ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マンション管理士コミュのマンション管理士の需要

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして皆さま。

私は未だマンション管理士でも管理業務主任者でもありません。ただ宅建をもっている者です。今、マンション管理士に興味がありマンション管理士の需要について聞きたいと思いました。

この資格は難易度が高いと認識しており合格できるのは僅か約7%と聞きますがそれ相当の需要がある資格なのでしょうか?例えば不動産関連会社での転職にはめっぽう強いとか、資格給が高いとか独立してから仕事単価が高く高い年収が見込まれるとかが知りたいです。受験者の殆どが宅建合格者だとかでその上でのこの合格率なので目指すなら覚悟がいると感じます。自分を含めこれを観た方々のモチベーションに役立てば良いと思います。

個人差はあると思いますが実際のマンション管理士の皆様の感想が聞きたいです。宜しくお願い致します。

コメント(12)

私は、マンション管理士資格を持つ管理会社社員です。

私のblogを読んでくれてる読者から、マンションについての相談がかなり増えてきています。震災の影響もあろうかと思います。

需要はハッキリ言ってあります。行政のアンケートを見ても、マンションに関する問題が起きた場合、マンション管理士に相談するという回答も数多くありますよ。
需要はもちろんあります。

あえて言えば、就職・転職よりも独立やスキルアップ向きかなと。

会社のスタンスによりますが、分譲マンション管理会社などでは一目置いてもらえると思います。
管理会社に勤めると分かりますが、マンション管理士資格を持っていると、内からも外からも結構頼られます。それはそうです。この業界、管理業務主任者資格すら持ってない社員も沢山いますから。

管理業界内では、目の上のタンコブ的な見方をされる時もあるマンション管理士ですが、私はこの資格があるからこそ自信をもって仕事をしているようなものです。

管理会社は以前のように顧客の無知を食い物にすることは出来なくなってきています。それは、各マンション管理士会による働きと行政のメスがあったからこそだと考えています。
トピ主さんのご質問の
「資格給が高いとか独立してから仕事単価が高く高い年収が見込まれるとか」
の点はどうでしょうか。

これから受験される方としては、時間と労力を投下した分の収益があるのかどうか気になるところだと思います。

社会的に需要があることと、生活が成り立つ程度に収益構造化されていることは別だと思います。
> ujinaさん

費用対効果のことですか?

はっきり言って、資格取ってすぐ食える資格を探すほうが難しいですよ。弁護士か医者くらいじゃないですか?すぐに食えるようになるのは。

そもそも、管理会社で働いたこともない人が管理士で食っていくことは、ほぼ無理ですので。
トピ主さんの問いでしたので、重ねてうかがいました。 
直接に収入を聞く質問に対し「食べていくのは難しい」という情報は貴重だと思います。受験の判断材料になるでしょう。

ありがとうございました。
>書き込み者の皆さま


コメントどうもありがとうございました。ぴかぴか(新しい)
私がこの質問をUpしてしばらく放置状態が続いていました。(日付をみてください)

貴重な情報と意見に感謝です。

これを見た人は凄く参考になっている事と思います。
この質問をして良かったです。

私はこの質問を上げた時、宅建の知識を活かして別の資格へのステップアップで幾つか選択肢があり迷っていました。挑戦するのには労力は要るし、幾らかコストも掛かるので出来ればそれなりのリターンは期待したい。それは金銭的には勿論ですがそれ以外の形でも何らかのものがあれば良いと思いました。

そして自分で選択し今は別の方向へ挑戦中です!
勿論マン管はやめたわけではありませんが順番を後回しにしました。難易度が高いので出来るだけ脳が若い内に挑戦した方が有利ではあるはずとわかっておりましたが…

今は違う方向で順調に一歩づつ進んでおります。

ただこのトビは私以外の方の参考にも役立つと思いますし、私自身の未来の為に残そうと思います。引き続き貴重な情報やアドバイスを入れていただけると嬉しいです。
マンションに関する相談の需要は間違いなくあるのですが、「マンション管理士」という資格の知名度が低いので、意外と建築士あたりに仕事を持っていかれてる気がします。
マンション管理士会というのはありますが、資格の地位、知名度の向上には熱心ではありませんし。
> 料理長@腐ったバナナさん

すいませんが、あまりデタラメは言わないで下さい。貴方は、どちらかの管理士会に所属されているマンション管理士なんですか?そもそも管理士の資格はお持ちなんでしょうか?

首都圏マンション管理士会、千葉県マンション管理士会など、知名度向上の為にかなり必死で動かれていますけど。発行物もどれだけ刊行してるかご存知ないようですね?
また、昨今は行政とのタイアップ(マンション無料相談会等)も順調に増えており、東日本大震災以降はかなりの人数が相談会に集まっているんですが。

私は、分譲マンション管理会社に勤務していますが、マンション管理士を知らないなんていう組合は、管理運営に熱心でない理事が集まってる場合が多いのです。
はじめまして。
求人のコメントなのですが、管理業務主任者・マンション管理士・宅地建物取引主任者の資格(1つでも2つでも3つでも可)をお持ちの方を探しています。

月曜日から金曜日まで9:00〜17:30までの仕事です。
場所は都内です。
休日は土日祝です。
業務内容は事務の補助です。
当方、7月より従事しておりますが、あまり知識を使うことはありません。

ご興味のある方やご質問のある方がいらっしゃいましたら詳しくお伝え致しますのでメッセージを頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。
東日本大震災以降、本当に色々な相談が増えてますね。管理士は今こそ動かないと。

私事ですが、友人の住むマンションの理事になるかもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マンション管理士 更新情報

マンション管理士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。