ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チームがっつり。コミュのテレビ番組の外人露出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
が顕著にみられるようになった昨今。

あれはあれでいいって言う人がほとんど。特にバラエティーではその傾向が強い。ま、外人さんかっこいいしね。日本の若い子たちはきゃーきゃーいうから視聴率アップを狙うテレビ局は外人さんをどんどん利用していく。

まー、そこまでは俺もつい最近まで見てたアメ人を懐かしんでたりするわけです。

ところが、最近気づいたんだけどニュースのキャスター!?にも登用されるようになってる始末。確認しただけで、日本テレビ、テレビ朝日、テレビ東京でニュース番組の司会に外人が使われてた。彼らのアクセントは最小限程度。耳障りな感じではない。
ただメインの司会進行役の女性キャスターがその外人コメンテーターに今後の日本のことについていろいろ意見を求めている。これはちょっとおかしいんじゃないかなー。外国資本(人、物、金)が流入しているということは少なからず日本も利用されてるわけじゃんか。

たとえば今日のテレビ東京系の夜11時からやっていた報道番組では、GPS機能付きのトラクター(要は無人で田植えをやってくれる機械)を取り上げていた。そのコメンテーターのマイケル氏(仮名)は「コレハカッキテキナキカイデスネ。コレツカエバ、ノーギョーラクナルネ。タウエカライネカリマデ、コノキカイガゼンブヤテクレール」だってさ。つーか、こんなコメント、俺でもできるわ。マイケル氏はさらに続ける。「モットモットコノキカイトリイレルベキデスネ」。それに対する司会者も「そうですよねー、これで面倒な田植えが無人でできるようになりますね」

って、ちょっと待てよと。マイケル達はさ日本の抱える農業問題とかふれないんかな。ま、ふれるってか知らんって話か。ま、知らぬが仏。報道の自由っちゃ自由だけど。報道が問題にすべきことは、いかに若い人が農業離れの傾向にあるかどうかで(って少し改善されてきてるけどね)、合理化(人件費等のコストカット)ではないでしょと。
偏見持つわけじゃないけどGPSってアメリカの技術だし、本質も見据えずに妙に勧める姿は外資機械メーカーの営業マンみたいだったわ。

たかが米だけど、いままでは農民の人が一本一本苗を植えてくれて、それを長い月日手間暇かけて育て上げて刈り取ってっていう日本の古きよき田舎の風景も重なって一粒の日本米になるんじゃないかな。って俺が非現実的な夢見心地になってるだけなのかなー。何でもかんでも機械化・合理化・IT化されてく日本がほんとーにしんぱーい。

とりあえず日本のニュースは袴でも着た日本人をつかうべきじゃねーかなー。ニュース番組で外人使うことで日本も国際社会に足並みそろえてるっていうイメージを見せたいだけなら、それは違うと思うんだよね。
街歩いてても外人、テレビつけても外人、山の手線の動画広告では英会話学校講師のキャシーさんが”今日の一言英単語”で”サービス”という言葉の日本語と英語での解釈の違いを作り笑顔で説明。英語でしゃべる=国際人なのかなー?
英語なんてたかがコミュニケーション手段の一つであって、その人の真価(国際人たる品格をもってるかどうか)を判断する指標にはならないんじゃないかなー。日本語の識字率だって毎年下降傾向。自国の字が読めないんだよ。っておれも読めないんで自戒の念もこめて。教科書を作る文部科学省の学術有識者たちは今年の新しい教科書に間違った漢字やそのフリガナを書いたりしてる始末。今こんな状態なんだからいまの若い人々が20年後くらいに次世代に日本の字をちゃんと教えられるのかなぁ。
なんかどーも最近の日本の人々は日本人としての魂を忘れ、なんか別のもん(洋物!?)に憧憬を抱き、英会話学校にかようことで国際人になろうとしてる。なんかそれって本末転倒じゃね。日本って結構いい国だと思うんだよね。文化もかなりユニークだしさ、何事も「和風」って誇れることだと思うんだよね。きっつーいこというけど、やっぱ自国のこと知らずして国際人気取りになる日本人は少し足元みつめる機会をもつのもいいかも。だってさ、海外いったらやっぱ外人さん達みんな興味津々だよ、日本のこと。んで、英語しゃべれてアバクロの服着込んでてもさ「日本のこと色々教えて」って言われて「知らない」じゃちょっとだせーかもよ。それだったらね、日本語アクセントたっぷりのたどたどしい英語だけど日本のことしっかりわかってて、一生懸命少ないボキャブラリーで祖国を語る日本人のほうがよっぽど国際人だろ。

まーなんつーか、このままじゃせっかく長い年月かけて培ってきた日本がさ崩れさっていくような気がしてならないんだよね。それって悲しいよ。「砂糖と水」と「砂糖水」の違いと一緒で、一度外国文化に汚染されると、後で異文化を取り除いて元の和風文化を取り戻すのって限りなく不可能だとおもわね?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チームがっつり。 更新情報

チームがっつり。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング