ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I love温泉コミュのハイクオリティな源泉秘湯で混浴!!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Nさんご要望によりトピ作りました。

お湯の良い秘湯系で混浴の温泉情報下さい!

コメント(9)

ははは。要望はなかったのですが、、、、、。いきさつ上しかたないですね。。。。では、ここに混浴系を書いていきましょう。。。。(Oさんも手伝ってね。)
ゆかのオススメ第1位は

『山形県姥湯温泉』です。
ここはBEST3にも入るくらい好きな泉質ですね。

秘湯度は★5つ!
電波どころか普通の電話すら開通してません。
お湯もでないので頭は水で洗うしかありません。
自家発電なので電気が突然暗くなったりもします。
極め付けは、部屋に鍵がありません!笑

それから青森県の『酸ヶ湯温泉』の混浴もすごい迫力。
体育館のような錯覚にさえ陥ります。

あとは前トピでも出ました『法師温泉』のJR混浴ですね。
なかちゃんのオススメは

『別府温泉保養ランド』です。

ここは、すごいです。本当にすごいんです。。。。。
秘湯度は★2つ!

効能度は、★4つ!!!

セクシー度は★5つ!!!

よくわからない
指標ですが、

大分別府の山の中腹にあるこの施設のお湯はなんと
真っ白というか、真っ白な泥、、、、、
白い泥の世界は、まさに地球の母乳に浸っているかのようです。
その結果、自然の泥パックをしているような状態になり
女性には嬉しい美肌効果があり、また男性には今深刻な勃起障害(ED)にこの泥湯が効果があるということです。

簡単に特色を説明しますと
入り口は、男女別々で、それぞれにコロイドの白濁湯の
湯船、洗い場がありますが、メインステージは、混浴露天で広大に広がる地獄湯といわれる白い泥の湯船というか池であります。。。その白いぷくぷくと空気が出ている池に足を入れると、昔、水田に足を突っ込んだに近い感触を思い出す。その池のセンターに身を沈めて、小屋のほうを見ていると女性が前のほうから、タオルを身に着けて湯の中に入ってくるのですが、泥風呂に入るときには、ルールがあり、その身に着けているものをすべてとらなくてはいけないため、ちょっとした
ストリップショウになるのです。もちろん、目隠しの戸はありますが、それがプラスチックで透けていて、さらに水面に近い下のほうは、5センチくらいあいていて、そのスリットに女性がお湯につかる画像が細切れで、確認できるのです。それを逆算して
足し重ねると、女性の丸裸ができあがりというものです。

男性が、多いときは、男性が、ジロジロ女性を物色するので、女性は、恥ずかしそうに入ってますが、隅っこでじっとしているのですが、
女性が多いと今度は、女性たちが群がって、男性を物色し始めるので、自身のない男性は前を抑えてこそこそ隠すように、して落ち着かなくなり、最後は退散していくのでした。。。こんなところで人間の縮図を見ていかがなものだろうと思いながら、のぼせてしまった別府の夕暮れでした。
自称混浴マニアの僕がお勧めするのは

「奥鬼怒温泉郷 八丁湯」

ですぅ!

ここはスゴイですよ〜
まず車で奥日光の女夫淵の村営駐車場まで行ったら
あとはそこから徒歩で
な、な、なんと

1時間30分

です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

徒歩ですよ(ノ"o")へ

しかも道中には谷あり絶壁ありです・・・

お風呂は3つの混浴露天に
1つの婦人用露天
と殿方、婦人用の内湯が一つずつですが、
この露天、若者だらけです・・・

なぜって、徒歩で断崖絶壁を1時間半かけて
行くのですよぉ
年寄りはその時点で切り捨てです^^

それが、この秘湯をお勧めする所以です(*⌒ヮ⌒*)ゞ

秘湯度は★4つ

セクシー度は★300

です( ̄ー ̄)
八丁、賛成!!!

あそこはお湯も最高!今は紅葉がとてもキレイなはずです。

八丁は「朝日旅行社の秘湯の会」の会員旅館ですからスタンプもたまりますしね!
ゆか殿
あの、愛想のない接客、大部屋での簡素な料理に、、朝叩き起こされ追い立てられるように乗せられるバスにおいたてらるのを除けば、お湯は、最高かと思います。きっと、経営者が、お湯にアグラをかいてるんです。だから、お湯に罪は、ないです。ともかく冷え込んできたから、奥鬼怒温泉郷ツアーやろうよ。ここも、きっと盛り上がるよ?ゥ
なかちゃんさん
ダメですよ〜バスに乗ったら〜^^
あそこは1時間半を歩くことに意味があるのですから〜♪

セクシー度が★300なので
ここは接客、簡素な料理には目を瞑りましょうね
(*⌒ヮ⌒*)ゞ
KCさん
すいません。。。。接客と
あまりにも簡素な料理は、
加仁湯でした、、、、、、、
八丁の湯は
お湯が透明で
確かログハウスでしたよね

こちらのほうが
みんなで
わいわいできそうですね
まさに、ハイキングというか
山登りの気分ですね。。。。。

ユカ殿
かにと八丁を
間違えました。。。。

すみません。。。。

でもあんなに
近いのに
どうして
白と透明の差がでるのかしら、、、、、

源泉が
違うのかな・・・・・
そぅ、八丁はログっぽいかんじ。
八丁も加仁湯も確か送迎はあったはずです。

送迎が完全にないのは
!!!手白沢!!! 横綱温泉の一つかと思います。

この八丁・加仁湯の2つのさらに奥になりますね!
強すぎ・・
姥湯レベルです。

お湯ですが、八丁も透明ではあるけれどあの湯の花の量はすごいですよね!
まぁ湯の花の量は日に日に違いますが・・
掃除もあるしね・・

確かにあの近さでお湯が見た感じかなり違うね!

八丁にしても加仁湯にしても他の温泉にしても
【一つの宿に一つの源泉とは限らない】
ってことでしょう。

源泉ももちろん違いますが各温泉の中にもまた別の源泉があるはず。

ただ、泉質は加仁湯は硫黄泉・八丁は単純、又は硫黄単純 あたりかと思うなぁ。

奈良田にも「七不思議の湯」と「忘れたけど硫黄泉」の2つの源泉があるし、
鶴の湯にも「白の湯」「黒の湯」「目薬の湯(だったかな?)」とか色々あるよね。
そんなかんじに考えると分かるような。。

特にあのエリアは険しい山があって、その上川もあるから種類も多そう!

よう勉強しておきます!

それから
【お湯にアグラをかく】
悲しいことによくある。。
ゆかのアグラかき度1位は長野の横綱級秘湯「な○ふ○温泉」かな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I love温泉 更新情報

I love温泉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング