ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

●食の安全を考えよう!コミュの'おいしく、食べる'の科学展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本科学未来館で開催されている『'おいしく、食べる'の科学展』を見に行った方はいらっしゃいますか?

食に関することが大きなテーマで、味覚の仕組みから、“おいしさ”の追求、食品の安全、流通、加工技術、リサイクル、遺伝子組換え技術、食品表示の見方、科学リテラシーやフードファディズムについてまで、かなり幅広い内容が詰め込まれています。
展示に堅苦しさはなく、ぬいぐるみを使ったりして子供でも興味が持てるように工夫されていました(家族連れも多かったです)。
私が行った時は丁度、ちゃぶ台が置いてあるコーナーでミドリムシについての解説が行われていました。

また講演もたくさん行われています。
このコミュに関係のある講演なら、日本食品添加物協会常務理事の佐仲登さんや、群馬大学教育学部教授の高橋久仁子さんの講演が1月にありました。

まだ見ていない方は是非遊びに行ってみて下さい。
すでに行かれた方は感想を書いてもらえればと思います。



---以下紹介---

 'おいしく、食べる'の科学展
右斜め下http://www.miraikan.jst.go.jp/sp/food/

【会期】
2009年11月21日(土)〜2010年3月22日(月・祝)

【開館時間】
午前10時〜午後5時(入館は閉館時間の30分前まで)

【場所】
日本科学未来館 1階 企画展示ゾーンa (住所: 東京都江東区青海2-3-6)

【休館日】
毎週火曜日(祝日、春・冬休み期間は開館)

【入場料】
大人 1,000円、18歳以下 400円
団体8名以上 大人 840円、18歳以下 320円
友の会 大人 700円、18歳以下 300円
※常設展示見学可
※障がい者手帳所持者は当人および付き添い者1名まで無料

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

●食の安全を考えよう! 更新情報

●食の安全を考えよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング