ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大沼国定公園コミュの3月11日の東北沖の地震の影響について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東北地方で壊滅的な打撃を受け、関東地方でも交通機関や通信機能が麻痺した今回の東北沖の地震。

大沼の方の被害状況等はどのようになっているでしょうか?

オイラは11日の夜に実家と連絡が取れお互いの無事を確認できましたが、森町の海岸線に住んでいる親戚とは連絡が取れていない状況があったりして不安が残ります。

ネットでは国道5号線の一部が通行止めになったり、函館駅前や海岸線が侵入禁止になっているとの情報を得ていますが大沼に関する情報は見られません。


情報が無い=みんな無事


だと良いのですが。

神奈川の方は現在でも定期的に余震を感じる状況です。
昨夜は電車及び高速道路がストップしたため、一般道のほとんどが大渋滞の状況になっていました。
オイラも通常手段では帰宅する方法がなかったため、会社の工場内の移動に用いる自転車を借りて自宅まで帰って来ました。

距離にすると函館⇔大沼間くらいです。

とにかくまずは、自分の大切なトコロが無事である事を確認してから今後我々がどのようにすべきか考えたいと思うのですが、夜が明けてからの東北地方の状況を見てしまうと、そのような考え方ですら不謹慎に思えるほどの惨状です。

とは言えやはり故郷の状況は気になるものです。

無事であるコメントなど頂けると助かります。

誠に勝手なお願いではありますがよろしくお願いいたします。


コメント(4)

>朋さん

早速の返答ありがとうございます。
たしかに被害原因の大半は津波に関連するので内陸の大沼の被害は軽微なのかもしれませんね。

そうなると海岸線の森・鹿部・南茅部の方が津波の恐れがありますが、そのへんも警報から注意報に変わったので深刻な状況からは脱したのかもしれないですね。

横浜をはじめ首都圏については、とにかく連絡がとりにくいので不安が大きいものになりますよね。
しかしながら神奈川県の方は地震や津波による被害はほとんど無く(一部の建物の外壁がはがれるような事はありましたが)、交通手段と通信手段が難しい状況になっているだけだと考えています。

私、小田原在住ですが、小田原の市街地は地震による被害はほとんど無く現在は静かな状態で(外出している人も少ないです)、電車も復活しているので横浜も恐らく大丈夫なのではないかと思います。
ただ、流通には依然ダメージがあり、コンビニでの弁当・パンの類は補充されていない状態です。

公園入り口の団子屋さんと言えば谷口菓子舗さんですか?
ゴマの団子は谷口さんだと言うイメージもってますうまい!


ちょっと情報を取得できて安心しました。
ありがとうございます。

ぴかぴか(新しい)じゅんボーイ氏
詳細情報ありがとうございます。
北海道の情報は函館のものが主なので噴火湾沿いの方がどうだったのかが非常に気になるところでした。
漁船の転覆・沈没や港周辺施設への浸水等々・・・なるほど。連絡が取れないのはこれらの被害の影響のようですね。


それにしても釜石市に親戚がおられるとは・・・心中お察しいたします。
とにかく連絡も取れない状態なので一刻も早く通信機能が回復して連絡がとれるようになって欲しいものですね。

津波の映像は本当にショックすぎて言葉も出ません。

伯父様伯母様のご無事をお祈りいたします。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大沼国定公園 更新情報

大沼国定公園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング