメントありがとうございます。確かに「山麓」がついてるものとついていないものがありますね。
 勉強不足でした。スイマセン。
養老山麓サイダーを地元のコンビニで買いましたよわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

養老サイダー 更新情報

養老サイダーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング