ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

腎移植した人集まれコミュの拒絶反応を経験された方へ質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
身内より腎臓をいただき、腎臓移植後4ヶ月の40才男性です。
37.0度〜37.5度の発熱が4日続いたため、病院に行きました。結果はクレアチニンが約一カ月で1.19から2.74と跳ね上がっていました・・。拒絶反応とのことで、点滴と抑制剤の増加を行うとのことです。先生は「もとにもどるよ」と、言っていますが、完全に戻るのではなく「ある程度はもどる」なのでしょうか?とても不安です。
ちなみに、点滴はステロイド、抑制剤はグラセプター1mg×2→1mg×4、プレディニン50×1→50×2へ増量です。
ご意見や、経験談などありましたら宜しくお願い致します。

コメント(9)

初めまして。
私は、12年程前に身内から腎臓をいただきました。

私も、移植後一旦退院した後、サイトメガロウィルス感染症で入院し、それと同時に拒絶反応を起こしました。

私はステロイドオフの被験者として、早期にステロイドの離脱をしていたのですが、結果的にはそれが原因で拒絶反応を起こしたと思われます。

サイトメガロウィルスは、抗生剤で順調に減少しましたが、対照的にクレアチニンが日増しに上昇していきました。

抗生剤などによる腎毒性も疑われましたが、拒絶反応の可能性が高い(生検では拒絶反応と断定する初見はなし)ことから、ステロイドパルスが開始されました。

するとクレアチンも徐々に低下し、入院時より少し高め(1.5程度)で落ち着いたため、退院しました。

その後は拒絶反応は起きず、長く生着するにつれ、クレアチンは徐々に低下し、今では1.2を切るぐらいです。

クレアチンが日に日に上昇すると、とても不安になると思いますが、急性の拒絶反応は珍しくないと思いますし、きっと改善するはずですから、あまり考え過ぎずに、治療に臨んでくださいね。
煌志 様

ありがとうございます。回復する見込みも十分ありな訳ですね。
とても励みになりますexclamation ×2
私の場合は、今回は入院はなくかよいで点滴です。千葉から東京女子医大なので、片道約一時間。「君みたいに若くて元気な人はかよいです」と、先生に言われました。嬉しいような、嬉しくないような。。。

おっしゃる通り、先生に従い、治療に専念し頑張ろとおもいます!
私は夫婦間移植したドナーです!もうすぐ7年目にはいります。移植から1年の間は何やかやあったような気がします。体が受け入れるまでには、時間がかかるように思います。私たちも心配しながら、先生にお任せして一つ一つ階段を登ってきました。クレアチニンの変化は本当に気になります。移植前のクレアチニンの変化とは違うので皆さんアドバイスくださるように焦らずゆっくりなさってください。ドナーの私から言えることは、じっくり付き合うことと、ある程度安定したならば、普通の時間をどう過ごすかを考えてもらえたらと思います。私たち夫婦間、いまを大切にしようと生き方を変えました。働きすぎた主人も自分を一番に考えています。50代ですが、取れる時にはお休みを取ってもらって、いま普通にできることに感謝し、毎年海外旅行を楽しんでいます。
主人もまた、いつか透析に戻る時がやってくるかもしれない恐怖があるようですが、それゆえ、いまを大切に生きようとしています。
ここまで、いろいろトラブルはありますよ。
レシピさんは、体調変化した時は、素早く主治医の診察を受けることが大切だと思いますよ。
高熱、下痢は、レシピさんにとってダメージを受けやすいです。
移植から4カ月、まだまだ不安がおありだと思いますが、先生とよくお話ください。
多かれ少なかれ、レシピさんが通ってこられた道のような気がします。

ちなみに、主人は、お薬、朝の血圧、体重の測定、体重管理はしっかりしてます。近頃は、職場から1時間30分かけて歩いて帰ってきています。好きなラーメン、お酒はやめれないようですけどね^_^
ドナーの声も参考になさってください
追伸です。レシピさんは急に熱が上がったりしますし様子見る必要はないのでおかしいと思ったらいち早く、主治医の診察受けてください。今まで周りの方を見てきましたが、早期に対処することが大切かと、健康な方より長引きます。
ごん 様
初めまして。ティーユースと申します。
貴重なお話をありがとうございます。
私としては、まだ経験があさいためか、何もかもが初めてで、なにかあるととても不安になってしまいます。
昨日採血をして、少しですが数値が下がっていました。まだまだ、高い数値ですが、今は治療に専念致します。
ごん様

初めまして。
明日で移植後2ヶ月となる新参者です(^▽^;)
私もまだまだ分からないことだらけで、少しの変化にもどきどきしています。
今のところ血圧も安定し体温にも異常は無いのですが、私の場合は血糖値が
上昇してしまってそちらの方が最も不安なところです。
グラセプターがその最たる原因だと思われるのですが、血中濃度が安定せず
4カプセルに減ったり、また5カプセル増えたりしています。

まだ拒絶反応は一度も起きていないのですが、皆様のお話を読ませて頂いて
いると、これからが戦いの時なんだな〜って実感しています。
安定するまでには色々な事が起きてくる覚悟がいるみたいですね。

今後も一緒に色々学ばせて頂けるとうれしいです。

宜しくお願い致しします<(_ _)>
シンディ様
お名前、よろしかったでしょうか?
初めてティーユースと申します。
移植入院中に「手術は上手くいくんだよ!医師は腕がいいから!その後さっ」と、移植手術の先輩が言っていたのを思い出しました。今思うとなんか分かります。
私は今日も点滴のため通院してきました。。明日は採血&診断なので、少しでも良い数値を期待しているところです。
ティーユース様

済みません(-"-;A ...アセアセ
↑の[7]のコメントはごん様宛じゃなくてティーユース様宛でした。
名前を間違えてしまって本当にすみません<(_ _)>

私も担当医に「移植はゴールじゃなくて始まりですよ」って言われました。
その時は何が始まるのかよく分からなかったのですが、今になってみると
新たな戦いの始まりだったんだって気がつきました。

そして移植患者がどうして障害者一級の資格が貰えるのかも不思議でしたが、
この理由も分かるようになりました。
けっして健常人と同じようには生活できないのですね。(-_-;)

絶えず感染と検査結果におびえながら、病院とも離れられずに生きて行くことに
なるのだと実感する今日このごろです。

それでも移植したことは後悔もしていないし、透析の方にも移植をお勧めしたい
と思っています。

ところで、点滴通院は本当に大変ですね。
でも入院より自由になれるからましですか?

検査結果は如何でしたか?
少しでもいい数値になっているといいですね。
また結果など教えてくださいね。

私は4月1日が検査の日です。
糖尿病内科と泌尿器科、両方の受診なのでWでどきどきです(^▽^;)

これからも一緒に戦って行きましょうね。(^_-)-☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

腎移植した人集まれ 更新情報

腎移植した人集まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング