ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自動車鈑金、塗装 [板金、修理]コミュのどの溶接機がいいですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
interplayと申します。
現在ファミリアのレストア作業に溶接が必要なのですがどの溶接機がいいでしょうか?
今自分が持ってる被覆アーク溶接機(手棒)は100/200V兼用の安物ですので板金には使用出来ません。ガスなし、半自動アーク溶接機がいいかな?と思ってます。
使用量としては自分はめったに溶接しません。
よろしく御教示下さい。

コメント(14)

ヤフオクで1万円前後の家庭用のノンガス半自動でも充分ですよexclamation

私のは2500kwですが、エアコンの200Vのコンセントから電源を取っています!200Vですと13A以上あれば大丈夫ですしねるんるん

マフラー作ったり、フレームいじったり出来ていますよexclamation
一番弱くするとボディも穴空かずに溶接出来ますexclamation
>>[1]  初めまして。コメント有難うございます。ヤフオク一万円って使いモンにならんと思ってましたが大丈夫ですか。気になってました。半自動、ほしいですよね。普段何に使われてるんですか?
>>[2] うちは200Vで使用していますが、100Vでもそれなりに使えますよexclamation
ヒッチメンバーも作りましたし、フレーム切ってセクションフレームにしたり、マフラー程度は楽勝に作れますよ(^^)
>>[3]  オーバーフェンダーですか…。すごいですね。そんな作業までこなせるんですね。安心出来ました。有難うございます。
>>[6] ホームセンターのロウ付けは興味あります。難しいのでは?と思ってました。
>>[5]
お疲れ様です(*^^*)
自分も溶接機探してましたので参考になります(*^^*)
>>[9] ゆーすて、うちの自由に使って良いよるんるん
>>[11] ちなみに溶接するときはコンピューターを外しますか?
それとも溶接個所すぐ近くにアースを取るだけでしょうか!?
>>[12] バッテリーを抜いて、アースは溶接したいところの近くに挟んでいます(^^)
アース不良だとうまく溶け込まないので、もし錆や塗料があるようでしたら、ヤスリ等で地を出してあげると良いと思いまするんるん
>>[13] バッテリーの端子を外し、溶接する箇所の近くにアースを取ればコンピューターに悪影響はない、ということですね。有難うございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自動車鈑金、塗装 [板金、修理] 更新情報

自動車鈑金、塗装 [板金、修理]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング