ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

単焦点レンズに萌えるコミュのニコン  AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニコンの新製品です。

シグマに対抗してかニコン本家からデジタル時代にマッチした標準レンズです。しかもAF-S(レンズ内モーター)という贅沢な装備。価格が高いですが(税込63000円)、フードやソフトケースも付いてくるようです。
これは“買い”です!!

詳しくはNikonのホームページ参照して下さい↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_50mmf14g.htm


ニコンユーザーには衝撃的なニュースかと。

私は最近「Ai AF 50mm f1.8D」を買ったばかり…(ノд<。)゜

コメント(18)

欲しいですよね、これ。
自分はD40つかってるのでより欲しい。
そして、俺も最近でもないけどAi AF 50mm f1.8Dを
買ってしまったので、どうしようか悩み中。
お金を貯めてD90にしようか。。。
確かにGタイプは残念ですが、
やはりAF-Sは駆動が静かで良いです。
フィルターサイズ58mmは
D40系に付けると迫力が出そうですね。
私はGタイプのほうが好みです。
ボディー側で絞りもシャッターも操作することに慣れちゃったからです。

20年来の相棒である「Ai 50mm f1.2s」の味も大好きですし、「AF 50mm F1.8D」は薄暗く手動でのピント合わせが困難な時にも大助かりなので使い分けています。

今度のGはフィルターサイズ58mmということなので、画質も現代機ボディーと最高にマッチするんではないかと…。
いずれにしても、レンズの基準ともいえる50mmが改良されて、選択肢が増えるわけですから非常に楽しみにしています。
50mmはずっとAiのf1.4を使ってます。

AFの50をレンズを使わなかった理由は、MF時の光軸ズレが酷かったからです…ファインダー内でも『カクン』って感じで確認出来る程だったので…、
レンズ自体の設計は同じだったので、精度の良い方を使うと言う感じでした。

ただ、デジタルで使うと厳しい部分も目につくので…何度かNikonさんにお願いしてました。


Gタイプなので趣味でF3等で使え無いのが残念ですが、
円形絞りになったり、AF-S化されたのだから、MF時も改善されていると思うので、実際の描写を早く観たいですね〜。

本当に久しぶりにリニューアルされたNikonの50mm、楽しみです。
まぁ、実物を触って決めようと思ってますが…。


ツァイスの50も気になってます(笑)


D40X使ってます。
一眼レフ始めて一年ほどです。
単焦点持ってなくて前から欲しくて、ついに先月購入しに
行ったのですが、そこで12月に発売されることを知り待つことにしました。
来月が楽しみです。。。
>Makroさん

ツァイス、やっぱ良いですか(笑)…悩むなぁ(爆)

Nikonの50、好きなレンズです…が、
特定の条件下では二重ボケの様なちょっと雑な描写が出たり…(設計自体かなり前から変わって無いですからね…)
良くも悪くも、使い倒した感があり、新鮮味が無くなっていたので『新設計リニューアル!』は長い事待ってました(笑)


新しいレンズって、やっぱワクワクします。

余談ですが、数年前、Nikonの『AF28mm f1.4D』MFの操作性も良く、何よりファインダー覗いて一目惚れ!
中古で8万?で購入…程なく発売終了、

最近久々に中古品を見かけたら…


38万…ふらふら


良い買い物でした(笑)
自分もマニュアル撮影は好きですが、実際D40でのマニュアル撮影は
ピントの山がつかみにくく、静物撮影でじっくり撮影するときには良いのですが
動物などをとるのが趣味なのでさすがにマニュアルフォーカスはつらいですね〜。
とか言いながら最近は普段つけて持ち歩いてるレンズがAiニッコール50mmF1.8ですが。
Makroさんは静物とかがメインなんでしょうかね。
やっぱAF効くレンズがほしい〜!
シグマは、フィルターサイズ77mm
ニコンは、非球面も使用していないようです
レンズのクラスが違いすぎます
価格帯も同じようなので、ここは、シグマしかないと思います
今日、買いました。大きいけど軽くて快適そうですね。現在3本のニコン用の標準レンズがあります。暇な時に写りの違いを見て見たいと思っております。
50/14G買いました!

当方プロではないので、写り云々は雑誌にまかせて…。
操作系についてですが、従来品(SやD)より一回り大きいのですが、重いといった感じはなく、構えやすい(持ちやすい)です。AF-Sのためにピントリングが一緒に回らないので「1.8D」のように持ち方に工夫を必要としません。デザインも最新ボディーと統一感がありGood。フードはプラ製ですが塗装に高級感あります。逆着けできて便利。

欠点?は、AF-Sの割に思ったほど早くないかな?と思ったことです。と、いってもマニュアル操作よりは遥かに早く、IF式(インターナルフォーカシング)のAF-Sと比べての話ですので個人的感想程度に受け止めて下さい。

私の主力レンズになりました。
むむーん。なんて魅力的なんでしょう。新設計!!
でも、絞り環がないので、シャッターダイヤルついてないカメラと無縁の私には使えません。
あと 15 年くらい Ai50/1.2 で生きていきます...
昨年末に購入しました。

これから使いこんでみます。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

単焦点レンズに萌える 更新情報

単焦点レンズに萌えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング