ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宅建、行政書士、社労士コミュの自己紹介のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分は今年、宅建の自己採点で合格点を上回ってたので、来年、行政書士を目指そうと考えております。
あと、社労士をその後目指そうと考えているので、社労士も加えました。

ご迷惑をかけることや、助けていただくことが多々あると思いますが、よろしくお願いします!


とりあえず、他のコミュニティにあるトピックを作りますた。使いやすく、活発なコミュニティにしていこと思っています。

あと、あと、人によって使いやすさが違うと思うのでトピックはがんがん作っていってください。

あと、せっかく3つの資格を目指すコミュニティなので相互に関連する内容について理解が助け合えればと思っています。

コメント(21)

はじめまして。
私は来年は行政書士。
再来年は社労士を受験しようと考えております。
(一回で受かる前提ですが・・・(^_^.))
社労士は大分勉強してきたのですが、行政書士のほうは
まったく初めての分野ですので、色々教えていただきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願いします。
こんんちは!
私は宅建と行政書士の資格をとりました。
かつては行政書士の登録もして仕事をしていましたが、現在は宅建の登録のみにしています。
二つとも10月が試験かな?
頑張って〜!
はじめまして。

今年の行政書士試験を受けてただ今結果待ちです。

で、何気に社労士の勉強も始めました。こちらは来年受けるか未定ですが、とりあえず勉強してます。

よろしくお願いします。
はじめまして。

宅建(平成7年)
行政書士(平成11年)
社会保険労務士(平成15年)
合格済です。独学です。

ちょっと、間隔が空いてますが、合格者の立場から、お手伝いできればと思い、参加させていただいました。

資格試験は明確な取得意識と毎日の学習の継続が重要かと思います。

自身も再来年の合格目指して、資格試験を勉強中です。
お互い、がんばりましょう。
はじめまして。

私は宅建の勉強中です。

以前挑みましたが、落ちたので今年は受かりたいですねw

その後、行政書士も狙っています。

よろしくお願いします!
初めまして。

私も宅建と行政書士の勉強中です。

今年初めての試験ですが、受かるつもりで頑張って勉強してます。

行政書士の次は社労士・・・夢は大きく!ですね^^

こんな欲張りな私ですが、よろしくお願いします。
初めまして。昨年、宅建に合格しましたが、社労士に興味を持ち、只今、資料請求中の段階です。解らないことが多くて…。受験資格に、行政書士合格者となっていたんですが、難易度としては社労士の方が上なのでしょうか?専門学校卒では受けることはできないんでしょうか?色々わからないことだらけですが、よろしくお願い致します!
はじめまして。

私は宅建に合格してまして、
今は社労士を目指しています。

社労士を取得したら更に行政書士を狙っていきます。

資格マニアな私ですが、よろしくお願いします。
一緒にがんばりましょう!!
初めまして。

今年30歳のサラリーマンです。
行政書士を志して、数日・・・です。
全く異業種で働いており、法について全くの無知です。でも頑張ります↑↑↑
自分は今年ではなく、来年の合格を目指して始動します。

先ずは、初心者向けの参考書などのお奨めのがあれば教えてください。

宜しくお願いします。
この3つの資格ってサラリ―マンの三種の神器らしいって言ってたけど今もそうですか? これに司法書士や中小企業診断士とか加わったら一生終わりますよ
皆様、はじめまして。大阪のゆんといいますわーい(嬉しい顔)
今日から、独学で社会保険労務士の勉強を始めました本

働きながらなので、どこまでできるかわかりませんが、来年ぜひ受験したいと思います。

初心者なので、同じような方と励ましあいながら、勉強を継続できたら嬉しいので、よければ、ぜひマイミクになってくださいわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宅建、行政書士、社労士 更新情報

宅建、行政書士、社労士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング