ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

整理収納上手コミュのトイレ用品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トイレのカバー、蓋カバー、トイレマット、ペーパーホルダーって、何種類くらい持ってますか?
私は2種類で整理するにはちょうどいいかなと思ってます。

ところで皆さんはこれらのトイレ用品はどれくらいの日数でとりかえますか?

コメント(51)

洗えるスリッパですが、案外売ってますよ。

うちのはちょっとゴムぽい裏側ですけど、洗う前に一度拭いて掃除機かけてから洗ってます。

今あるか知りませんが、ユニクロで扱ってる室内履きは洗えるタイプでしたよ。季節で、表面がメッシュやらフリースみたいなのが出てましたよ。

ぴかぴか(新しい)コミュ違いといわれそうですが。。
風水的にはトイレはいつも綺麗にすればすべてにいいそうです。
そんなところから私は毎日お掃除はかかさずするようにしています。ぴかぴか(新しい)
ですが。。マットカバー類はそれ程まめに洗いませんね
なので替えカバーもありませんあせあせ
1年毎に買い替えています。

明日早速スリッパも洗濯機でトイレ用品だけで洗いますグッド(上向き矢印)
トイレマット、洗濯機で洗ってますよ
下着(パンツ靴下)と一緒にです。
同じ汚れかな〜と思うので気にしてませんでしたが。

お手洗いはほぼ毎日、「ついでに掃除」しています。

トイレ掃除用具を置いておくのが嫌いなので
トイレクイックルで拭き掃除して
ドメストを内側にまきまくり・・・
あとは流してジャー!です。
我が家もトイレマットは使ってないです。
掃除のしやすさを優先してます。便座カバーは厚手の貼るタイプのを2組。
共働き夫婦なので、便座カバーの洗濯は週1回。
毎週日曜日と決めて洗濯してます。
物忘れの多い私でも曜日を決めると意外と忘れないです。

数年前、洗剤メーカーの商品開発の人がテレビに出てて
「汚れ再付着効果」(そんな風な言葉でした)とかいうのが洗剤に入ってて
極端に言えば、台所のふきんとトイレマットを一緒に洗濯機で洗っても
問題ないとか…
一緒に洗うかどうかは気分の問題だそうですよあせあせ
うちは洗濯するときはバスマットと一緒に洗ってます。

便座カバーはしてません。気づいたときに毎回拭き掃除してます。

TVでやってましたが最低2週間ですってよ 洗濯。

その番組みたらいろんな雑菌がいっぱいでまめに洗うようになりました。

めんどくさいけど洗濯機に入れるさいマットはコロコロローラーかけるようにしてます。

けっこういろんなクズや髪の毛などついていてあとに洗濯機に入れたものにくっついてしますことがあるから。

ほんとめんどくさいです。ないと楽なんだろうなぁ〜。
我が家も真冬に貼るタイプの便座カバーをつける以外は、何も使ってません。
便座カバーは二枚あり一週間毎に洗濯してローテしてます。
スリッパはお客様が来る時だけ使います。


毎晩酢水スプレーで便器周りの壁紙、床、をシュシュッとして乾いた雑巾で拭きあげてます。

旦那に座りシッコを要求してますがなかなかしてくれないのが目下の悩みです。
座りシッコに変わったら飛び散りが防げるのに〜(-.-;)
>>[25]
可愛いですね( ^o^)
どこで購入されたんでしょうか?( ^o^)
トイレ掃除は毎日、カバー類は1週間に一度洗濯
カバー1
マット1
手洗いタオル1
スリッパ1
便座カバーは汚れるのでしないで便座温め機能、弱を常にon。
棚にペーパーと掃除のスプレーのみストックでトイレに飾りや消臭タイプの物や雑貨など置かないルールにしています。
本当はペーパーストックと掃除スプレー1と手洗いタオルのみにしたいけど家族がカバー類使いたいそうで、しかたないので全て1ずつお気に入りのものにしてます。
>>[30]
わざわざありがとうございます( ^o^)
凄く素敵なおトイレで綺麗にされてますね( ^o^)
私も頑張ってナオミーヌさんに近づけるようにしたいです( ^o^)
また色々教えて下さいね(^_^)ノ
私もスリッパしか、おいてませマット。

シミや汚れが、気になるので。まだけだと、汚れが靴下についてそのまま部屋が汚れるのが嫌なので。

便座は、保温なので。

前は、アパートだったので便座やマット引いてスリッパ使ってましたが、家を建ててから、使わなくなって掃除しやすいし、スッキリしてます
みなさん、ご意見お聞かせください!

ウチはトイレにマットを敷いてなくて、毎日床と便器周りをトイレクイックルのようなもので掃除しているのですが、スリッパを置くかどうかで迷ってます。

お客様はやっぱりスリッパがないと、トイレに入りにくいでしょうか?
みなさん、他所のお宅のトイレにスリッパもマットもないと、入りにくいですか?

今は、お客様が来る時は出してみたりするのですが、使ったら洗うのも面倒だし、いっそうのこと、誰も気にしないのなら廃止しようかと。

ちなみに、お客様は月に2〜3回くらい来ます。
以前、テレビで男性が洋式トイレでタチションをしたらどれだけ尿が飛び散るかという実験をしていました。
水溜まりの部分に的を絞れば飛び散りは少ないですが、水溜まり以外の場所に当たれば床どころかペーパーホルダーやタンクの上まで尿が飛び散っていました。
かなり衝撃的でした。

我が家の男性陣には座って小をするようにしてもらっていますが、子供の友達やおじいちゃんが来た時の事を考えると、マット&スリッパを使うようになりました。

他人の家ならなおさら裸足でトイレに入るのは抵抗があります。
>>[34]
やっぱり、スリッパがないと厳しいですか。
スリッパもきれいじゃないと嫌ですよね。
やっぱり、頑張って洗おうかなあ。
>>[35]
うちも子どもがいるので、マメに床を拭けるようにマットを廃止したのですが、
(女の子って、ちょっと前に座りすぎると、前からこぼれちゃったりしませんか?)
お子さんがいると気にならないですかね。

幼児がいるママ友がくる時は無しでもいいかな。
>>[36]
確かに!掃除していて、どうしてこんなところに?というところに付いていたりします!
そういう訳だったのですね。
家も、座ってしてもらうようにしようかな。

私は、大体入る前にぱっと床を見て、「あれ?」って思ったら
トイレに流せるお尻フキでざざ〜と床と便座、便器周りを拭いてからトイレに入るのですが、
お客様からしたら、どれくらい掃除しているのかなんて分からないですものね。
やっぱりスリッパぐらいは必要かな・・・。

まだまだ色々なご意見お聞きしたいです!

またまた別の質問も加えてしまってすみませんが、
トイレのスリッパって、どういうものを使ってますか?

私は「洗える」と書いてあった無印のを使っているのですが、
なんだか中々乾かなくて・・・。洗い方が悪いのかな?
男性の友人と雑談している時にその話をしたら「ビニールのスリッパ使えば?」と言われたのですが、なんか、いかにもトイレって感じで抵抗があります。
>>[33]


私はスリッパがないとトイレ入りたくないです…
昔からそうだったのもあるし、少し潔癖性なので^^;
でも、スリッパはあまり洗ったことないです>_<

>>[33]

私も自宅以外でスリッパがなかったら
抵抗があるかなぁ^^;

どの程度お掃除しているお宅か
聞くわけにもいきませんしね。


うちでは普段はスリッパなしで
マットはありです。
主人は自主的に座ってくれていて
毎日床の掃除をしています。


スリッパは来客用に準備しています。
素材は合皮のものにして
しまう時に水拭き後、除菌剤で仕上げ拭きしています。


画像はショップよりお借りしましたが
うちで使っているスリッパです^^

>>[40]
やっぱり、トイレにはスリッパが必要そうですね。
置くようにします!
>>[41]

いかにもじゃない、おしゃれビニールスリッパもあるのですね。
今のものも汚れてきたので買い替えようと思います。
>>[42]

いいスリッパですね!
合皮なら拭くだけでいいし、おしゃれでいいかも。
私も探してみます。
>>[33]

スリッパ洗うのが嫌でしたら、お客様が来られた時だけ、使い捨てのスリッパを使われたらどうでしょう??

100均に飛行機の中で使うようなスリッパが売ってますよ(*^^*)

使い捨てなのでしっかりした作りではないけれど、毎回新しいのを出すので清潔ですよね☆
>>[46]
使い捨てもあるのですね。
情報、ありがとうございます。
始めまして。よろしくお願い申し上げます。

我が家も、床にマットはひかず、スリッパ100キンでたまたまあった、ビニールのスリッパです。
ビニールなんですが、ビトンのエピのような、たての筋があるようなものなんですが、そろそろかえたいです。

便座シートをひいてます。わたしもかなり放置ぎみでしたが、月曜日と木曜日にあらうことにしたら、わすれなくなりました。

お掃除は、土日以外やってます。
トイレのゴミ箱を浮かせたいなと思いつつ、スマホ置き場も欲しいな〜と、ここ1年くらい考えていて。
そしたら、理想通りの商品がtowerの新作で出ていたのでとうとう見つけた!と即購入。
嬉しいお買い物です(*´ω`pq゛
皆様おはようございます。m(_ _)m
久しぶりの投稿です。(笑)
転居して早2年が経ち、
ようやくトイレの使い心地が良くなってきました。(^^)/
写真1.ペーパーホルダー上と壁に100均で購入した小物置き場を設置しました。
※ペーパーホルダーの上の小物置き場はただ乗せてあるだけですので
 トイレットペーパー交換の時には外します。
写真2.トイレットペーパー入れですが、これも100均で購入したバッグです。
※少し見づらいとは思いますが、一段に6個のトイレットペーパーが入り、
 サイズがシンデレラフィットしています♪
 最大24個まで入れられます。
写真3.この棚も100均で購入した突っ張り棒とネットです。
 トイレブラシの替えや除菌シートなどを置いています。
※上段は落下防止の為に突っ張り棒受けを設置しました。
※この突っ張り棒落下防止グッズも100均で購入しました。

因みに、足元マットは置くのをやめました。
トイレの床は毎日フローリング用シート(ドライ)で拭いています。
猫の毛や埃などはこれで充分ですが、
時々除菌シート(ウエット)で便器、便座、便座蓋、床を丁寧に掃除をしています。

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

整理収納上手 更新情報

整理収納上手のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング